blog たつのおとしご通信

【浅草】素敵な贈り物
東京都区内には、それぞれ社会福祉協議会が存在します。
そしてその中に、ボランティアセンターというセクションがあり
私達企画部は、こちらを通してボランティアさんを紹介していただいたり
ボランティア啓蒙活動の協力などをしております。

浅草老健のある地域では台東区ボランティアセンターが管轄です。
毎年夏に「夏ボランティア体験」というものを開催しており、
コロナ禍前は中学生や高校生のボランティア体験に協力してきました。
しかし、現在ほとんどの施設では外部のボランティアさんの
受入を制限しており活動する場がありません。
その為、ボランティアセンターでは、作品を各々作っていただき
完成したものを施設にプレゼントするという事にしたようです。

先日その作品の一部が浅草老健に届きました。

ちぎり絵だったり、押し絵の可愛い作品で、ゲストの皆さんに
見せたところ、「可愛い」「良く出来ているわね」など言いながら
昔話に花が咲きました。
とても可愛い作品たちは、ゲストの皆さんがよく見える正面の壁に
飾らせて頂きました。

コロナが落ち着いて、また若いボランティアさん達と一緒に
何か作ったり、お話しができる日が早く来て欲しいです。
作品を寄贈してくださった、ボランティアさん、ありがとうございました。

【龍岡】夜のお台所クラブ
今月のお台所クラブは夜に開催し、手巻き寿司を作りました。

手巻き寿司は食べながら作る側面もございますが、
酢飯の仕込みや具のカットなどの調理がございます。
酢飯の良い匂いをかぎながら、新鮮なネタを見ながら
作業を進めていきました。

食事が始まると皆様、久しぶりのお寿司を満喫されたようです。
いつもより食が進んだ方も多かったように感じられました。
【櫻川】出前喫茶 安納芋プリン
皆様、こんにちは。
櫻川では、出前喫茶を行いました。

お芋が美味しい季節になってきたので、今回の出前喫茶は
「らぽっぽ 安納芋プリン」です。

ゲストの皆様からは、「甘くて、美味しいわ。」
「お芋のプリンは初めて食べたのよ。こんなに
美味しいとは思わなかったわ。」などのお声をいただきました。

ご参加いただき、ありがとうございます。
次回も、よろしくお願い致します。
【神石】玄関装飾
ハロウィンが近づいてきましたね。
ゲストの皆様はハロウィンにあまり
馴染みはないですが、折角なので、
玄関の装飾を作って頂きました。

ガラスに貼れるシールを作れる絵の具が
あり、そちらの残りを使用して、通所ゲストに
作成して頂きました。
この絵の具を出すのに多少力がいるため、
「リハビリになるわ」と仰りながら、作って
くださいました。

ハロウィンまであと数日。
皆様楽しんでくださいね。
【千壽】季節を感じる絵画クラブ
千壽老健では月3回、絵画クラブの実施をしています。
実際のモチーフを見ながら水彩絵の具を使って絵を描いたり、
元ある線画に着彩をしたりしています。

最近では参加されているデイケアのゲストが
散歩などで外出をする際に見つけた季節のものを持参してくださり、
それをモチーフに描くことも増えました。

持参されたモチーフをどのような経緯で持ってきたか、
散歩する際に見つけた草木がいかに美しかったか、
様々な話を参加されたゲストと共有をしています。

絵画クラブがあることで、
日常生活のすごし方も良い方向に変化しているご様子です。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー