blog たつのおとしご通信
【龍岡】季節の飾り作り
2023.10.16 カテゴリー:龍岡老健

こちらは4階フロアに入所しているゲストによる作品です。
大きな模造紙でできた大作で、作業は2回に渡って行いました。
初めの週はカラフルなくまさんを作り、
次の週は落ち葉の線画を絵具で塗りました。
秋らしいカラフルな仕上がりになりました。
大きな模造紙でできた大作で、作業は2回に渡って行いました。
初めの週はカラフルなくまさんを作り、
次の週は落ち葉の線画を絵具で塗りました。
秋らしいカラフルな仕上がりになりました。
【龍岡】通所ゲスト作品
2023.10.16 カテゴリー:龍岡老健

こちらの見事なサツマイモ畑は通所ゲストによる作品です。
黄色のお花紙を赤紫色の折り紙で包み、出来上がっています。
切込みが入っている芋もあるので、ちらりと見える黄色がオシャレですね。
黄色のお花紙を赤紫色の折り紙で包み、出来上がっています。
切込みが入っている芋もあるので、ちらりと見える黄色がオシャレですね。
【櫻川】パステル画・山の景色(アート部)
2023.10.12 カテゴリー:櫻川老健
.jpg)
紅葉の綺麗な季節にちなみ、絵画クラブにて山の景色を描きました。
パステルという画材は、ティッシュや指でこすることで、
やわらかい色合いを作ることが出来ます。
写真はさまざまな色を重ねて山の色を作っているところです。
「紅葉と言えば赤かな…」「何色を合わせたら綺麗だろう」
と考えながら工夫して景色を描いていました。
趣味だった山登りや、住んでいた田舎を思い出す方もいらっしゃいました。
パステルという画材は、ティッシュや指でこすることで、
やわらかい色合いを作ることが出来ます。
写真はさまざまな色を重ねて山の色を作っているところです。
「紅葉と言えば赤かな…」「何色を合わせたら綺麗だろう」
と考えながら工夫して景色を描いていました。
趣味だった山登りや、住んでいた田舎を思い出す方もいらっしゃいました。
【神石】漢字検定
2023.10.11 カテゴリー:神石老健

昨年から行っている神石漢字検定。
昨年から参加してくださるゲストは、8級、
小学3年生レベルから始め、3回目のゲストは
小学5年生レベルの試験を受験しました。
「小学5年生ともなると問題を理解するのが
大変」「音訓とか普段意識しないから覚えないとね」
と皆さま、時間がある時に練習問題を振り返り
ながら、試験に向けて対策をしてくださったようです。
本番を終え、「この年でこんな緊張することないわ。
でも良い刺激になった」と皆様安堵の表情を
浮かべていました。
結果お楽しみに。
昨年から参加してくださるゲストは、8級、
小学3年生レベルから始め、3回目のゲストは
小学5年生レベルの試験を受験しました。
「小学5年生ともなると問題を理解するのが
大変」「音訓とか普段意識しないから覚えないとね」
と皆さま、時間がある時に練習問題を振り返り
ながら、試験に向けて対策をしてくださったようです。
本番を終え、「この年でこんな緊張することないわ。
でも良い刺激になった」と皆様安堵の表情を
浮かべていました。
結果お楽しみに。
【龍岡】ハリネズミの貼り絵(アート部)
2023.10.10 カテゴリー:アート部

10月の美術プログラムでは、段々と寒くなり秋らしさを感じられるようになってきたのもあり、“秋らしい”作品を制作いたしました。
写真のように、ハリネズミの身体を選んでいただき、その周りをもみじやイチョウなどを飾り付け、かわいらしい作品を皆様と作りました。
プログラムにお誘いする段階から「かわいい!」と言って下さり、多くのゲスト様にご参加いただけたこともあり、沢山のハリネズミが出来上がりました。作っていただいた作品を早速飾らせていただき、施設内をどんどん秋色にしていきたいと思います。
写真のように、ハリネズミの身体を選んでいただき、その周りをもみじやイチョウなどを飾り付け、かわいらしい作品を皆様と作りました。
プログラムにお誘いする段階から「かわいい!」と言って下さり、多くのゲスト様にご参加いただけたこともあり、沢山のハリネズミが出来上がりました。作っていただいた作品を早速飾らせていただき、施設内をどんどん秋色にしていきたいと思います。


76 
