blog たつのおとしご通信

【神石】漢字検定
神石では初となる漢字検定を行います。

書き取りが難しいゲストもいらっしゃるので、
選択肢のみの問題、書き取りも含む問題、
と2種類から選択して頂き、事前に勉強を
して頂き、決められた時間の中で試験を
受けて頂きます。
皆様、「先ずは簡単な級から」と8級から開始
するゲストが多いようです。

「目標があると日々の生活に張り合いが出るわ」
と時間を見つけて、練習問題に取り組んでる方も
いらっしゃいます。
皆様、試験まであと少し、頑張ってくださいね。
【櫻川】飾り作り
毎月エレベーター前の壁を装飾しているのですが、
来月は実りの秋という事できのこを飾ることにしました。

きのこの傘を選んでいただいて、そこにシールで装飾して
模様を作っていきます。
一応こちらで見本を作製していますが、ゲストの皆さん
とても独創的ですばらしい作品の数々が出来ました。

あるゲストはわざわざ黒を選んで「毒キノコをつくるのよ」と
おっしゃって裏にはわざわざ毒キノコと書いていました。

きのこに髪の毛を作る方がいたり、ゲストとわいわい
笑いながら楽しく作業をしました。

こちらの作品は11月いっぱいエレベーター前に飾る予定
です。
【櫻川】昼食会(海鮮丼)
10月の昼食会は海鮮丼でした。

施設にいるとなかなか生ものを食べる事ができないので、
召し上がられたゲストの皆さんは本当に喜んでいました。

メニューは当選が決まってから、メニューを見て、それぞれ
お好きな海鮮丼を選びました。
この選ぶ作業も皆さん「迷っちゃう」と言いながら楽しそう
でした。

一番人気はおまかせ海鮮丼で、何が入っているか当日の
お楽しみだったのですが、皆さん「こんなのも入っている」と
宝探しのように楽しみながら召し上がっていました。

今回頼まれなかった方も、皆さんが召し上がっているのを
見て、次回は食べたいとおっしゃっていたので、また企画
しようと思っています。

【千壽】魚エサやりゲーム
本日千壽ではフロアレクとして魚エサやりゲームを行いました。

4チームのチーム対抗戦です。
持ち球は1人3球で、魚をめがけて投げてもらいました。
金の王冠がついてる高級魚は得点が倍になるため、
多くのゲストは高級魚に狙いを定めます。
中には3球とも高級魚に当たり、職員と共に大喜びされているゲストもおりました。

どのチームもゲームの最中は真剣そのもので、
「一位を目指すぞ」という気迫が伝わってきました。

最後は結果発表をして各チームの健闘を称えて拍手で幕を閉じました。

またゲストの皆様に楽しんでいただけるような
レクリエーションを行ってまいります。
【浅草】 運動会
皆様、こんにちは。
今月、浅草では運動会を行いました。
コロナ対策で、各フロア毎に、レクの時間を利用して
行いました。

種目は①玉入れと②コップ重ね競争の2種目です。
①の玉入れは、1人2球を制限時間1分以内に
アミアミネットに入れます。
ネットは3つあるので、好きな所にいれます。
あえて、遠くのネットに挑戦する方もいらっしゃいました。
定番競技の玉いれ、やはり盛り上がりますね。

②のコップ重ね競争は、ゲストの前に10個の大きめの
紙コップを用意し、10個をいち早く1個に積み重ね、速さを競います。
コップ重ね競争は、簡単なように見えるのですが、実際は結構難しく、
大どんでん返しの結果になる事も。
ゲストの皆さんのいつもとは、違う一面を見る事ができました。
またのご参加お待ちしております。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー