blog たつのおとしご通信

【浅草】 6月お誕生日会
皆様、こんにちは。
浅草ではフロア毎に、お誕生日会を行いました。

6月は「June Bride」で知られていることから、
今月は「花嫁」をテーマにしました。
お花紙で作った花冠をお誕生日ゲストにかぶって
いただきました。

おなじみのハッピーバースデイの曲でお祝いした後、
皆さんで「瀬戸の花嫁」体操を行いました。
皆さん、昔を懐かしみながら、元気に体操に
参加していただきました。

来月のお誕生日会もお楽しみに。
【千壽】昼食会
皆さまこんにちは。
昨日千壽老健では昼食会を開催しました。

今回の昼食会のメニューはマクドナルドのハンバーガーです。
イベントに当選をしたゲストには事前に
お好みのハンバーガーを選んでいただきました。

昼食会が始まると「ハンバーガーを食べるのは何年ぶりかしら」
「フライドポテトが美味しいわよね」などという喜ばしい声が聞かれました。

ハンバーガーを美味しそうに頬張るゲストの表情に職員もほっこりしました。
ゲストの皆さまに大満足していただけた昼食会となりました。


【櫻川】梅仕事
「梅仕事」という言葉をご存知ですか?
梅仕事とは、6月頃にその年に収穫した梅を使い、梅干しや
梅酒などのさまざまな保存食を作ることをいいます。
かつては、日本各地で当たり前にみられた年中行事の一つでした。

施設の敷地内に梅の木が一本あります。
先週この梅の木に、実がたわわになっているのを発見しました。
今まではそのままにしていたそうですが、せっかく実がなっているので
ゲストの皆さんに梅仕事のお手伝いをしていただきました。

2フロアの女性ゲストに、楊枝でヘタをとっていただきました。
苦戦される方、どんどん効率よく取るかたなどさまざまでしたが
梅仕事をしながら、「昔はもっとたくさんの梅で梅酒や梅干を
作ったのよ」などと、昔話に花が咲きました。

この梅は梅シロップにするため最終的には瓶詰めにしました。
2~3週間で完成するので、いまからとても楽しみです。
【櫻川】折り紙
関東地方も梅雨入りをして、毎日雨が降る季節になりました。

フロアや廊下の飾りも梅雨に関連した作品が増えてきました。
今回は折り紙を各フロアで行いましたが、皆さん小さい折り紙を
頑張って折ってくれました。
お花は4種類の色紙からご自身で選んでいただきました。

折り紙はレクリエーションの中では難しい部類に入ると思います。
ちゃんと折らないと綺麗な作品に出来上がりません。
そして折る順番もあるし、片麻痺の片にはお手伝いが必要です。
それでもたくさんのゲストが参加してくれました。
ありがとうございます。

出来上がった作品をみて皆さんとても満足されていました。
ちょうどアート部の共同作品の雨の絵があったので、その下に
紫陽花の折り紙を飾りました。

梅雨入りして、雨ばかりだと暗くなりがちですが、この作品で
少しでも気分が上がればいいかなと思っています。
【千壽】みんなで作った海の世界
千壽老健1階にある大きな壁面では季節ごとに様々な作品を展示しています。
今回は海の生き物の絵を展示しました。

こちらの作品は大きな模造紙を魚の形に切り、クレヨンで柄つけ、絵の具で着彩をして完成させたものとなっています。
クレヨンで描かれた細かい模様や絵の具での塗り込みはすべてゲストが力を合わせて行いました。

カラフルで生命力溢れるこちらの大作は8月いっぱいまで展示予定です。
今年の夏もこの絵のように元気ですごせますように。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー