blog たつのおとしご通信
【千壽】節分会
2025.2.1 カテゴリー:千壽老健

本日2月1日千壽老健では節分会がありました。
節分と聞くと、2月3日のイメージがありますが今年は2月2日となります。
実は2021年の節分も2月2日でした。
当時は節分が2日になるのは1897年の節分以来とされ、
124年ぶりに2月2日であると話題になりました。
暴れん坊の鬼が到着する前にゲストと鬼退治の準備です。
ゲストには新聞紙でできた新聞玉を持っていただき、掛け声の練習をします。
「鬼は外、福は内」と大きな声で。
だんだんと掛け声が大きくなっていくと、
暴れん坊で強そうな鬼がやってきました。
さらに鬼に加え秋田県の伝統行事に登場する
来訪神である、なまはげもやってきました。
ゲストは鬼をめがけて力いっぱいに新聞玉を投げつけます。
ゲストの力強いパワーが込められた新聞玉が効いたのか、
鬼もだんだん弱くなっていき最後は「降参です」と逃げていきました。
ゲストの皆さんのお陰で無事に鬼退治成功しました。
最後はゲストの皆さんのご健康とご多幸をお祈りして一本締めで終えました。
鬼が去るとともに早く暖かで過ごしやすい季節になるといいですね。
節分と聞くと、2月3日のイメージがありますが今年は2月2日となります。
実は2021年の節分も2月2日でした。
当時は節分が2日になるのは1897年の節分以来とされ、
124年ぶりに2月2日であると話題になりました。
暴れん坊の鬼が到着する前にゲストと鬼退治の準備です。
ゲストには新聞紙でできた新聞玉を持っていただき、掛け声の練習をします。
「鬼は外、福は内」と大きな声で。
だんだんと掛け声が大きくなっていくと、
暴れん坊で強そうな鬼がやってきました。
さらに鬼に加え秋田県の伝統行事に登場する
来訪神である、なまはげもやってきました。
ゲストは鬼をめがけて力いっぱいに新聞玉を投げつけます。
ゲストの力強いパワーが込められた新聞玉が効いたのか、
鬼もだんだん弱くなっていき最後は「降参です」と逃げていきました。
ゲストの皆さんのお陰で無事に鬼退治成功しました。
最後はゲストの皆さんのご健康とご多幸をお祈りして一本締めで終えました。
鬼が去るとともに早く暖かで過ごしやすい季節になるといいですね。
【櫻川】飾りつくり(梅とうぐいす)
2025.1.31 カテゴリー:櫻川老健

2月に向けての飾りつくりで梅とウグイスを作りました。
ウグイスは目がポイントで目のつける位置や黒目の大きさ、
黒目の描き方で個性が出ます。
一見難しそうで、「出来るかしら」とおっしゃっていたゲストも
出来上がりを見て、「可愛いわね」と喜ばれていました。
こちらはフロアでなく多くの人に一羽一羽違うウグイスを見て
いただきたいと思ったのでエレベーターに飾っています。
リハビリや、お風呂に行く際乗るエレベーターの中が今とても
賑やかになっています。
鳥嫌いの人がいたらどうしましょうかなどと思いましたが、今のところ
可愛いと好評です。
ウグイスは目がポイントで目のつける位置や黒目の大きさ、
黒目の描き方で個性が出ます。
一見難しそうで、「出来るかしら」とおっしゃっていたゲストも
出来上がりを見て、「可愛いわね」と喜ばれていました。
こちらはフロアでなく多くの人に一羽一羽違うウグイスを見て
いただきたいと思ったのでエレベーターに飾っています。
リハビリや、お風呂に行く際乗るエレベーターの中が今とても
賑やかになっています。
鳥嫌いの人がいたらどうしましょうかなどと思いましたが、今のところ
可愛いと好評です。
【龍岡】1月美術活動の様子(アート部)
2025.1.29 カテゴリー:龍岡老健
.jpg)
1月の美術活動では、寒さが続く冬にほっこり暖かくなるような作品をゲストの皆様と制作いたしました。
円形の土台に放射線状に糸が通っており、そこに毛糸を交互に通すと、コースターのような丸くてふわふわな飾りが完成します。参加された方によっては「私はピンクのふわふわ!動物触っているときみたいでいい!」と仰る方や「私は青としろにしようかしら?」と配色に悩み、糸を通す際も「最後が難しい!」と苦戦しながらも、最後には個性ある暖かい作品が沢山仕上がりました。
完成した作品を見て「飾るのがもったいない!」「売り物になりそう。」などの声が聞かれました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
円形の土台に放射線状に糸が通っており、そこに毛糸を交互に通すと、コースターのような丸くてふわふわな飾りが完成します。参加された方によっては「私はピンクのふわふわ!動物触っているときみたいでいい!」と仰る方や「私は青としろにしようかしら?」と配色に悩み、糸を通す際も「最後が難しい!」と苦戦しながらも、最後には個性ある暖かい作品が沢山仕上がりました。
完成した作品を見て「飾るのがもったいない!」「売り物になりそう。」などの声が聞かれました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【神石】点描画・毛糸小物 (アート部)
2025.1.28 カテゴリー:神石老健
加工済.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回の美術プログラムのご紹介では、手袋と靴下の2種類からお好きな形を選んで頂き、絵具で編み目を描いていただきました。
編み物経験があるゲストも多く、靴下を編んだ時の思い出なども交えながら皆様集中して取り組まれていました。
後半になるにつれ「集中力が切れてきたわ」とお話されるゲストもいらっしゃいましたが、最後まで描きあげられオシャレな作品に達成感のある笑顔を見せられていました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今回の美術プログラムのご紹介では、手袋と靴下の2種類からお好きな形を選んで頂き、絵具で編み目を描いていただきました。
編み物経験があるゲストも多く、靴下を編んだ時の思い出なども交えながら皆様集中して取り組まれていました。
後半になるにつれ「集中力が切れてきたわ」とお話されるゲストもいらっしゃいましたが、最後まで描きあげられオシャレな作品に達成感のある笑顔を見せられていました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】1月音楽個別の様子(アート部)
2025.1.28 カテゴリー:龍岡老健
ついこの間まで、ゲストの皆様と『1月1日』を一緒に歌っていたように感じますが、あっという間に1月も終わろうとしています。
今月は個別のご様子をご紹介できたらと思います。
「音楽は好きだけど、お部屋でお休みになることが多くなかなか参加できない・・・。」、「みんなの前で歌うのは苦手なの。」という方にスタッフがお誘いして実施しております。今回の方はフォークソングがお好きとの事で、吉田拓郎の『落陽』『ああ青春』を聴いていただきました。プログラム中はスタッフが手渡した歌詞をじっと見ながら、耳を澄まして集中して聴いていらっしゃいました。以前はよく歌っていた、と活動の中でもお話してくださり「懐かしい。」「いい曲だ。」としみじみ仰られました。
日常の中で、少しでも楽しめる時間を作れるよう、今後も取り組んでまいりたいと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今月は個別のご様子をご紹介できたらと思います。
「音楽は好きだけど、お部屋でお休みになることが多くなかなか参加できない・・・。」、「みんなの前で歌うのは苦手なの。」という方にスタッフがお誘いして実施しております。今回の方はフォークソングがお好きとの事で、吉田拓郎の『落陽』『ああ青春』を聴いていただきました。プログラム中はスタッフが手渡した歌詞をじっと見ながら、耳を澄まして集中して聴いていらっしゃいました。以前はよく歌っていた、と活動の中でもお話してくださり「懐かしい。」「いい曲だ。」としみじみ仰られました。
日常の中で、少しでも楽しめる時間を作れるよう、今後も取り組んでまいりたいと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉