blog たつのおとしご通信

【龍岡】お台所クラブ
11月のお台所クラブでは、旬の食材としてりんごを使った
お菓子を作りました。

タルトタタンをイメージしたお菓子は、サクサクのパイ生地、
甘く煮たりんご、バニラアイスの三つを盛り付けて作ります。
写真は材料を計量している場面です。
1グラムのズレもない様に、真剣にめもりを見つめています。

様々な工程を経てできあがったお菓子は格別のようで、
皆様きれいに完食されていました。
【浅草】おやつ作り
今日は秋の味覚のかぼちゃを使ったオヤツ作りをしました。

ゲストの皆様には、タルト生地の土台をビスケットを砕いて
そこに溶かしバターを入れて作っていただきました。
かぼちゃは電子レンジで加熱して、つぶしたところに生クリームや
卵、砂糖を加えます。
材料も行程もシンプルなのですが、かぼちゃがなかなか
やわらかくならず、ここで苦戦を強いられました。

それでも2班に分かれて作業を行い、最後は型に入れて
調理場のオーブンで焼いてもらいました。

出来上がったパンプキンタルトをフロアに持って行ったとき
あたり一面美味しそうな匂いが広がりました。

ゲストの皆さんには出来たてホカホカのタルトを召し上がって
頂きましたが、皆さん一口召し上がって『美味い!』と大きな声を
上げていました。
『こんな温かいおやつ食べたのは初めてだわ』『甘さが丁度いいわ』
などど言いながら全員完食していました。

沢山作ったので、スタッフもご相伴に預かりました。
美味しかったです。
本当は一生懸命作業している様子の写真をお見せしたかったのですが、
残念ながらゲストもスタッフも忙しく写真を撮る事が出来ませんでした。
出来上がった美味しそうなタルトの写真で、味を想像してみてください。

【神石】作品展
秋といえば、読書、食欲、と
ありますが、神石では芸術の秋。
LB階で今までリハビリ、アート部、
企画部の活動を通して作成した作品を
展示しています。

作品は編み物、手芸、紙工作、
紙粘土、貼り絵、書道等と様々です。
普段は他のフロアのゲストが作成した
作品を見ることもないので、皆様
「それぞれ個性があって素敵ね」と
見比べながら意見を交換してくださいました。

11月中旬まで展示してありますので、
皆様楽しんでくださいね。
【千壽】ホットコーヒーの会
千壽ではホットコーヒーの会を開催しました。

ホットコーヒーの会はガラス張りになっている1階ロビーで行います。
本日は天気もよく「ホットコーヒーの会日和」とも言えるようでした。

明るく暖かい日差しが差し込みゲストも心地よさそうなご様子です。

また今回、ホットコーヒーを提供する際、
ゲストが手芸クラブで制作した布地のコースターを使用させていただきました。
コースターを見たゲストは「かわいらしいコースターね」
「細かいところまで縫われていてすごいわ」とおっしゃっておりました。

かわいらしい素敵なコースターがあると
ホットコーヒーもより美味しく感じられますね。
【神石】押し花
段々と寒くなってきましたね。
先日ゲストのご家族よりバラの花束を
頂きました。
数日受付に飾り、ゲストに楽しんで頂き、
その後、ゲストと押し花にしました。

丁寧に一枚ずつ花びらを外し、
ティッシュ紙の上に並べ、その上に重しを
置き、乾くまで数日間。
乾いたら、今度はバラの形になるように、
一枚ずつ花びらをボンドで貼っていきました。

初めての試みで上手くいくか心配でしたが、
ゲストにも「こんなの初めて。頂いたバラを
最後まで楽しめるのは素敵ね」という
嬉しいお言葉を頂きました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー