blog たつのおとしご通信

【櫻川】飾りつくり(菊)
9月は菊の季節なので、折り紙で菊を作りました。

同じ色の折り紙を2枚使っていいし、別な色を使っても
いいしとゲストの皆さんにお好きな色の折り紙を選んで
いただきました。
この色選び一つとってもフロア毎に違い、その違いを
全フロアお見せしたいところです。

作り方はとても単純なのですが、紙を蛇腹に折るというところで
少し考えるかたもいらっしゃいました。
それでも一緒に、山、谷、山、と言いながら折りました。
ゲストの方の多くは、指先に麻痺があったり、片手に
麻痺がある方でしたが、それでも皆さん一生懸命に
折っていただきました。

折ったものを糊付けしていくとだんだん形が出来てきて、
最後に丸くくっつけたら完成です。
完成した大輪のお花を見た方は、綺麗ねと一様におっしゃって
いました。

今、居室フロアではエレベーターが開くと、皆さんの作った
綺麗な菊が出迎えてくれます。


【浅草】美術活動紹介(アート部)
8月の美術活動では、紙工作で花、ハートの飾りを作りました。
最初に紙の色を選んでいただき、パーツごとに組み合わせて
形を作っていきました。

ゲスト同士で冗談を言い合いながら和気あいあいとした雰囲気中、
制作に取り組まれていました。
ゲストが閃いた工夫を周りの方が参考にされ、よりよい作品に
仕上げていました。
作品が出来上がると「かわいいね。」「おもしろいね。」」等の
声を掛けあっていました。

【浅草】季節の貼り絵(アート部)
浅草では、毎日こだわりのレクリエーションを提供しています。
その一環でアート部では、季節の貼り絵、フロア音楽等を
提供しています。
その中から8月のスイカの貼り絵をご紹介致します。
制作中は、皆様、スイカを思い浮かべながら、皮の模様や
種の形を描きこまれていました。
とあるゲストは、食べやすいようにと、あえて種のないスイカを
作られていました。
フロアに飾った作品を見て、ゲストからは「美味しそう。」
「夏だね。」という声や、職員からは「皮目が面白い。」
「〇〇さん(作者)ぽい。」等とコメントがありました。

9月はいよいよ秋の入り口です。
秋と言えば、スポーツ、食欲、芸術、読書の秋とさまざまございます。
どんな題材にしようかと考え中です。

【櫻川】貝殻ペイント(アート部)
今月の絵画クラブは、貝殻に絵の具で色を塗り、模様を描いて、
オリジナルのオブジェを作りました。

様々な形の貝からお好みのものを選ぶところから、好奇心を
くすぐられている様子でした。
カラフルに塗り分けたり、点や縞々の模様をつけるなど、
皆さん工夫をこらして創作されていました。

完成した作品を見ながら「ブローチにしたい」と盛り上がったり、
幼いころに行った海を思い出し、思い出を語らう場面もありました。
「懐かしい気持ちにさせてくれてありがとうございます」と、
お言葉をいただきました。
【櫻川】りんごの歌体操(アート部)
フロア音楽にて、身体活動としてりんごの歌の歌詞に合わせた
体操を行いました。

写真は両手を広げて青い空を表している様子です。
りんごによく似たかわいいポーズをする場面では、
膨らませた頬に指をあてるなど、皆様おちゃめな表情を
披露してくださいました。

歌を歌うことに加え、皆さま全身を使って楽曲を楽しまれて
いました。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー