blog たつのおとしご通信

【神石】敬老会 通所
神石の敬老会は日曜日に行いましたので、
希望者のみが特別参加。

日曜日に来てくださった皆様のこれからの
ご健康とご多幸をお祈りし、だるまをプレゼント
しました。
こちらのだるまはなんと敬老会には不参加の
通所ゲストが作成してくださった力作。

当日は思い思いの顔を自分で描いて、
自分オリジナルのだるまを作成。

来年も皆様のご参加お待ちしております。
【神石】敬老会 生演奏
神石名物、縁日と敬老会のみ結成されるディオ。
昨年よりもパワーアップし、今年も行いました。

感染症対策でフロア別に行うため、
お二人も最後にはへとへと。
しかし、普段は音楽に関心のない男性ゲストも
真ん前の特等席で満面の笑みを見せて
くださいました。


次回も更にパワーアップしたお二人を
お楽しみに。
【浅草】 マラカス作り
皆様、こんにちは。
浅草ではオリジナルマラカス作りのイベントを
行いました。

まずお好きなビーズを選んでいただき、容器に
入れます。
ビーズの種類で音の大きさが異なるので、
皆さん慎重に調整しながら作業を行って
いらっしゃいました。
また色合いにもこだわっている方が多く、カラフル
な色合いになりました。
最後に、ふたをとめ、マスキングテープで外側を
飾りつけ、持ち手ヒモをつけて完成です。

皆様、楽しまれたご様子で、素敵な作品に
仕上がりました。
ご参加いただき、ありがとうございます。
次回のご参加、お待ちしております。
【櫻川】おやつ作り
今日は久しぶりにフロアでおやつ作りをしました。
中秋の名月が今週末に当たるということで、
お月見団子の代わりの白玉ぜんざいを作りました。

白玉は、やわらかくする為に豆腐と、彩りでかぼちゃを
いれました。
作業されたゲストは、フロアを代表して精鋭4名の方にお手伝い
頂きましたが、皆さん始めは「私はできないです」と
おっしゃっていましたが、いざ始めるとてきぱきを
作業にされていました。

誤嚥予防の為、団子のようなものをあまり施設では提供しないので
今回は念のため白玉にハサミをいれたりもしました。
でも皆さん手作りのおやつはおいしかったようで
全員完食されていました。
参加された方も、ご自身の作ったものがおやつとして
出されて皆さんに好評なのをみてとても嬉しそうでした。
そして「楽しかった」とおっしゃってくれました。

また、次回は違うフロアで行ってみようと思います。
次は何を作りましょうか・・・。
【櫻川】ボランティア音楽会
先週末に、櫻川老健では初のオンラインボランティア音楽会を
行いました。

ボランティアさんはご夫婦のユニットの「かたぶい」さんです。
こちらのボランティアさんは、昔から龍岡会各施設でボランティア
公演をしてくださった方で、コロナ禍になって直接訪問ができなく
なりました。
今回はオンラインでしたが、それでも参加されたゲストの皆様は
「感動して涙がでてしまった。」「とても楽しかった。またやって欲しい」
と感想を述べられていました。

はやくコロナが収束して、直接ボランティアさんの演奏が聞ける
日が来ることを切に願っています。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー