blog たつのおとしご通信

【龍岡】5月美術活動(アート部)
5月の美術活動では少し早いですが梅雨に備えてかえるの貼り絵を実施いたしました。楕円に切られた画用紙を半分に折ってかえるの顔を作り、胴体や背景はクレヨンで色づけしていただきました。クレヨンの扱いに苦戦されるゲストが多く、「もうちょっとここも色つけたほうが良い?」とスタッフに声をかけながら取り組まれていらっしゃいました。今月は久しぶりのフロア内での実施ということで、参加されなかった方も制作のご様子を伺いに来られ、「何作ったの?」「すごく可愛いね!」などと参加者様の完成した作品を見に来られ感想をお伝えくださいました。
【櫻川】季節の植物いろいろ
今月の音楽活動では、季節の植物にまつわる楽曲を特集しました。

「茶摘み」では、だれもが子供のころに遊んだ手遊びを取り入れながら歌唱しました。

曲の歌詞に出てくる植物をあげ、何の曲かを当てるクイズでは、「卯の花」という言葉が出てきた瞬間に「夏は来ぬ」と素早く答えを当てられる方も。

音楽療法士がバイオリンで「くちなしの花」を演奏すると『よくカラオケで歌ったよ』とカラオケの十八番の話題になったり、『渡哲也好きだったのよ』と大盛り上がり。

広い世代に愛される楽曲「バラが咲いた」は、皆様特に生き生きと歌唱されていました。
【櫻川】飾りつくり(蜂と薔薇)
4月の飾りつくりは折り紙で蜂とバラを作りました。
蜂は少し工程が多いので、ほぼマンツーマンで作業を
行ないました。
「難しい」「出来ない」という声も出ましたが出来上がった
作品をみて即座に「可愛い」と喜ばれていました。

こちらの作品はエレベーター内に展示しています。
また1か月ゲストの皆さんの目を楽しませてくれると思います。
【神石】昼食会
神石では暑い季節になる前に
昼食会でお寿司を提供しています。

偶にしか食べられないお寿司に
普段は昼食会に参加しないゲストも
年に一度だけの贅沢、と参加してくれました。

来年も是非お寿司を美味しそうに
召し上がる姿を見せて頂けるのを
楽しみにしています。


【千壽】ハーバリウム作り
皆様こんにちは。
先日千壽老健ではハーバリウム作りを行ないました。

ハーバリウムとはブリザードフラワーやドライフラワー
をガラスなどの容器に入れ、専用のオイルに浸したものです。

今回ご参加いただいたゲストには
お好きな花材やビーズを選んでいただき、
ピンセットでガラス瓶の中に配置してもらいました。
ご参加いただいたゲストで
「目で見て楽しめるインパクトのあるハーバリウムを作りたい」と
意気込まれているゲストもおりました。
そのゲストは瓶の中を海とイメージしており、
赤のドライフラワーを使用し「サンゴをイメージしているのよ」
と仰っていました。

瓶の中の配置が決まるといよいよハーバリオイルを注いでいきます。
オイルを注ぐとドライフラワーの色がより鮮やかになり、
花材も膨らんできます。
その後は瓶に巻くためのリボンを選んで結んでいただき
世界にたった1つのオリジナルハーバリウムの完成です。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー