blog たつのおとしご通信
【龍岡会】郷土料理の昼食
2021.6.16 カテゴリー:栄養だより

数ヶ月に一度提供している郷土料理の昼食。
今回は日本国内 東北がテーマとなりました。
◆昼食のお品書き
・孟宗ご飯(たけのこご飯)
・鱈のじゃっぱ汁
・ブロッコリーのお浸し
・鶏肉の南部焼き
・ずんだポテトサラダ
・白桃缶
◆おやつ
・りんごケーキ
・ミルクケーキ風プリン
※どちらか1品を選んでいただきました。
今回は日本国内 東北がテーマとなりました。
◆昼食のお品書き
・孟宗ご飯(たけのこご飯)
・鱈のじゃっぱ汁
・ブロッコリーのお浸し
・鶏肉の南部焼き
・ずんだポテトサラダ
・白桃缶
◆おやつ
・りんごケーキ
・ミルクケーキ風プリン
※どちらか1品を選んでいただきました。
【櫻川】レクリエーション
2021.6.15 カテゴリー:レクリエーション

皆様、こんにちは。
毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
櫻川では、縁日に向けてゲストの皆様に色々な
作品を作っていただいています。
今回作成していただいたのは、魚です。
カラフルな色使いで、皆さんの個性が感じられる作品となりました。
素敵な作品、ありがとうございます。
毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
櫻川では、縁日に向けてゲストの皆様に色々な
作品を作っていただいています。
今回作成していただいたのは、魚です。
カラフルな色使いで、皆さんの個性が感じられる作品となりました。
素敵な作品、ありがとうございます。
【浅草】ビーズアクセサリー作り
2021.6.15 カテゴリー:レクリエーション

今日は月に一回行っているビーズアクセサリー教室を
行いました。
ゲストと一対一で、まず何を作るか決めるところから始めます。
今日は根付を皆さん選ばれていました。
まずストラップの色を選んで、次にフリンジの色や形を決めます。
最後に、実はこれが一番大変ですが、メインとなるビーズや
石を選びます。
全て一から選ぶので、ここが一番時間のかかるところです。
でも、納得のいく作品にしたいので、妥協はしません。
こちらの写真のゲストは、いつもは自分の為のアクセサリーを
制作していますが、今日はいつもお世話になっている
娘さんの為にといって、爽やかな色の根付を作りました。
出来上がった作品をみて、とても満足されて、自分でも
欲しくなったわとおっしゃる程でした。
じっくり選んで作る為、一時間でご案内できるゲストは
少なく、今回は3名でしたが、たまには個別ケアというのも
必要だと思います。
片マヒのゲストもマンツーマンならこのような作品を作ることが
出来ます。
来月もまた開催予定です。
今度はどんな作品が出来るか、楽しみです。
行いました。
ゲストと一対一で、まず何を作るか決めるところから始めます。
今日は根付を皆さん選ばれていました。
まずストラップの色を選んで、次にフリンジの色や形を決めます。
最後に、実はこれが一番大変ですが、メインとなるビーズや
石を選びます。
全て一から選ぶので、ここが一番時間のかかるところです。
でも、納得のいく作品にしたいので、妥協はしません。
こちらの写真のゲストは、いつもは自分の為のアクセサリーを
制作していますが、今日はいつもお世話になっている
娘さんの為にといって、爽やかな色の根付を作りました。
出来上がった作品をみて、とても満足されて、自分でも
欲しくなったわとおっしゃる程でした。
じっくり選んで作る為、一時間でご案内できるゲストは
少なく、今回は3名でしたが、たまには個別ケアというのも
必要だと思います。
片マヒのゲストもマンツーマンならこのような作品を作ることが
出来ます。
来月もまた開催予定です。
今度はどんな作品が出来るか、楽しみです。
【神石】神石菜園
2021.6.11 カテゴリー:レクリエーション

天気が良い日が続いてますね。
神石では本日より神石菜園を始めました。
事前に農業経験のあるゲストにどんな
野菜が育てやすいか、どんなものが必要か
確認し、畑はないので、プランターに
夏野菜の代表格、トマトとキュウリの苗
を植えました。
通所の皆様は「毎週来て、成長するのを
見るのが楽しみになった」、
入所の皆様は「観察日記をつけようかしら」
と育つのを心待ちにしてくださってるようです。
これから楽しみながら、育てましょうね。
神石では本日より神石菜園を始めました。
事前に農業経験のあるゲストにどんな
野菜が育てやすいか、どんなものが必要か
確認し、畑はないので、プランターに
夏野菜の代表格、トマトとキュウリの苗
を植えました。
通所の皆様は「毎週来て、成長するのを
見るのが楽しみになった」、
入所の皆様は「観察日記をつけようかしら」
と育つのを心待ちにしてくださってるようです。
これから楽しみながら、育てましょうね。
【千壽】ヘアクリップ作り
2021.6.5 カテゴリー:レクリエーション

千壽老健では、6月2日〜6月5日の4日間で各フロアゲストに向け
ヘアクリップ作りを行ないました。
ゲストにはクリップにつけるリボンの色から装飾パーツまで
全て選んでいただきました。
装飾のパーツを選ぶ時のゲストの表情は真剣そのものでした。
「リボンの色にこのパーツは合うかしら」「このパーツは目立つかしら」
などという声も聞かれました。
ヘアクリップ完成後は記念撮影を行い、ゲストは満面の笑みでした。
ゲストの満面の笑みを見て職員もほっこりしました。
ヘアクリップ作りを行ないました。
ゲストにはクリップにつけるリボンの色から装飾パーツまで
全て選んでいただきました。
装飾のパーツを選ぶ時のゲストの表情は真剣そのものでした。
「リボンの色にこのパーツは合うかしら」「このパーツは目立つかしら」
などという声も聞かれました。
ヘアクリップ完成後は記念撮影を行い、ゲストは満面の笑みでした。
ゲストの満面の笑みを見て職員もほっこりしました。


151 
