blog たつのおとしご通信
【櫻川】 夕食会(ばらちらし)
2016.2.16 カテゴリー:イベント

櫻川の施設で夕食会を行いました。
今月のメニューは「ばらちらし」です。
お寿司は天ぷら、鰻とともに高齢者に人気のあるメニューのため、
参加希望のお申込みをたくさんいただきました。
「ばらちらし」は握り寿司よりもネタが小さいため、
色々な方に召し上がっていただけます。
今日は二回開催する内の一回目になります。
お寿司ということもあり、参加ゲストは職員のお迎えを
今か今かとお待ちになっていました。
女性の方には少し多く感じる酢飯の量も、
男性ゲストにとっては丁度良いくらいです。
男性の皆様はきれいに召し上がりました。
女性の方は同じテーブルの方との間でお話しが弾んだようです。
いつもと違った顔ぶれで食事をするのも、
夕食会ならではの光景です。
今月のメニューは「ばらちらし」です。
お寿司は天ぷら、鰻とともに高齢者に人気のあるメニューのため、
参加希望のお申込みをたくさんいただきました。
「ばらちらし」は握り寿司よりもネタが小さいため、
色々な方に召し上がっていただけます。
今日は二回開催する内の一回目になります。
お寿司ということもあり、参加ゲストは職員のお迎えを
今か今かとお待ちになっていました。
女性の方には少し多く感じる酢飯の量も、
男性ゲストにとっては丁度良いくらいです。
男性の皆様はきれいに召し上がりました。
女性の方は同じテーブルの方との間でお話しが弾んだようです。
いつもと違った顔ぶれで食事をするのも、
夕食会ならではの光景です。
【櫻川】 節分
2016.2.3 カテゴリー:イベント

本日は節分ということで、各施設で節分の行事が行われています。
櫻川にも赤鬼・青鬼が登場しました。
ゲストの皆様は豆代わりのボールを手にすると、
「鬼は外、福は内」の掛け声と共に投げました。
男性、女性を問わず、夢中になる姿が印象的でした。
無事に豆まきを終えた皆様のところには、
きっと福が訪れることでしょう。
櫻川にも赤鬼・青鬼が登場しました。
ゲストの皆様は豆代わりのボールを手にすると、
「鬼は外、福は内」の掛け声と共に投げました。
男性、女性を問わず、夢中になる姿が印象的でした。
無事に豆まきを終えた皆様のところには、
きっと福が訪れることでしょう。
【千壽】節分会
2016.2.3 カテゴリー:イベント

今日は節分です。
施設内でも節分会を行いました。
赤鬼、青鬼に扮するのは介護スタッフです。
始めは豆まきなんて・・・とおっしゃっていたゲストもいざ鬼が登場すると、張り切って豆代わりのボールを投げていました。鬼と一緒に写真とって〜というゲストまでおり、皆さんとても楽しまれていました。
さて、明日は立春で暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。ゲストの皆さんには感染症に気をつけて、元気にお過ごしいただきたいです。
施設内でも節分会を行いました。
赤鬼、青鬼に扮するのは介護スタッフです。
始めは豆まきなんて・・・とおっしゃっていたゲストもいざ鬼が登場すると、張り切って豆代わりのボールを投げていました。鬼と一緒に写真とって〜というゲストまでおり、皆さんとても楽しまれていました。
さて、明日は立春で暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。ゲストの皆さんには感染症に気をつけて、元気にお過ごしいただきたいです。
【櫻川】 華道教室(作品)
2016.1.27 カテゴリー:イベント

一つ下の記事でご紹介した「華道教室」の作品です。
こちらはある男性ゲストが生けました。
ご本人様へお話しを伺うと、「昔、お花をやっていたんだよ」とのことです。
少し照れくさそうに教えてくれました。
こちらはある男性ゲストが生けました。
ご本人様へお話しを伺うと、「昔、お花をやっていたんだよ」とのことです。
少し照れくさそうに教えてくれました。
【櫻川】 華道教室
2016.1.27 カテゴリー:イベント

華道の先生をお招きし、「華道教室」を開催しました。
参加者は全員で10名です。
女性だけでなく、男性もいらっしゃいます。
華道を長くやってきたゲストは、生け方も一級品。
花材を見て、ご自身で構図を考えています。
初めての方や、お手伝いが必要なゲストもいます。
お花の先生が丁寧に教えてくださいますので、どの方も立派な作品を完成させました。
参加者は全員で10名です。
女性だけでなく、男性もいらっしゃいます。
華道を長くやってきたゲストは、生け方も一級品。
花材を見て、ご自身で構図を考えています。
初めての方や、お手伝いが必要なゲストもいます。
お花の先生が丁寧に教えてくださいますので、どの方も立派な作品を完成させました。


150 
