blog たつのおとしご通信

【千壽】縁日(縁日御膳)
縁日の午前中のゲームが終わると、
みなさまお待ちかねの縁日御膳の時間です。

千壽縁日の縁日御膳のメニューをご紹介します。

~縁日御膳メニュー~
・焼きそばorお好み焼き(選択食)
・わかめスープ
・じゃがバターコーン
・いちごロールケーキ

以上となります。

どのゲストも普段とは異なる昼食に喜ばしい表情を見せてくださりました。
「お好み焼きが美味しいわね」「いちごのロールケーキが甘くて美味しいわ」
というゲストのお声も聞かれました。

美味しい昼食を召し上がっていただいた後は
いよいよ午後のプログラム和太鼓演奏会です。
【千壽】縁日(写真撮影)
縁日の午前はゲームが終わると続いては写真撮影にうつります。

写真撮影の背景は折り紙で作成した色鮮やかな風鈴と金魚で
どちらも夏らしさを感じられます。

撮影直前にはゲストに法被やアロハシャツ、うちわや
レイ、サングラスといった小道具を
ゲストに着用していただき撮影開始です。

写真に写られているゲストはアロハシャツとサングラスを纏い、
とてもスタイリッシュな装いでの写真撮影となりました。

どのゲストも素敵な表情で、普段とはまた違った
ゲストの表情を見られた気がします。
【千壽】縁日(ゲーム)
8月3日(日)千壽老健では縁日を開催しました。
午前中はそれぞれのフロアでゲームを行ないました。
ゲームは夏にちなんで「すいか割り」のゲームをゲストに挑戦していただきました。

ゲストにはアイマスクを着用していただき、すいかを割っていただきます。
「もう少し右」「惜しい、もう少し左」と言った声も聞かれます。

ゲストの渾身の一振りですいかが割れると、
ゲストの笑顔とともに拍手と鈴の音がこだましました。

また今回ゲームで使用したすいかは職員の力作になります。
本物のすいかと瓜二つです。
ゲストのなかには「食べちゃいたいわね」と仰るゲストもおりました。

夏の風物詩をみなさまにお楽しみいただけました。
【龍岡】縁日(3)
縁日の日の午後は和太鼓の演奏視聴と盆踊りを行いました。
昨年の縁日では、感染症予防の観点から演奏の鑑賞のみでしたが、
今年は久しぶりに盆踊りの実施ができました。

ボランティアさんのご協力を得ており、
和太鼓の演奏は「天馬」の皆様によるものです。
盆踊りは根津弥生音頭会の皆様がご一緒してくれました。

最初は遠慮がちにしていたゲストの皆様ですが、
段々と気分が乗ってきたのか、多くのゲストが踊りに参加されました。

次の大きな行事は敬老会です。
皆様どうぞお楽しみに。
【龍岡】縁日(2)
縁日の日は昼食もいつもより賑やかになります。
今年のメニューは以下の通り。

・穴子のちらし寿司
・そうめん汁
・赤魚の彩り蒸し
・茄子の胡麻浸し
・すいか

暑い夏でも美味しくいただける内容となっております。
心なしか、いつもより皆様の食が進んでいたようです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー