blog たつのおとしご通信
【神石】スイーツの会(ガトーショコラ)
2016.1.7 カテゴリー:イベント

毎月、神石老健では、「スイーツの会」と称し、
外のお店で購入した洋菓子や和菓子を、
希望者の方に召し上がって頂いています。
少し前のことになりますが、
12月のスイーツの会(洋菓子)では、
上石神井にあるカフェ、「ちょっとしたcafe PATISSIEReco房」から
ガトーショコラをお取り寄せ。
甘すぎない上品なお味をお楽しみ頂きました。
外のお店で購入した洋菓子や和菓子を、
希望者の方に召し上がって頂いています。
少し前のことになりますが、
12月のスイーツの会(洋菓子)では、
上石神井にあるカフェ、「ちょっとしたcafe PATISSIEReco房」から
ガトーショコラをお取り寄せ。
甘すぎない上品なお味をお楽しみ頂きました。
【龍岡】 和太鼓の演奏会
2016.1.7 カテゴリー:イベント

2016年最初の行事は「和太鼓の演奏会」です。
龍岡では毎年、1月1日に行われています。
「和太鼓の會 天馬」の皆様による演奏は、
迫力があり、元気をたくさん貰えます。
演奏会後にはゲストが太鼓に触れる時間が設けられました。
皆様、いろいろな思いを込めて太鼓を叩いていました。
和太鼓の演奏会は日程を変えて、各施設で開催予定です。
詳しい日時はご利用施設の「月間予定表」をご確認ください。
龍岡では毎年、1月1日に行われています。
「和太鼓の會 天馬」の皆様による演奏は、
迫力があり、元気をたくさん貰えます。
演奏会後にはゲストが太鼓に触れる時間が設けられました。
皆様、いろいろな思いを込めて太鼓を叩いていました。
和太鼓の演奏会は日程を変えて、各施設で開催予定です。
詳しい日時はご利用施設の「月間予定表」をご確認ください。
【龍岡】 お台所クラブ
2016.1.3 カテゴリー:イベント

12月末に、龍岡の施設で「お台所クラブ」が開催されました。
今回のメニューは林檎を使った「タルトタタン風」です。
写真はゲストが林檎の皮を剥いているところです。
長い間、台所に立っていた方は慣れた手つきで、
きれいに皮を剥いてきます。
細かくした林檎はお砂糖と生クリームと一緒に煮ました。
すると、会場である地下の食堂には、とても美味しそうな香りが広がります。
サクサクのパイ生地の上に林檎を載せ、
バニラアイスを添えると素敵なスイーツが完成です。
今回のメニューは林檎を使った「タルトタタン風」です。
写真はゲストが林檎の皮を剥いているところです。
長い間、台所に立っていた方は慣れた手つきで、
きれいに皮を剥いてきます。
細かくした林檎はお砂糖と生クリームと一緒に煮ました。
すると、会場である地下の食堂には、とても美味しそうな香りが広がります。
サクサクのパイ生地の上に林檎を載せ、
バニラアイスを添えると素敵なスイーツが完成です。
【櫻川】 餅つき
2015.12.31 カテゴリー:イベント

一つ前の記事にあるように、龍岡会の複数施設で
「餅つき」が行われています。
櫻川でもゲストと職員が協力して鏡餅を作りました。
力を使うのは苦手というゲストも、声援を送って盛り上がります。
「ついたお餅を食べられたら良いのにな」
そんなお声をいただくこともございます。
今回のお餅はお飾り用ですが、
お正月には季節のお食事が出ますので、楽しみにお待ちくださいね。
「餅つき」が行われています。
櫻川でもゲストと職員が協力して鏡餅を作りました。
力を使うのは苦手というゲストも、声援を送って盛り上がります。
「ついたお餅を食べられたら良いのにな」
そんなお声をいただくこともございます。
今回のお餅はお飾り用ですが、
お正月には季節のお食事が出ますので、楽しみにお待ちくださいね。
【千壽】もちつき
2015.12.29 カテゴリー:イベント

今日は餅つきを行いました。
餅つきといっても、お正月にお供えする鏡餅なので、残念ながら出来上がったお持ちはゲストの皆さんにお召し上がりいただくことはできませんでした。
日頃使わない筋肉を使っての餅つきはかなりの重労働でしたが、ゲストの方にもついてもらい、無事立派な鏡餅が出来ました。
出来上がった鏡餅は受付に飾らせていただきます。これでお正月を迎えることができますね。
餅つきといっても、お正月にお供えする鏡餅なので、残念ながら出来上がったお持ちはゲストの皆さんにお召し上がりいただくことはできませんでした。
日頃使わない筋肉を使っての餅つきはかなりの重労働でしたが、ゲストの方にもついてもらい、無事立派な鏡餅が出来ました。
出来上がった鏡餅は受付に飾らせていただきます。これでお正月を迎えることができますね。


152 
