blog たつのおとしご通信
【千壽】Autumnコンサート(アート部)
2025.11.25 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。千壽老健アート部音楽スタッフです。
千壽老健では11月23日に演奏会を行いました。
昨年6月に開催した演奏会のテーマは「非日常の体験」でしたが、今回は秋季の開催ということもあり、「芸術の秋」をテーマにクラシック曲もレパートリーに入れました。以下、プログラムの紹介です。
「龍岡会アート部・音楽療法士による秋のコンサート~音色を味わう~」
①ヴァイオリン演奏『愛の挨拶』
②フルート演奏『学生時代』
③ピアノ連弾 地獄のオルフェより『天国と地獄序曲』
④アンサンブル演奏『異邦人』
⑤二重奏『紅葉』
よりコンサートの雰囲気を感じていただくために照明効果にも注目して環境作りをすることでゲストも演奏に集中し、さらに幕間では楽器のミニクイズ等に取り組んでいただいたりすることで能動的に参加することができる時間となっていました。
『異邦人』では嬉しいことに職員もゲストと一緒に手拍子をしながら楽しむ様子がみられ、開場一体となって楽曲を作り上げることができました。
最後にはアンコールもいただき、好評のうちにおえることができました。
演奏会は不定期開催となっていますが、折りを見て開催したいと考えていますのでお楽しみに。
<龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。>
千壽老健では11月23日に演奏会を行いました。
昨年6月に開催した演奏会のテーマは「非日常の体験」でしたが、今回は秋季の開催ということもあり、「芸術の秋」をテーマにクラシック曲もレパートリーに入れました。以下、プログラムの紹介です。
「龍岡会アート部・音楽療法士による秋のコンサート~音色を味わう~」
①ヴァイオリン演奏『愛の挨拶』
②フルート演奏『学生時代』
③ピアノ連弾 地獄のオルフェより『天国と地獄序曲』
④アンサンブル演奏『異邦人』
⑤二重奏『紅葉』
よりコンサートの雰囲気を感じていただくために照明効果にも注目して環境作りをすることでゲストも演奏に集中し、さらに幕間では楽器のミニクイズ等に取り組んでいただいたりすることで能動的に参加することができる時間となっていました。
『異邦人』では嬉しいことに職員もゲストと一緒に手拍子をしながら楽しむ様子がみられ、開場一体となって楽曲を作り上げることができました。
最後にはアンコールもいただき、好評のうちにおえることができました。
演奏会は不定期開催となっていますが、折りを見て開催したいと考えていますのでお楽しみに。
<龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。>
1


