blog たつのおとしご通信
【櫻川】 レクリエーション
2022.3.25 カテゴリー:レクリエーション

皆様、こんにちは。
櫻川では、桜の飾りをゲストの皆様に作成して
いただきました。
作品を作りながら、桜に関する思い出話をされる方も
いらっしゃいました。
楽しい話、時には悲しい話。
10代の頃の話から始まり、年代別で沢山の思い出を
語っていただきました。
ゲストの皆様、貴重なお話ありがとうございました。
櫻川では、桜の飾りをゲストの皆様に作成して
いただきました。
作品を作りながら、桜に関する思い出話をされる方も
いらっしゃいました。
楽しい話、時には悲しい話。
10代の頃の話から始まり、年代別で沢山の思い出を
語っていただきました。
ゲストの皆様、貴重なお話ありがとうございました。
【浅草】施設内でお花見
2022.3.24 カテゴリー:ジャーナル

先日エレベーターに枝垂れ桜を飾った件のブログを掲載しましたが、
その続報です。
皆様、この桜を大変喜んでくださり、本日あるフロアの
スタッフよりゲストが写真撮りたいと言っていると聞きました。
そこで一足早い花見見物と称して、記念撮影を行いました。
皆様上を見上げては、綺麗とおっしゃりとても素敵な
写真が撮れました。
急に寒さが戻ってきましたが、隅田川の桜が満開になるのは
来週でしょうか。
時間が取れたら桜ドライブでもしようかと考えています。
その続報です。
皆様、この桜を大変喜んでくださり、本日あるフロアの
スタッフよりゲストが写真撮りたいと言っていると聞きました。
そこで一足早い花見見物と称して、記念撮影を行いました。
皆様上を見上げては、綺麗とおっしゃりとても素敵な
写真が撮れました。
急に寒さが戻ってきましたが、隅田川の桜が満開になるのは
来週でしょうか。
時間が取れたら桜ドライブでもしようかと考えています。
【千壽】スイーツの会
2022.3.23 カテゴリー:レクリエーション

本日千壽ではスイーツの会を開催しました。
ゲストに召し上がっていただいたお菓子は清閑院というお店の
「桃がさね」と「菜の花しぐれ」です。
「桃がさね」というお菓子はひな祭りの菱餅を感じさせる色合いで、
目でも楽しむことができます。
ゲストからも「見た目がカラフルで美味しそうね」
「ひな祭りに飾る菱餅みたいね」などというお声がありました。
実際に召し上がっていただくとゲストからも美味しい、と大好評でした。
スイーツの会で少しでも春を感じていただければ幸いです。
また来月のスイーツの会もお楽しみに。
ゲストに召し上がっていただいたお菓子は清閑院というお店の
「桃がさね」と「菜の花しぐれ」です。
「桃がさね」というお菓子はひな祭りの菱餅を感じさせる色合いで、
目でも楽しむことができます。
ゲストからも「見た目がカラフルで美味しそうね」
「ひな祭りに飾る菱餅みたいね」などというお声がありました。
実際に召し上がっていただくとゲストからも美味しい、と大好評でした。
スイーツの会で少しでも春を感じていただければ幸いです。
また来月のスイーツの会もお楽しみに。
【浅草】レクリエーション(折り紙)
2022.3.23 カテゴリー:レクリエーション

今日は折り紙でちょうちょを折りました。
台紙の花も一緒に色塗りしていただきましたが、みなさん
とても綺麗に色とりどりに塗っていました。
こちらの男性は先月施設にご入所されて、現在103歳、
来月2日に104歳になられます。
ご入所当初は、ずっと「眠いから寝させて」と言ってて
食事もほとんど摂らない状態でした。
103歳というお年もあるので、眠いとか食欲がないというのは
致し方ないのかなと誰もが思っていました。
しかし、ようやく施設での生活に慣れたようで、先日は
歌声喫茶にも参加したり、今日も折り紙のレクリエーションに
参加してくれました。
ご自身でちょうちょも折り、お花も色をみながら重ね塗りを
されていました。
今までの生活と異なる施設生活、年だからというのではなく
今までの103年の人生と違うことを受入れるのには時間が
かかるんですよね。
またひとつゲストから教えていただいた気がします。
これからも色々な気づきをしながら、ゲストの皆さんに
楽しんでいただけるようなレクリエーションを行いたいと思います。
台紙の花も一緒に色塗りしていただきましたが、みなさん
とても綺麗に色とりどりに塗っていました。
こちらの男性は先月施設にご入所されて、現在103歳、
来月2日に104歳になられます。
ご入所当初は、ずっと「眠いから寝させて」と言ってて
食事もほとんど摂らない状態でした。
103歳というお年もあるので、眠いとか食欲がないというのは
致し方ないのかなと誰もが思っていました。
しかし、ようやく施設での生活に慣れたようで、先日は
歌声喫茶にも参加したり、今日も折り紙のレクリエーションに
参加してくれました。
ご自身でちょうちょも折り、お花も色をみながら重ね塗りを
されていました。
今までの生活と異なる施設生活、年だからというのではなく
今までの103年の人生と違うことを受入れるのには時間が
かかるんですよね。
またひとつゲストから教えていただいた気がします。
これからも色々な気づきをしながら、ゲストの皆さんに
楽しんでいただけるようなレクリエーションを行いたいと思います。
【浅草】夕食会(てんやの天丼)
2022.3.23 カテゴリー:イベント

今月の夕食会はてんやの天丼でした。
浅草の名物といえば、真っ先に名前が挙がるのがてんぷらですが、
ゲストの皆さんもてんぷらが大好きです。
施設でも特別な時、例えば誕生日会などで出される食事です。
今回も感染予防の為、人数を絞って2回に分けて夕食会を
行いました。
ゲストの皆さんの食事時間に合わせて、テイクアウトで
天丼を買ってきましたが、皆さん「温かくて美味しいわ」
「久しぶりに美味しい天丼をたべたわ」と口々におっしゃって
いました。
写真のゲスト方も「今日は何かお祝い事でもあるの?」と
おっしゃり、それでも嬉しそうに召し上がっていました。
いつもは極きざみ食やお粥を召し上がっていますが、
この時ばかりは普通のご飯で、はさみでカットした天ぷらを
食べていました。
好きなものは、ちゃんと食べれるんです。
ゲストの中には次の夕食会のリクエストをちゃっかりされる
方もいました。
来月はうなぎの予定ですが、うなぎも人気の高いメニューなので
申し込みが多数くるのではと思っています。
浅草の名物といえば、真っ先に名前が挙がるのがてんぷらですが、
ゲストの皆さんもてんぷらが大好きです。
施設でも特別な時、例えば誕生日会などで出される食事です。
今回も感染予防の為、人数を絞って2回に分けて夕食会を
行いました。
ゲストの皆さんの食事時間に合わせて、テイクアウトで
天丼を買ってきましたが、皆さん「温かくて美味しいわ」
「久しぶりに美味しい天丼をたべたわ」と口々におっしゃって
いました。
写真のゲスト方も「今日は何かお祝い事でもあるの?」と
おっしゃり、それでも嬉しそうに召し上がっていました。
いつもは極きざみ食やお粥を召し上がっていますが、
この時ばかりは普通のご飯で、はさみでカットした天ぷらを
食べていました。
好きなものは、ちゃんと食べれるんです。
ゲストの中には次の夕食会のリクエストをちゃっかりされる
方もいました。
来月はうなぎの予定ですが、うなぎも人気の高いメニューなので
申し込みが多数くるのではと思っています。


113 
