blog たつのおとしご通信

【櫻川】昼食会(うなぎ丼)
今月の昼食会はうなぎ丼でした。

うなぎは今も昔も高級品ですが、普段よりちょっと
お値段が張りますが施設内でもイベント食として
昼食会を行いました。

ゲストご本人からのお申込みもありますが、今回は
ご家族からのお申込みも結構ありました。
「昔から母はうなぎが大好きで」と申し込みされる方や
少しでも入所されている家族の楽しみとなればと
お申込みされる方など様々です。

今回も和歌山からお取り寄せしたうなぎで、身がとても
柔らかいので、通常極きざみ食を召し上がっている
ゲストの方でもひつまぶしのように少しきざむだけで
容易に召し上がることができました。

ご参加されたゲストの皆さんは「美味しい、美味しい」
と大満足でした。

さて暦の上ではすでに秋ですので、来月の昼食会は
少し秋めいたものにするつもりです。
【龍岡】日曜ランチ会
日曜日はデイケアがお休みのため、
空いている1階を使用してランチ会を実施しました。

今回のメニューは伊豆榮のうな重です。
鰻はお寿司や天ぷらとともに人気のあるメニューですので、
お申し込みも多くいただきました。
参加が決まった皆様は、当日を楽しみに待っていたようです。

お取り寄せをしたお店は施設の近くにあるため、
温かいできたてを皆様に召し上がっていただきました。
写真のゲストは施設で一番年長で、100歳を超えていらっしゃいます。
普段の食事よりもボリュームがありますが、しっかり完食されていました。
まだ暑い日が続きますが、鰻で元気を付けていただければ幸いです。
【龍岡】お台所クラブ
旬の食材として、「桃」を使ったお菓子を作りました。

今回のメニューはフレンチトーストです。
ゲストの中には初めて食べるという方もおり、
どんな仕上がりになるかワクワクしながら開始しました。
桃をカットし、パンを卵液に浸すと調理は一区切りつきます。

そしてフレンチトーストが焼きあがるにつれ、会場に良い香りが漂いました。
桃とアイス、さらにベリーソースをかけると完成です。
さて、お味はいかがでしょうか。
【千壽】通所縁日
入所とは別日で通所縁日を行いました。
通所縁日はもぐらたたきゲーム・紙芝居
写真撮影など盛りだくさんです。

写真は真剣勝負を繰り広げるお二人のゲストです。
今回のゲームはもぐらの絵が描かれている紙コップを
オリジナルのハンマーでより多く集めた方の勝利
というゲーム内容です。
チーム対抗戦ではありますが、1対1での実施となったため
各チームのゲストはもちろん職員もより応援に熱が入ります。
一生懸命ゲームに取り組まれている姿にまわりも
「がんばれ」「いい勝負だよ」などと声援が飛び交います。
両チームは白熱した試合を見せてくださりました。

ゲーム後はゲストも心待ちにしていたおやつの時間。
おやつは縁日ということでシューアイスが出ました。
バニラ・抹茶・チョコ・イチゴと種類豊富でゲストも
「どれにしようかしら」「色んな種類があって迷っちゃうわね」
という声が聞かれました。
白熱した試合後のシューアイスは格別ですね。

今回の通所縁日をとおして通所ゲストの皆様に
楽しんでいただけましたら幸いです。
【櫻川】おやつ作り(ずんだ白玉)
今月のおやつ作りは、4階のフロアで旬の枝豆を
使って、ずんだ白玉を作りました。

白玉を作る白玉班とずんだ餡をつくるずんだ班に分かれて
作業を行いました。
枝豆には薄皮があるのですが、麻痺で片手しか使えない
ゲストの方がとても器用に素早く剥いてくださいました。

そのまま食べたいわとおっしゃる方や、ずんだというものを
知らないとおっしゃる方もいました。
ずんだは仙台の方の名物なので、あまり食べたことの
ない人も多いかもしれませんね。
普段レクリエーションにあまり乗り気でないゲストも
意外にも無言で熱中してお手伝いしてくださいました。

剥き終わった枝豆をミキサーで細かくして、砂糖を入れて
ずんだ餡の完成です。

枝豆の風味も感じられ、出来上がったおやつは皆さん
美味しい、美味しいと言って完食されていました。

たまに自分たちで作るおやつを食べるのもいいですよね。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー