blog たつのおとしご通信

【櫻川】アドベントカレンダーを作ろう
皆様、こんにちは。
初めてのイベント「アドベントカレンダーを
作ろう」を開催しました。
参加ご希望のゲストが多く、3回に分けて
行いました。

アドベントカレンダーとは、ドイツのクリスマス
カレンダーです。
12月1日から24日までの間、毎日1つずつ
カレンダーにある窓を開けていきます。
中にお菓子が入っている子供向けの物や、
紅茶や化粧品が入っている大人向けの物も
あります。

櫻川では、画用紙を使って、クリスマスツリーと
雪だるまのアドベントカレンダーを作りました。
参加された方からは、「楽しかった。かわいい
作品ができたわね。」とのお声をいただきました。

皆様、素敵な作品をありがとうございます。
また次回のご参加お待ちしております。


【浅草】季節の風物詩です
11月の浅草といえば、酉の市です。
今までゲストと共に酉の市に出かけるイベントをしていたのですが、
このコロナ禍ですので残念ながら今年は行く事が出来ません。

酉の市に行く事が出来ないなら、代わりに熊手を作ってしまおうと、
通所スタッフと通所ゲストで力を合わせて大きな熊手を
作成しました。

かなりの大きさで、来年は熊手効果で幸せを沢山掻きこみ
したいですね。

【龍岡】夜のお台所クラブ
今月のお台所クラブは夜に開催し、手巻き寿司の夕食を作りました。
ご参加いただいたゲストは男女合わせて10名です。

酢飯と海苔の用意をするグループ、寿司ネタと太巻きを
用意するグループに分かれて作業を進めました。
写真は太巻き(飾り巻き)に使う細巻きを作っているところです。
細巻きを5本、そこに玉子や野沢菜漬けなどを一緒に巻きます。
すると断面がお花模様のお寿司ができあがります。
実際に包丁を入れると、きれいなお花が見えて皆様大喜びでした。

太巻き、手巻き寿司の準備が整うと食事開始です。
久しぶりのお寿司に食が進んだようです。


※飾り巻き:断面が模様になっている太巻き。千葉県で作られていたそうです。
【千壽】夕食会
11月の夕食会のメニューは「人形町今半の折詰すき焼き丼」です。
11月に入りだんだんと肌寒くなってきました。
そこで今回の夕食会のメニューに「すき焼き丼」を選ばせていただきました。
ゲストからは「お肉に味が染込んでいて美味しいわね」
「久しぶりにすき焼きを食べれて嬉しいわ」などという
喜びの声が聞かれました。

また今回夕食会に参加いただいたゲスト全員が
完食をしてくださりました。

笑顔で美味しそうにすき焼き丼を召し上がる
ゲストの皆様の表情を見ることができ職員もほっこりです。

また来月の夕食会もお楽しみに。
【神石】制作活動 写真立て
先日、写真立てを作りました。

厚紙で作った無地のフレームにお好きな柄を
つけて頂きました。
皆さん、写真立てを作りながら、どの写真を
飾ろうか話し込んでしまい、
中々制作が進まなかったゲストもいます。
皆さんでお話しながら作った写真立て、
一番お気に入りの写真を入れて、
お部屋に飾るわ、と皆様楽しそうに
お話してくださいました。

次回は何を作るか楽しみにしてください。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー