blog たつのおとしご通信

【千壽】ステンシル・花カード(アート部)
皆様こんにちは、千壽老健アート部です。
立春を迎えましたが寒い日が続いていますね。
今回は春の到来を願い、作品づくりに取り組んでいただきました。
制作手順は以下紹介の通りです。

①花と葉っぱの型紙を選ぶ
②型の上から好きな色の絵具をのせる
③メッセージを書き込み完成

今回はステンシルという技法をゲストの皆様に体験していただきました。「力加減が難しい」、「絵具ちゃんと付いているかな?」と苦戦しながらも完成した作品を見て「やってみたら楽しかった」と満足感を感じていただけたようです。
書き込んだメッセージは、花や春にちなんだ楽曲の歌詞やご家族への感謝の言葉を書く方もいらっしゃいました。
作品をご覧になる際にはそちらも楽しんでいただければと思います。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉


【龍岡】バレンタインカードづくり (アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は龍岡で行った美術プログラムのご紹介です。
2月ということでハートのパーツを沢山使い、バレンタインカードを制作しました。

ハートの花束をイメージしてほしい、というスタッフの依頼に「かわいい~」「お母さん(奥様)にあげなきゃ」と、
皆さま楽しそうにパーツを吟味され、カラフルで個性豊かな作品が生まれていました。

写真のゲストはハートを重ねたり色を変えたりこだわって黙々と制作されており、完成した際にはとても達成感のある表情をされていました。
金色の使い方がとても素敵なカードになっていますね。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。


〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【神石】ボランティア演奏会
本日は7か月ぶりに音楽のボランティアさんに来ていただきました。

エンジェルハープとピアノのユニットの「かたぶい」さんですが、
コロナ前から龍岡会の他の施設にもお越しいただいている
長くお付き合いいただいているボランティアさんの一人です。

エンジェルハープの音色はとてもきれいで皆さん拍手も忘れるほど
うっとりと聞き惚れていました。

今回は冬から春の歌を中心に演奏していただきましたが、
次回来ていただけるころはまた違った季節の歌になると思います。
お楽しみに。

【櫻川】バレンタインイベント
2月は一年の中で一番短い月ですが、その中でイベントが凝縮して
います。

先日は節分会を行いましたが、その後は毎日バレンタインイベント
と称してフロアでココアをふるまっています。
通常午前中に体操をした後、日本茶をお出ししているのですが、
バレンタインという事でホットチョコレートを召し上がっていただきました。

ココアには様々な効能があるようで、疲労回復や動脈硬化の予防、
便秘の改善、リラックス効果などが挙げられています。
おやつの時間以外に甘いものを飲む機会がありませんので、
ゲストの皆さまはとても喜ばれていました。

今週は最強寒波到来と言われて、毎日寒い日が続いていますが、
インフルエンザ感染予防リスクも効能としてあるようですので
引き続き風邪をひかずに元気にお過ごしいただけたらと思います。


【櫻川】節分会
今年の節分は2月2日でしたが、日曜日だったため、多くの施設では
翌日3日の月曜日に節分会を行いました。

櫻川の施設でも3日に開催しました。

司会が節分の由来などを説明して、その後、怖い?3匹の鬼が
やってきました。
ゲストの皆さまには豆に見立てたボールを鬼が持っている籠に
入れてもらい鬼退治をしていただきました。

鬼が退治された後は、春がやってきたという事で春の神が
登場しお礼に舞を披露しました。
曲は東日本大震災の時に作られた「花はさく」で皆さんには
歌詞カードをお渡ししてわかる方には歌っていただきました。

今週は春になったとはいえ、最強寒波がやってきているそうです。
花が咲くにはあともう少しですが、施設の中だけでも一足早く
春がやってきたと感じていただけたら嬉しいです。

最後はゲストの皆さんと鬼たちと記念撮影をしました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー