blog たつのおとしご通信
【神石】スイーツの会(中華まん)
2025.4.25 カテゴリー:神石老健

今回はスイーツの会では少々変わりだねの
中華まんでした。
中華まんは、肉まん、あんまん、ピザまんの
三種から選んでいただきました。
あんこ物が食べたい方、あんぱんが食べたい方の
希望を叶えるあんまんが一番人気。
どれもかなりのボリュームでしたが、皆さん完食。
ピザまんを召し上がった方、ピザが好きだからと
選んでいただいて、
「とってもおいしかった」
と大満足のご様子でした。
温かい中華まんも好評でしたが
これからは暑い時期になっていくので、
冷たいものや食べやすいものが良いですね。
次回もお楽しみに。
中華まんでした。
中華まんは、肉まん、あんまん、ピザまんの
三種から選んでいただきました。
あんこ物が食べたい方、あんぱんが食べたい方の
希望を叶えるあんまんが一番人気。
どれもかなりのボリュームでしたが、皆さん完食。
ピザまんを召し上がった方、ピザが好きだからと
選んでいただいて、
「とってもおいしかった」
と大満足のご様子でした。
温かい中華まんも好評でしたが
これからは暑い時期になっていくので、
冷たいものや食べやすいものが良いですね。
次回もお楽しみに。
【浅草】スイーツデリバリー
2025.4.24 カテゴリー:浅草老健

浅草老健で毎月行っているスイーツデリバリー。
今月のメニューは「濃いいちごのプリン」でした。
なめらかなプリンはどなたでも気軽に召し上がって
いただけるため、今月は多数のお申し込みをいただきました。
スイーツをフロアにお届けした後、フロアにみなさんの
ご様子を伺いに行きました。
あるゲストの「誰が用意してくれたの?」という問いに、
「ご家族様ですよ」とお答えすると、はにかんだ笑顔で
嬉しそうにされていました。
来月は和のスイーツを予定しています。
どうぞお楽しみに。
今月のメニューは「濃いいちごのプリン」でした。
なめらかなプリンはどなたでも気軽に召し上がって
いただけるため、今月は多数のお申し込みをいただきました。
スイーツをフロアにお届けした後、フロアにみなさんの
ご様子を伺いに行きました。
あるゲストの「誰が用意してくれたの?」という問いに、
「ご家族様ですよ」とお答えすると、はにかんだ笑顔で
嬉しそうにされていました。
来月は和のスイーツを予定しています。
どうぞお楽しみに。
【龍岡】4月の音楽療法
2025.4.23 カテゴリー:龍岡老健
4月末の音楽活動では、間近に迫ってきた八十八夜にちなんでお茶に関連する楽曲とその曲に合わせて身体を動かしました。
1曲目はお茶といえば定番の楽曲『茶摘』。まずは参加者の皆様で一緒に歌唱を行い、その後音楽に合わせてスタッフが考えたお茶摘みの動作を入れて歌唱を行いました。手拍子をしながら途中でお茶を摘む動作が入るため参加されたゲストは「あ!」や「間違った!」などと仰られながらも最後まで集中して取り組んでいました。
2曲目は、お茶の出荷量が一位のご当地ソング『旅姿三人男』です。歌唱前に「どこが出荷量一位でしょう?」とスタッフが皆様に質問したところ「静岡!」と皆様素早く答えてくださいました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
1曲目はお茶といえば定番の楽曲『茶摘』。まずは参加者の皆様で一緒に歌唱を行い、その後音楽に合わせてスタッフが考えたお茶摘みの動作を入れて歌唱を行いました。手拍子をしながら途中でお茶を摘む動作が入るため参加されたゲストは「あ!」や「間違った!」などと仰られながらも最後まで集中して取り組んでいました。
2曲目は、お茶の出荷量が一位のご当地ソング『旅姿三人男』です。歌唱前に「どこが出荷量一位でしょう?」とスタッフが皆様に質問したところ「静岡!」と皆様素早く答えてくださいました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】お台所クラブ
2025.4.23 カテゴリー:龍岡老健

四月の龍岡お台所クラブでは、「苺のミルクレープ」を作りました。
j「ミルクレープってどんなお菓子?」という方が大半でしたが、
いつものように調理はスムーズに進みました。
たくさんの苺の他、苺パウダーを混ぜて作ったピンク色の
クリームを使い、きれいなお菓子の完成です。
j「ミルクレープってどんなお菓子?」という方が大半でしたが、
いつものように調理はスムーズに進みました。
たくさんの苺の他、苺パウダーを混ぜて作ったピンク色の
クリームを使い、きれいなお菓子の完成です。
【神石】布貼り絵・こいのぼり(アート部)
2025.4.21 カテゴリー:神石老健
.jpg)
4月の美術活動では、5月の端午の節句にちなみ、端切れの布を使ったこいのぼり作りを行いました。
様々な色や柄の布からお好みのものを選び、鱗のように貼り合わせていきます。
たくさんの種類の布素材を見るだけで、皆様気分が上がっているようでした。
「この柄はこっちにあった方がいいかな」など、端切れの布の模様を生かしてこいのぼりの鱗を表現していました。
完成した作品を天井に吊るして飾ると、ご自分の作品を探して嬉しそうに眺めたり、「あれ私が作ったの」と周囲のゲストに紹介する方もいらっしゃいました。
次回の活動も紹介していきますのでお楽しみに。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
様々な色や柄の布からお好みのものを選び、鱗のように貼り合わせていきます。
たくさんの種類の布素材を見るだけで、皆様気分が上がっているようでした。
「この柄はこっちにあった方がいいかな」など、端切れの布の模様を生かしてこいのぼりの鱗を表現していました。
完成した作品を天井に吊るして飾ると、ご自分の作品を探して嬉しそうに眺めたり、「あれ私が作ったの」と周囲のゲストに紹介する方もいらっしゃいました。
次回の活動も紹介していきますのでお楽しみに。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉


20 
