blog たつのおとしご通信
【龍岡】通所ゲスト作品
2024.6.20 カテゴリー:龍岡老健

龍岡の通所には手先が器用な方が大勢いらっしゃいます。
そんなゲストの皆様の力を借りながら、季節に応じた作品作りを行っています。
今は色鮮やかな紫陽花が見頃となっております。
こちらは1階に展示されているため、入所ゲストや来館のお客様にも大好評です。
そんなゲストの皆様の力を借りながら、季節に応じた作品作りを行っています。
今は色鮮やかな紫陽花が見頃となっております。
こちらは1階に展示されているため、入所ゲストや来館のお客様にも大好評です。
【浅草】スイーツデリバリー(モロゾフのプリン)
2024.6.19 カテゴリー:浅草老健

今月のスイーツデリバリーはモロゾフのプリンでした
普段のおやつでもプリンは出ますが、今回のプリンはマスカットの
プリンという季節限定のものになります。
ゲストの中には、嚥下状態などによりすべて粉々にするミキサー食の
方もいらっしゃいます。
でもご家族としてはなるべくいろいろなものを召し上がって欲しいという
ご希望もございます。
ミキサー食の場合は、なかなか普通のお食事やおやつを
召し上がっていただくことが出来ませんが今回のプリンは
そんな方にもお召し上がりいただけます。
召し上がられたゲストの方も、「美味しいわね」と言いながら
完食されていました。
来月は施設近くにある、レモンパイで有名なお店のレモンパイを
企画しています。
奮ってご応募ください。
普段のおやつでもプリンは出ますが、今回のプリンはマスカットの
プリンという季節限定のものになります。
ゲストの中には、嚥下状態などによりすべて粉々にするミキサー食の
方もいらっしゃいます。
でもご家族としてはなるべくいろいろなものを召し上がって欲しいという
ご希望もございます。
ミキサー食の場合は、なかなか普通のお食事やおやつを
召し上がっていただくことが出来ませんが今回のプリンは
そんな方にもお召し上がりいただけます。
召し上がられたゲストの方も、「美味しいわね」と言いながら
完食されていました。
来月は施設近くにある、レモンパイで有名なお店のレモンパイを
企画しています。
奮ってご応募ください。
【浅草】ゲーム
2024.6.19 カテゴリー:浅草老健

今日はフロアにあるテーブルを使って、卓上ボーリングを行いました。
紙コップをボーリングのピンに見立てて、紙コップを倒すのでなく
横に倒しているコップの中にピンポン玉を入れ、特典を競いました。
皆さん出来ないといいつつ、真剣に勝負をされていました。
スタッフがコップの入り口で止まってしまったボールを指で入れた時は
とあるゲストより「ずるをした!」と抗議を受けるくらい真剣でした(笑)
でもご安心ください、喧嘩にはなりませんでした。
今回は3階と5階で行いましたが、たくさんの方に参加して
いただき、最後は皆さんで雨にまつわる歌を一緒に歌って
締めくくりました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
紙コップをボーリングのピンに見立てて、紙コップを倒すのでなく
横に倒しているコップの中にピンポン玉を入れ、特典を競いました。
皆さん出来ないといいつつ、真剣に勝負をされていました。
スタッフがコップの入り口で止まってしまったボールを指で入れた時は
とあるゲストより「ずるをした!」と抗議を受けるくらい真剣でした(笑)
でもご安心ください、喧嘩にはなりませんでした。
今回は3階と5階で行いましたが、たくさんの方に参加して
いただき、最後は皆さんで雨にまつわる歌を一緒に歌って
締めくくりました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
【龍岡】喫茶会
2024.6.17 カテゴリー:龍岡老健

6月の喫茶会では、湯島天満宮近くにあるケーキ屋さんのお菓子を提供しました。
メニューは「ライチとグレープフルーツのムース」です。
なめらかなケーキですので、ゲストの嚥下機能に関係なく、
どなたも美味しそうに召し上がっていました。
次回7月は「あんみつ」を予定しています。
毎年大人気のこのメニュー、どうぞお楽しみに。
メニューは「ライチとグレープフルーツのムース」です。
なめらかなケーキですので、ゲストの嚥下機能に関係なく、
どなたも美味しそうに召し上がっていました。
次回7月は「あんみつ」を予定しています。
毎年大人気のこのメニュー、どうぞお楽しみに。
【櫻川】おやつ作り(ずんだ餅)
2024.6.12 カテゴリー:櫻川老健

久しぶりにフロアでおやつ作りをしました。
今週に入って連日夏日ですが、少しでも爽やかさを感じられる
ずんだ餅を作りました。
ずんだは枝豆を使います。枝豆の緑と白玉の白が見た目に
とても鮮やかで、清涼感を与えてくれます。
ゲストの皆様には白玉を作っていただいたり、ずんだ餡用に
ゆでた枝豆をつぶしてもらう作業をしていただきました。
この枝豆をつぶす作業が大変で、男性ゲストより「意外と
大変だね」と言われました。
でも出来上がったおやつは、ゲストに大変好評で、皆さん
ぺろりと召し上がっていました。
美味しいおやつを召し上がった後は、皆さん満足感からか
とてもまったりゆったりと過ごされていました。
今週に入って連日夏日ですが、少しでも爽やかさを感じられる
ずんだ餅を作りました。
ずんだは枝豆を使います。枝豆の緑と白玉の白が見た目に
とても鮮やかで、清涼感を与えてくれます。
ゲストの皆様には白玉を作っていただいたり、ずんだ餡用に
ゆでた枝豆をつぶしてもらう作業をしていただきました。
この枝豆をつぶす作業が大変で、男性ゲストより「意外と
大変だね」と言われました。
でも出来上がったおやつは、ゲストに大変好評で、皆さん
ぺろりと召し上がっていました。
美味しいおやつを召し上がった後は、皆さん満足感からか
とてもまったりゆったりと過ごされていました。


53 
