blog たつのおとしご通信

【龍岡】1月音楽活動(アート部)
皆様あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年最初のフロア音楽は、ゲストの皆様と一緒に作った今年の干支である『辰』が見える場所で行いました。
年初め1番目の歌唱曲はやはり元旦にちなんだ楽曲『一月一日』。
参加されたゲストの皆様は「1月といえばの曲だね。」や「もう1月なんだね。」と1年があっという間に過ぎたとの感想や、目の前にある飾りを指差し「今年は私の干支!」と年女・年男をご報告してくださる方もいらっしゃいました。
ゲストの皆様にとってよい一年になるよう、今年もアート部では様々な活動を行っていきたいと思います。
【神石】門松
あっという間に2023年も終わりに
近づいてきました。

お正月飾りといえば、門松、注連飾り、鏡餅
と色々あり、当施設でも鏡餅は施設内で
ついたものを、毎年飾っています。
そして、なんと今年は門松も飾りました。

クリスマスの時と同様、窓ガラスに絵を
描けるペンで、エントランスの窓に門松の
絵を。一気にお正月っぽくなりました。

皆さま、2023年もあと少し、良いお年を
お過ごしください。



【千壽】餅つき
12月26日(火)千壽老健では餅つきを行ないました。

ゲストも心待ちにしていた餅つきです。
まず初めに餅をつく前に職員が杵を使い
餅をこねる作業から始まります。
職員も気合を十分に入れ、餅をこねます。
こねている最中ゲストからは「もち米の香りがするわね」
「早く餅をつきたいわ」という声がありました。

もち米をこね終えると早速、餅をつき始めます。
今回は職員が隣でサポートしつつ
ゲスト一人ひとりに餅をついていただきました。
ゲストが餅をつくと職員や周りのゲストから
「よいしょ」「よいしょ」と大きな掛け声が手拍子と共に聞かれます。
どのゲストも杵を振り上げ餅をつく時の姿は迫力満点でした。
餅をつき終えたゲストからは「久しぶりに餅がつけて楽しかった」と
喜ばしいお声がありました。

ゲストが一生懸命についてくださった餅は
1階の受付に鏡餅として飾らせていただきます。
餅つきにご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【櫻川】昼食会(おでん)
今月の昼食会はおでんです。

寒い冬にはおでんをよく食べていましたね。
夏でもプールの後に食べたりと、一年を通しておでんは人気の
ある食べ物だと思います。

今回の昼食会もお申込みが定員以上になり、やむなく抽選を
させていただきました。

幸運にも参加されたゲストの皆さまは、一様に美味しいと
おっしゃっていただきほとんどの方はお替りをされていました。

朝からスタッフが仕込みをした甲斐がありました。
たくさん召し上がっていただき本当にうれしいです。

さて、来月はうなぎ丼を予定しています。
お楽しみに。
【浅草】スイーツデリバリー(たいやき)
今月のスイーツデリバリーはたい焼きです。
寒くなってくると食べたくなるのは、暖かいおやつですが、真っ先に
思い浮かべるのは焼き芋とたい焼きではないでしょうか。

今日のたい焼きは一つ一つ焼くたい焼きなので天然たいやきと
いうそうです。
たい焼きの尾っぽまであんこがびっしり入っていて食べ応え
抜群です。

お申込みされて当選したゲストの皆さんは、口々にあんこが
美味しかったわとおっしゃっていました。

さて来月はどんなスイーツでしょうか。



最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー