blog たつのおとしご通信

【浅草】レクリエーション
龍岡会各施設では毎日さまざまなレクリエーションを行っています。

先日浅草老健ではレクリエーションの時間にゲームを行いました。
今回のゲームは「スプーンリレーゲーム」でした。
プラスチックスプーンでお隣にピンポン玉を送るというとても
単純なゲームですが、これが意外と難しいのです。
お隣のゲストと呼吸を合わせてボールをパスしないといけなし、
左手や右手に麻痺があるある方もいらっしゃいます。
だから、脳も使うし手首も使うし、立派なリハビリになります。

こちらの写真の真ん中の方は現在103歳で、12月に104歳になります。
ゲーム中には次々と来るボールに「また来るの?」と言いながら、
楽しそうにお隣にボールを送っていました。

今日は折り紙をします。折り紙も手先を使いますので、
やはりリハビリになります。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
【浅草】マスクホルダー作り
マスク着がは当たり前になっている今日この頃ですが、
ずっとマスクをしていると耳が痛くなりませんか。
耳の痛さを軽減する為、スタッフの中にはマスクホルダーを
手作りして使用している人もいます。

スタッフ使用のマスクホルダーをご覧になった通所ご利用の
男性ゲストが欲しいとおっしゃったので、通所ゲスト限定で
マスクホルダー作りをしました。

件の男性ゲストは、奥様にプレゼントをしたいという事で
スタッフと相談しながら色やビーズを選んで作られました。

出来上がりは写真の通り、とても素敵な物が出来上がりました。
奥様の反応がどうだったか、次に通所にいらっしゃる時に
聞くのが楽しみです。
【龍岡】夜のお台所クラブ
8月のお台所クラブは夜に開催し、「お好み焼き」と「あんこ巻き」を
作りました。

ゲストの皆様には、食材のカットと生地作りを行っていただきました。
準備が整うと、いよいとホットプレートの出番です。
ジュウジュウと焼いていくと、会場に美味しそうな香りが漂います。
焼き上がったら、ソースや青のりをトッピングし、出来立てを皆様に
召し上がっていただきました。

あんこ巻きには、あんこだけでなく、杏も入っています。
甘い物は別腹ということで、お好み焼きでお腹がいっぱいになっていた方も、
デザートを味わっていただけました。

ホットプレートや鉄板を使う料理は家族皆で食べていたという方も多く、
懐かしさを感じられたようです。
9月は「おはぎ」を作ります。
こちらもご家庭を思い出していただけるメニューですね。
【櫻川】出前喫茶
皆様、こんにちは。

今月の櫻川の出前喫茶は、
バニラアイスをあんこで包んだ「アイスおはぎ」です。

「アイスおはぎ?それは、どういう食べ物?」と
初めてのアイスおはぎに、ゲストの皆様も興味津々。

「こんなアイス初めて食べたわ。美味しかったわよ。」と
皆様、大満足のご様子でした。

まだまだ暑い夏が続きますが、
美味しいスイーツを食べて元気に過ごしましょう。
次回の出前喫茶もお楽しみに。



【浅草】夕食会
今月の夕食会は2回行います。
まず第一弾はサイゼリヤのテイクアウトです。

新型コロナウィルスの影響で出前やテイクアウトが今年は
大変流行しています。
いままでテイクアウトをしていなかったところもやっているので
これは夕食会に応用できるのではと思い、今回初めて行いました。

事前にゲストの皆様には好きなものを選んでいただいて、
お店には直前に取りに行きました。
普段滅多に食べない、パスタやドリアなど、熱いままで
召し上がっていただけました。
コンソメスープとフルーツを添えて提供致しましたが
皆さん大満足で完食されていました。

また是非行いたいと思います。そして来週の夕食会第二弾は
うなぎ丼です。
連日の猛暑で、施設内は快適ですが、それでも夏バテを
している方もいるのではないかと思います。
ここでうなぎを食べて元気に残暑を乗り越えましょう。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー