blog たつのおとしご通信

【龍岡】お台所クラブ
1月のお台所クラブは寒い季節にピッタリなメニューとして、
チャーシューまんを作りました。

具にするチャーシューは龍岡の厨房で事前に作成いたしました。
生地も下準備を済ませたところで、クラブの開始です。
ゲストの皆様には調味料の計量、具材のカット、
生地の仕上げを行っていただきました。

写真は肉まんの成形を終えたところです。
生地が破けないように気をつけながら行いました。
まだ可愛らしいサイズですが、蒸し上がると一回り大きくなります。
皆様、出来上がりを楽しみにされていました。
【千壽】お楽しみ会
本日千壽ではお楽しみ会を開催しました。

アート部の職員と企画部の職員で以下のプログラムをお届けしました。
?世界の国からこんには体操
?巨大福笑い
?冬にちなんだクイズ
?歌の鑑賞

ゲストから特に好評だったのが写真に載っている「福笑い」です。

職員がアイマスクをし、ゲストに福笑いのパーツの位置を
教えてもらいながら行ないました。
ゲストからは「左よ」、「もっと右へ動かして」などいう声が聞こえました。
ゲストの皆様の協力もあり、最後には素敵な「福笑い」が完成しました。
完成時にはゲストから大きな拍手がありました。

福笑いを体験した皆さんにもたくさんの幸福が訪れますように。
【神石】新春ゲーム
お正月のゲームといえば、凧揚げ、
羽根突き、人生ゲームと色々ありますが、
神石老健では、「福笑い」を行いました。

目隠しをして、他のゲストのアドバイスを
聞きながら、一人ずつ顔を作りました。
「鼻は目と目の間にあるから、ここよね」
等呟きながら作ったお顔を、目隠し外して
確認すると、皆様、思わず噴出して大笑い。

今年も様々な事があるかと思いますが、
笑って嫌なことも吹き飛ばして過ごしましょうね。
【龍岡】季節の飾り作り
今年最初の「季節の飾り作り」では、貼り絵で絵馬を作りました。

ゲストに土台となる紙の色を選んでもらい、
いろいろな絵柄が載った紙をお渡しし、
自由に切り貼りして作成してもらいました。
同じ材料を使っていますが、お一人ずつ違った仕上がりです。

写真に写っていない裏側には、お願い事が書いてあります。
職員がこっそり裏側を拝見すると、
やはり健康を祈願するものが多くありました。
皆様の願いがかなうよう、大事に展示いたします。
【浅草】お化粧
龍岡会では、長年各施設でお化粧療法をしてくださる
「メンタルメイク21」というボランティア団体の方が
いらっしゃいます。

お化粧療法、療法という名前がついている通り、メイクを
する事は心身に与える影響があるという事です。

今はコロナ禍の真っ只中で、ボランティアの方の施設内への
立ち入りを厳しく制限していますのでこのお化粧療法も
しばらくお休みをしております。

先月よりスタッフの空いている時間で、当月お誕生日を
迎えられるゲストの方限定でお化粧をさせて頂いています。

フロアでお化粧をしていると、周りのゲストも興味津々で
何度も様子を見にこられる方や、終わった後のお顔を絶賛
してくださる方、私もして欲しいとリクエストされる方など
さまざまでした。

施設内ではほとんどのゲストがお化粧をされていないので
お化粧して綺麗なった姿を見て、皆さんとても嬉しそうでした。

この時の写真は、お誕生日カードと共に誕生日会の日に
ゲストに直接お渡ししています。
本当に素敵な写真ばかりで、ここでちゃんとお見せできないのが
とても残念です。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー