blog たつのおとしご通信

【櫻川】ヴァイオリン&ピアノ演奏(アート部)
今月の音楽活動では、音楽療法士によるヴァイオリンとピアノの演奏をお届けしました。
この日は雨だったため、天気に合わせて即興で「有楽町で逢いましょう」をお届けしました。
「川の流れのように」では、楽器の音色にうっとり聴き入る皆様の姿が印象的でした。
また、卒業式シーズンにちなみ、ヴァイオリンの音色に合わせて「蛍の光」を合唱し、新しい春を感じられる時間となりました。
【龍岡】2月音楽活動(アート部)
2月末に行った音楽活動では、間近に迫った『ひな祭り』にあわせて『うれしいひな祭り』の歌詞の穴埋め問題を行いました。ひな壇に飾られている、装飾品や雛人形を思い出しながら皆さん積極的に答えてくださいました。その他、『東京の花売り娘』や『高校三年生』、『おぼろ月夜』の歌唱を一緒に行いました。『高校三年生』ではフォークダンスの話になり、参加されたゲスト方々は「私踊ったわよ!手をつなぐから恥ずかしいのよねー。」などと学生時代の思い出をお話してくださいました。
【櫻川】昼食会(牛丼)
今月の昼食会は「吉野家」の牛丼でした。

初めて牛丼のテイクアウトの昼食を企画しましたが、やはり
男性ゲストの反響が大きかったです。
参加者も9割男性でした。

久しぶりに牛丼を見て、「紅ショウガの帽子をかぶるくらいのっけたよ」
とか「いつも肉を大盛にしていたよ」などど、お仕事されていた時に
想い出話を聞かせてくださる方が多かったです。

最近の昼食会のメニュー選びの際に、昔よく食べていた食べ物が
頭をよぎります。
施設にいると昔普通に食べていたものを食べる事が出来なくなります。

昔の歌であったり、映像だったり、そういうもので回想法が出来ますが
食べ物にも想い出が詰まっていると思います。むしろ一番
想い出があるかもしれません。
全員のゲストの思い出の食べ物をお出しする事はできませんが、
少しでも出来そうな事は今後もしていきたいと思っています。

皆さんの想いでの食べ物は何でしょうか?
【龍岡】ハンドメイドの会
2月のハンドメイドの会では、春らしいお花のリースを作りました。

こちらは発泡スチロールの土台に毛糸を巻き付け、
そこに造花やフェルトボール、ビーズなどを貼り付けてできています。
どんなデザインにしようかとじっくり考えながら作り、
それぞれ雰囲気の異なる作品が仕上がりました。
【千壽】昼食会
皆様こんにちは

本日千壽老健では昼食会を開催しました。
今回ゲストの皆様に召し上がっていただいたのはピザです。

普段施設では提供されないメニューということもあり、
お申し込みも多く抽選となりました。
当選されたゲストの皆様には2種類の味を楽しむことができる
ハーフ(マルゲリータ)&ハーフ(マヨシュリンプ)の
ピザを召し上がっていただきました。

飲み物もジンジャーエールやオレンジジュース、アップルジュース、
ミックスジュースなどお好きな飲み物を選んでいただきました。

ピザを召し上がったゲストからは「久しぶりにピザを食べたわ」
「どちらの味も美味しいわね」というお声が聞かれました。
久しぶりのピザにどのゲストも大満足のご様子でした。
また来月の昼食会もお楽しみに。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー