blog たつのおとしご通信
【千壽】節分会
2024.2.3 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。
2月3日は節分です。
千壽老健にも赤鬼と青鬼がやってきました。
鬼退治の前に職員がゲスト同士の団結を図るため
掛け声の練習をしました。
「鬼は外」「福は内」と職員の声に続いて
ゲストの気迫溢れる声が聞かれます。
ゲストも鬼退治の準備が整ったところで
獰猛な赤鬼と青鬼が現れました。
鬼が現れるとゲストは鬼をめがけて豆(新聞玉)を投げます。
青鬼は筋骨隆々で強敵と思われましたが、
ゲストの力強い投球で鬼も次第に弱っていきました。
ゲストの活躍により鬼退治大成功しました。
「福は内」のようにゲストの皆様に今年もたくさんの
福が訪れることを願っております。
2月3日は節分です。
千壽老健にも赤鬼と青鬼がやってきました。
鬼退治の前に職員がゲスト同士の団結を図るため
掛け声の練習をしました。
「鬼は外」「福は内」と職員の声に続いて
ゲストの気迫溢れる声が聞かれます。
ゲストも鬼退治の準備が整ったところで
獰猛な赤鬼と青鬼が現れました。
鬼が現れるとゲストは鬼をめがけて豆(新聞玉)を投げます。
青鬼は筋骨隆々で強敵と思われましたが、
ゲストの力強い投球で鬼も次第に弱っていきました。
ゲストの活躍により鬼退治大成功しました。
「福は内」のようにゲストの皆様に今年もたくさんの
福が訪れることを願っております。
【櫻川】飾りつくり(バレンタインハート)
2024.1.30 カテゴリー:櫻川老健

2月に向けての飾りつくりはバレンタインハートです。
ハートの形の台紙に、ピンクを基調として数種類のお花紙を
思い思いに張り付けていきます。
同じピンクでも微妙に違いますし、貼り方にも個性が出ています。
こちらの写真手前のゲストは御年103歳です。
103歳と思えないくらい、ちゃんと色合いを考えて、本当に丁寧に
台紙に貼り付けていました。
あまりに細かいのでレクリエーションの時間内に完成できません
でしたが、リハビリスタッフがリハビリの時に少しづつ完成
させますといって材料をもっていってくれました。
いまからどんな完成品になるのかとても楽しみです。
ハートの形の台紙に、ピンクを基調として数種類のお花紙を
思い思いに張り付けていきます。
同じピンクでも微妙に違いますし、貼り方にも個性が出ています。
こちらの写真手前のゲストは御年103歳です。
103歳と思えないくらい、ちゃんと色合いを考えて、本当に丁寧に
台紙に貼り付けていました。
あまりに細かいのでレクリエーションの時間内に完成できません
でしたが、リハビリスタッフがリハビリの時に少しづつ完成
させますといって材料をもっていってくれました。
いまからどんな完成品になるのかとても楽しみです。
【櫻川】昼食会(うなぎ丼)
2024.1.29 カテゴリー:櫻川老健

1月の昼食会はうなぎ丼にしました。
うなぎは人気のあるメニューの一つです。
いつもより豪華なうなぎ丼の昼食を皆さんとても楽しみに
しておられました。
普段あまりごはんを召し上がられない方も、この日ばかりは
完食されていました。
たまたま様子を見に来られた栄養士もびっくりするぐらいの
食べっぷりで、やはり好きな物はいっぱい食べるのねと言ってました。
本当にごはんもうなぎも残すことなく全員綺麗に召し上がって
いました。
気温の変化が激しい毎日ですが、うなぎを食べて、皆さん
エネルギーチャージをしたのではないかと思います。
うなぎは人気のあるメニューの一つです。
いつもより豪華なうなぎ丼の昼食を皆さんとても楽しみに
しておられました。
普段あまりごはんを召し上がられない方も、この日ばかりは
完食されていました。
たまたま様子を見に来られた栄養士もびっくりするぐらいの
食べっぷりで、やはり好きな物はいっぱい食べるのねと言ってました。
本当にごはんもうなぎも残すことなく全員綺麗に召し上がって
いました。
気温の変化が激しい毎日ですが、うなぎを食べて、皆さん
エネルギーチャージをしたのではないかと思います。
【神石】節分
2024.1.27 カテゴリー:神石老健

節分が近づいてまいりました。
神石の玄関にも筋肉隆々の鬼が
現れました。
可愛い赤鬼と青鬼、そして、
筋肉隆々の赤鬼と、少し瘦せている青鬼。
「くるくるで私の髪型と少し似てるわ」と
通所ゲストが帰宅前に鬼とツーショット。
恒例になってきた、玄関ガラス窓の季節アート。
節分が終わったら、次はバレンタイン。
皆様、可愛いキューピッドが現れるかもしれ
ないので、お楽しみに。
神石の玄関にも筋肉隆々の鬼が
現れました。
可愛い赤鬼と青鬼、そして、
筋肉隆々の赤鬼と、少し瘦せている青鬼。
「くるくるで私の髪型と少し似てるわ」と
通所ゲストが帰宅前に鬼とツーショット。
恒例になってきた、玄関ガラス窓の季節アート。
節分が終わったら、次はバレンタイン。
皆様、可愛いキューピッドが現れるかもしれ
ないので、お楽しみに。
【千壽】写真入れづくり
2024.1.26 カテゴリー:千壽老健

先日千壽老健ではホイップデコを使用した
写真入れを制作しました。
はじめにゲストには写真のまわりに飾る
ビーズのパーツやホイップの色を選んでいただきました。
今回ご参加いただいたゲストの中には
「ひ孫が生まれるからひ孫の写真を入れて飾りたい」
と仰っている方もおり、制作に対して気合十分なご様子でした。
パーツやホイップを選ぶ際、「どの色が写真に合うかしら」
「紫のホイップには青のパーツがいいかな」など
悩まれている声が聞かれました。
ホイップの色とビーズのパーツが決まった後は
いよいよホイップ絞りです。
ホイップ絞りは職員も一緒にサポートさせていただきました。
力加減や角度によってホイップの出方が異なるので
ゲストによって様々なホイップの形ができました。
完成した写真入れは、一人ひとりの個性が溢れており
世界に一つだけのオリジナル作品となりました。
ご参加いただいたゲストの皆様、ありがとうございました。
写真入れを制作しました。
はじめにゲストには写真のまわりに飾る
ビーズのパーツやホイップの色を選んでいただきました。
今回ご参加いただいたゲストの中には
「ひ孫が生まれるからひ孫の写真を入れて飾りたい」
と仰っている方もおり、制作に対して気合十分なご様子でした。
パーツやホイップを選ぶ際、「どの色が写真に合うかしら」
「紫のホイップには青のパーツがいいかな」など
悩まれている声が聞かれました。
ホイップの色とビーズのパーツが決まった後は
いよいよホイップ絞りです。
ホイップ絞りは職員も一緒にサポートさせていただきました。
力加減や角度によってホイップの出方が異なるので
ゲストによって様々なホイップの形ができました。
完成した写真入れは、一人ひとりの個性が溢れており
世界に一つだけのオリジナル作品となりました。
ご参加いただいたゲストの皆様、ありがとうございました。


65 
