blog たつのおとしご通信

【千壽】ヘアゴム作り
千壽老健ではゲストと一緒にヘアゴムを作りました。

「かぎ編み」「リリアン編み」「お裁縫」の3つの技法の中から好きなものを選んで制作しました。
さらに毛糸の色や布の柄もゲスト自身が選んで制作されたため、オリジナリティある作品が出来上がりました。

一緒に参加されているゲスト同士で感想を伝え合う場面もみられ、とても賑やかで楽しげな時間となったと思います。

その後、完成した作品はご自身で着用したり、孫娘にプレゼントしたりと活躍されているそうです。
【神石】昼食会
月一回行っている、昼食会。
今月はざる蕎麦をご用意いたしました。

神石では温かいお蕎麦はご用意しておりますが、
冷たいお蕎麦を食べる機会はありません。
暑い日も続いておりますので、冷たいお蕎麦を
食べて涼を取って頂ければと思い、
ざる蕎麦をご用意いたしました。

久しぶりのざる蕎麦に皆様、ご満悦。
一人前にしては少し多い気もしたお蕎麦を
ぺろりと完食して頂きました。

来月はピザを予定しておりますので、
お楽しみに。
【櫻川】出前喫茶 マネケン チョコワッフル
みなさま、こんにちは。
櫻川では、出前喫茶を行いました。

今回は、マネケンのチョコワッフルです。
食べ応えのあるワッフルですが、あっという間に
完食されました。
ゲストからは、「初めて食べたけど、美味しいね。」や、
「このワッフルはよく食べたの。思い出の詰まった
ワッフルよ。」とおっしゃる方もいらっしゃいました。

ご参加いただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いいたします。
【龍岡】お台所クラブ
今月の「お台所クラブ」では、旬の食材として
桃を使ったお菓子を作りました。
メニューは「桃のフレンチトースト ピーチメルバ風」です。
フレンチトーストを初めて食べる方がほとんどでしたが、
さらに「ピーチメルバ風」となると、どんな仕上がりになるのか
皆様、ワクワクしながら調理を開始しました。

お写真は新鮮な桃をカットしている場面です。
福島県産の新鮮な桃は果汁たっぷりで、良い香りがしています。
このまま食べてしまいたくなるのを堪えて、コンポートにしました。

調理が進むとフレンチトーストに桃のコンポート、
バニラアイス、ベリーソースが添えられます。
皆様、初めての味にとても満足されたようです。
【千壽】縁日 盆踊り
縁日を締めくくるのは盆踊りです。
「炭坑節」と「東京音頭」の2曲を踊りました。
職員も浴衣や甚平に着替え、盆踊りを踊るのに気合十分です。

曲が流れるとしなやかな動きで踊り始めたゲストもおりました。
「昔よく踊ったのよ」「久しぶりに炭坑節踊ったわ」という声が聞かれました。
太鼓などの和楽器も加えてより一層お祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。

そして最後はゲストの今後のご多幸をお祈りして一本締めで縁日を終えました。
縁日を通してゲストの皆様にお楽しみいただけたら幸いです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー