blog たつのおとしご通信

【神石】写真立てアート
秋らしく涼しい気温になってきたと思えば、
また蒸し暑くなってきました。
皆様どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

さて、そのような中で神石では有料イベントを
開催しました。
今回は写真立てにガラス絵の具を使って
絵を描きました。
秋らしい絵柄とステンドグラス風の表現が合わさって、
とても綺麗な作品が完成しました。
ゲストの皆様は黙々と制作をしていましたが、
完成後は互いに作品を見せ合って笑顔をこぼしていました。
【龍岡】お台所クラブ
今月の「お台所クラブ」では、秋のお彼岸にちなんで「おはぎ」を作りました。
こちらは春の「ぼたもち」とともに、ゲストに人気のあるメニューです。

毎回参加されているゲストもおり、調理はスムーズに進みます。
出来上がったおはぎの味は「粒あん」と「きな粉」の二種類です。
抹茶とともにお召し上がりいただきました。
【神石】神石新聞
夏から一気に秋になりましたね。

さて、神石では「神石新聞」の第一号を
発行しました。
記念すべき第一号の話題は、神石菜園
で起こった「胡瓜泥棒」事件です。

普段はあまりお話になる場面を
見たことがないゲスト同士も神石新聞を
ご覧になりながら、ご自身の幼少期の
野菜泥棒のお話をされてました。

次号もどうぞお楽しみに。
【浅草】オンライン旅行?
今回の温泉地は「草津」でした。

日本三大名湯の一つで、今回参加のゲストのほとんどが
いった事があると言っていました。

湯畑の映像を見ながら、草津温泉の素を入れたフットバスに
手をつけていただき温浴をして頂きました。
順番に手浴をして頂いている時に、普段おとなしいゲストから
「昔は毎週草津温泉に行っていたのよ。一井ホテルは
まだあるかしら」とお話をされたり、「身体がぽかぽかする」
といった言葉も聞かれました。
手浴された方から、特別に群馬のお土産「旅がらす」も
召し上がっていただきました。

映像を見終わって、ゲストの皆さんとボランティアさんとの
交流タイムを設けたのですが、皆さん色々なお話を
聞かせてくれました。
今回は1フロアのみでしたので、また次回他のフロアで
行いたいと思います。
【浅草】オンライン旅行?
今日はボランティアさんと一緒にオンライン旅行というものを
行いました。

ボランティアさんは浅草の旅行会社にお勤めの方で、
「アクセシブル・ツーリズム推進事業」に関係した事業を
しているそうです。
ただ、介護関係の資格や経験がないので、ボランティアを通じて、
色々学び、人に寄り添ったサービスのご提供が出来るのでは
とこちらの施設に連絡をくれました。

開催のあたり、事前にゲストの皆さんに、どこに旅行に行きたいか
アンケートを取り、今回のオンライン旅行先を決定しました。

一番初めの、温泉地当てクイズでは、すぐゲストの皆さんに
わかってしまい大きな声で正解を答えていただきました。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー