blog たつのおとしご通信
【龍岡】敬老会(2)
2025.9.15 カテゴリー:龍岡老健

敬老の日の昼食は、お祝い御膳になります。
毎年豪華な内容になりますので、楽しみにされているゲストもいるようです。
今年のメニューは以下の通りです。
・赤飯
・紅白そうめん汁
・黒ムツのじょうよ蒸し
・茶碗蒸し
・みかん缶
お食事中の皆様の様子を拝見すると、
どの方もいつもより食が進んでいるようでした。
毎年豪華な内容になりますので、楽しみにされているゲストもいるようです。
今年のメニューは以下の通りです。
・赤飯
・紅白そうめん汁
・黒ムツのじょうよ蒸し
・茶碗蒸し
・みかん缶
お食事中の皆様の様子を拝見すると、
どの方もいつもより食が進んでいるようでした。
【龍岡】敬老会(1)
2025.9.15 カテゴリー:龍岡老健

9月15日は敬老の日です。
文京区の龍岡老健では、この日に敬老会を実施しました。
こちらのお写真はご長寿ゲストの表彰を行っている場面です。
今年の龍岡では女性の最高齢が100歳、男性の最高齢は99歳でした。
このまま来年もお祝いできるのを楽しみにしています。
文京区の龍岡老健では、この日に敬老会を実施しました。
こちらのお写真はご長寿ゲストの表彰を行っている場面です。
今年の龍岡では女性の最高齢が100歳、男性の最高齢は99歳でした。
このまま来年もお祝いできるのを楽しみにしています。
【千壽】敬老会③
2025.9.14 カテゴリー:千壽老健

午後の出し物は昭和スター仮装クイズとなります。
昭和スター仮装クイズでは、職員が昭和スターになりきりゲストに
どのスターを演じているのか当てていただきました。
トップバッターは宝塚で男役スター・愛称はコーちゃん
代表曲である愛の讃歌を歌った方です。
上記のヒントが出ると「越路吹雪」とゲストから声が挙がります。
正解と同時にマントを脱ぎ、越路吹雪のろくでなしが流れ
メイクと可憐な衣装を来た男性職員が曲を披露。
ゲストからは拍手と歓声が沸き起こりました。
越路吹雪に続き、バカ殿様とドリフターズで有名な「志村けん」、
直立不動でロイド眼鏡が特徴の「東海林太郎」、
締めを飾るのは暴れん坊将軍で上様と呼ばれ
マツケンサンバで一世を風靡した「松平健」。
以上4名の昭和スターに加え、全身ピンクに包まれた司会の林家ペー・パー子夫妻も。
最後は全員でマツケンサンバを披露しゲストにお楽しみいただきました。
昭和スター仮装クイズでは、職員が昭和スターになりきりゲストに
どのスターを演じているのか当てていただきました。
トップバッターは宝塚で男役スター・愛称はコーちゃん
代表曲である愛の讃歌を歌った方です。
上記のヒントが出ると「越路吹雪」とゲストから声が挙がります。
正解と同時にマントを脱ぎ、越路吹雪のろくでなしが流れ
メイクと可憐な衣装を来た男性職員が曲を披露。
ゲストからは拍手と歓声が沸き起こりました。
越路吹雪に続き、バカ殿様とドリフターズで有名な「志村けん」、
直立不動でロイド眼鏡が特徴の「東海林太郎」、
締めを飾るのは暴れん坊将軍で上様と呼ばれ
マツケンサンバで一世を風靡した「松平健」。
以上4名の昭和スターに加え、全身ピンクに包まれた司会の林家ペー・パー子夫妻も。
最後は全員でマツケンサンバを披露しゲストにお楽しみいただきました。
【千壽】敬老会②
2025.9.14 カテゴリー:千壽老健

昼食は敬老会御膳となります。
千壽老健の敬老会御膳のメニューをご紹介します。
・天ぷら盛り合わせ(海老・しめじ・ししとう・茄子)
・すまし汁
・さつまいもの白和え
・キウイフルーツ
となります。
どのゲストも美味しそうに食事を頬張っており
午後のプログラムに向けて皆さま完食されておりました。
千壽老健の敬老会御膳のメニューをご紹介します。
・天ぷら盛り合わせ(海老・しめじ・ししとう・茄子)
・すまし汁
・さつまいもの白和え
・キウイフルーツ
となります。
どのゲストも美味しそうに食事を頬張っており
午後のプログラムに向けて皆さま完食されておりました。
【千壽】敬老会④
2025.9.14 カテゴリー:千壽老健

昭和スター仮装クイズのあとは各フロアでご長寿表彰を行いました。
敬老会を締めくくる最後のプログラムとなります。
千壽老健の最高齢のゲストはなんと101歳の男性ゲストになります。
フロアで最高齢の男性・女性ゲストには
それぞれ表彰状をお渡しさせていただきました。
表彰状を受け取ったゲストは感慨深い表情を浮かべておりました。
本日一日を通してゲストのみなさまにお楽しみいただけたと共に
たくさんのゲストの笑顔を見ることができました。
これからもゲストのみなさまにお元気でお過ごしいただけるよう
職員一同サポートして参ります。
敬老会を締めくくる最後のプログラムとなります。
千壽老健の最高齢のゲストはなんと101歳の男性ゲストになります。
フロアで最高齢の男性・女性ゲストには
それぞれ表彰状をお渡しさせていただきました。
表彰状を受け取ったゲストは感慨深い表情を浮かべておりました。
本日一日を通してゲストのみなさまにお楽しみいただけたと共に
たくさんのゲストの笑顔を見ることができました。
これからもゲストのみなさまにお元気でお過ごしいただけるよう
職員一同サポートして参ります。


4 
