blog たつのおとしご通信
【千壽】集団音楽療法のご紹介(アート部)
2025.11.11 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。千壽老健アート部音楽スタッフです。
千壽老健の音楽療法プログラムは集団音楽療法・小集団音楽療法・個別音楽療と大きく分けて3種類あります。今回は10~30名が参加される集団音楽療法のご紹介です。
集団音楽療法は各フロアと通所を対象に月3回を目安に、入所フロアでは
・楽器活動、身体活動、鑑賞メインのプログラム(月1回)
・歌唱活動メインのプログラム(月2回、午前と午後の2回)
と、さらに細かく分け目的に合わせてプログラムを提供しています。
さて、本日3階フロアで実施した小フロア音楽では午前中は「ポーランド独立記念日」をテーマにポーランド(ワルシャワ)出身のショパンの楽曲やポーランド民謡を、
午後は「七五三」をテーマにタイトルに「七」、「五」、「三」が入る楽曲をお届けしました。
○プログラム(午前中)
①ワルツ第6番変二長調作品64‐1(子犬のワルツ) ②森へ行きましょう ③別れの曲
④およげ!たいやきくん
○プログラム(午後)
①七つの子 ②五番街のマリーへ ③高校三年生 ④二人は若い
午前のプログラムでは楽曲の背景や作曲家のエピソードを交えてお話したり、クイズ形式で話題を出すことでゲストが能動的に活動に取り組めるような内容となりました。
対して、午後のプログラムは馴染み深く歌いやすい楽曲を選曲したこともあり、コミュニケーション場面でも積極的に発言され、歌唱場面でも意欲的に取り組まれる方が多く見られました。
さまざまな楽曲を目的によって使い分けることで、ゲストの表現や可能性がより深く広がるプログラムを提供できるよう努めてまいります。
<龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。>
千壽老健の音楽療法プログラムは集団音楽療法・小集団音楽療法・個別音楽療と大きく分けて3種類あります。今回は10~30名が参加される集団音楽療法のご紹介です。
集団音楽療法は各フロアと通所を対象に月3回を目安に、入所フロアでは
・楽器活動、身体活動、鑑賞メインのプログラム(月1回)
・歌唱活動メインのプログラム(月2回、午前と午後の2回)
と、さらに細かく分け目的に合わせてプログラムを提供しています。
さて、本日3階フロアで実施した小フロア音楽では午前中は「ポーランド独立記念日」をテーマにポーランド(ワルシャワ)出身のショパンの楽曲やポーランド民謡を、
午後は「七五三」をテーマにタイトルに「七」、「五」、「三」が入る楽曲をお届けしました。
○プログラム(午前中)
①ワルツ第6番変二長調作品64‐1(子犬のワルツ) ②森へ行きましょう ③別れの曲
④およげ!たいやきくん
○プログラム(午後)
①七つの子 ②五番街のマリーへ ③高校三年生 ④二人は若い
午前のプログラムでは楽曲の背景や作曲家のエピソードを交えてお話したり、クイズ形式で話題を出すことでゲストが能動的に活動に取り組めるような内容となりました。
対して、午後のプログラムは馴染み深く歌いやすい楽曲を選曲したこともあり、コミュニケーション場面でも積極的に発言され、歌唱場面でも意欲的に取り組まれる方が多く見られました。
さまざまな楽曲を目的によって使い分けることで、ゲストの表現や可能性がより深く広がるプログラムを提供できるよう努めてまいります。
<龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。>
1


