blog たつのおとしご通信

【龍岡】ポインセチア(アート部)
12月の美術活動では、段々と近づいてきたクリスマスに向けてポインセチアを制作いたしました。参加されたゲストの皆様は「ポインセチアって聞いたことあるけど、どんな花だっけ?」と仰られていたため、制作前にポインセチアの写真を見てから作業に移りました。赤、白、黄、ピンクの折り紙をご用意していましたが、ポインセチアの写真を見てからの作業ということもあり「ポインセチアはやっぱり赤よね。」と赤を選ばれる方が多かったです。参加者の中には「この世にはないポインセチアも良いよね。」と4色の色を組み合わせた変わったポインセチアを制作さされる方もいらっしゃり、色とりどりな作品が出来上がりました。
【神石】クリスマスツリー
クリスマスが近づいてきましたね。
施設内でもクリスマスの飾りつけを
開始しました。

クリスマスツリーを設置し、飾りつけは
ゲストにして頂きました。
写真のゲストはなんと御年104歳。
「子供の頃はこんなのなかったわ。
孫が出来てから、こういうの家に飾ったわね」
と懐かしそうに話してくださいました。

これから色々飾りつけをし、益々クリスマス
らしくなりますので、お楽しみに。
【櫻川】津軽海峡冬景色(アート部)
12月のフロア音楽では、冬の訪れを感じさせる「津軽海峡冬景色」を歌唱しました。

「津軽海峡に行ったことがありますか?」という質問には、
「昔汽車に乗って行ったことがあるよ」
「親戚が北海道に居たから行ったことがある」
「青森までは行ったことがないけど、秋田生まれなの」
と、皆さま口々にご自身の経験や出身について語っていました。

冬景色を思い浮かべ、情感たっぷりに歌唱していました。

【浅草】お誕生日会(アート部)
浅草老健では、月に1度お誕生日会を開催しています。
いろんな部署の職員がその月にお誕生日を迎えられるゲストの方にメッセージを作成して、フロアで行っている音楽活動内でお祝いをします。
今回のお誕生日会では、ゲストの皆さんで楽器演奏を行いましたのでその様子を紹介します。
『音楽で世界旅行』をテーマとし、「おおシャンゼリゼ(フランス)」、「サンタルチア(イタリア)」、「トロイカ(ロシア)」、「オクラホマミキサー(アメリカ)」、最後に「東京音頭(日本)」をメドレーで演奏しました。
皆さん楽器を持って、音楽スタッフのピアノの音に合わせてリズムを奏でます。
どの曲も皆さんにぎやかに鳴らしてくださいましたが、「東京音頭」では自然と「よいしょ」、「ソレ!」など威勢の良い声があがりました。
【千壽】キーホルダー作り
千壽老健ではキーホルダー作りを行ないました。

ゲストに制作していただいたキーホルダーは
来年の干支である「辰」です。

制作工程ではパーツをハサミで切ったり、
ボンドを用いて接着したり、鈴を紐に通したり
という細かな作業がありました。

参加ゲストの中には、昔洋裁をしており
服を仕立てていたというゲストもおりました。
そのゲストは「昔洋裁をやっていたから、こういった作業は得意なの」
と仰っていましたがその言葉の通り
細かい作業でもスムーズで職員も驚かされました。

制作中ゲストの眼差しは真剣そのものです。
「娘が辰年だから娘にプレゼントしたいわ」
「孫にプレゼントしようかしら」という声が聞かれました。

完成したキーホルダーはゲストの特別な思いが込められた縁起竜。
一生懸命に制作された素敵なキーホルダーです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー