blog たつのおとしご通信
【浅草】10月誕生日会
2016.10.2 カテゴリー:イベント

10月に入ってはじめての日曜日に、10月のお誕生日会を行いました。
今月ボランティアにお越し下さったのは、同じ台東区にある都立白鴎中高等学校の長唄三味線部の皆さんでした。
浅草のゲストの中には、三味線や長唄をされた方もいらっしゃって、皆さん、楽しそうに生徒さんの演奏を聴かれていました。
また今月の誕生日のゲストはお2人でしたが、お1人は女性で96歳、もう一方は男性でなんと101歳でした。素晴らしいですね。
来月の誕生日会は11月20日(日)に行います。どんなボランティアさんがいらっしゃるか、楽しみにしてください。
今月ボランティアにお越し下さったのは、同じ台東区にある都立白鴎中高等学校の長唄三味線部の皆さんでした。
浅草のゲストの中には、三味線や長唄をされた方もいらっしゃって、皆さん、楽しそうに生徒さんの演奏を聴かれていました。
また今月の誕生日のゲストはお2人でしたが、お1人は女性で96歳、もう一方は男性でなんと101歳でした。素晴らしいですね。
来月の誕生日会は11月20日(日)に行います。どんなボランティアさんがいらっしゃるか、楽しみにしてください。
【浅草】夜外出(墨田水族館)
2016.9.27 カテゴリー:イベント

久しぶりに夜の墨田水族館にやってきました。
施設にお泊りだと、なかなか夜に外出する事がないのですが、浅草老健ではたまに外出イベントとしてお出かけしています。
墨田水族館はスカイツリーの真下にある水族館で小さいながらも色々なイベントをやっています。
今の時期は「お江戸の金魚ワンダーランド」というイベントをやっていました。また、館内にはアロマのいい香りもするので、幻想的な水族館の中と匂いでとても癒されます。
丁度’ちんあなご’のお食事の時間に遭遇して食事風景を見たり、勢いよく泳ぐペンギンを見たり、また、館内のカフェでソフトクリームなど食べたりと珍しい夜のお出かけを皆さん楽しまれていました。
帰りにはお土産コーナーでご家族へ記念のお土産を買われた方もいらっしゃいました。
次の夜のお出かけはクリスマスで綺麗な街中をドライブでもしようかなと考えています。お楽しみに!
施設にお泊りだと、なかなか夜に外出する事がないのですが、浅草老健ではたまに外出イベントとしてお出かけしています。
墨田水族館はスカイツリーの真下にある水族館で小さいながらも色々なイベントをやっています。
今の時期は「お江戸の金魚ワンダーランド」というイベントをやっていました。また、館内にはアロマのいい香りもするので、幻想的な水族館の中と匂いでとても癒されます。
丁度’ちんあなご’のお食事の時間に遭遇して食事風景を見たり、勢いよく泳ぐペンギンを見たり、また、館内のカフェでソフトクリームなど食べたりと珍しい夜のお出かけを皆さん楽しまれていました。
帰りにはお土産コーナーでご家族へ記念のお土産を買われた方もいらっしゃいました。
次の夜のお出かけはクリスマスで綺麗な街中をドライブでもしようかなと考えています。お楽しみに!
【龍岡】 敬老会
2016.9.21 カテゴリー:イベント

9月17〜19日の間、龍岡会の各施設で敬老に日にちなんだイベントが開催されました。
文京区の龍岡老健では、19日に開催しています。
バイキング形式の昼食の後、午後からはボランティアさんによるウクレレ演奏を鑑賞しました。
雰囲気のある曲を聞きながら、会場の雰囲気が盛り上がってきた頃、今度は懐かしい歌を皆さんで歌いました。
ちなみにこちらのボランティアさん、ゲストのご家族様が参加されているバンドです!
会の最後には、龍岡の各階最高齢のゲストをご紹介しました。
今年の最高齢ゲストは丁度100歳です。
皆様、どうぞお元気にお過ごしください。
そして来年もお祝いさせてくださいね。
文京区の龍岡老健では、19日に開催しています。
バイキング形式の昼食の後、午後からはボランティアさんによるウクレレ演奏を鑑賞しました。
雰囲気のある曲を聞きながら、会場の雰囲気が盛り上がってきた頃、今度は懐かしい歌を皆さんで歌いました。
ちなみにこちらのボランティアさん、ゲストのご家族様が参加されているバンドです!
会の最後には、龍岡の各階最高齢のゲストをご紹介しました。
今年の最高齢ゲストは丁度100歳です。
皆様、どうぞお元気にお過ごしください。
そして来年もお祝いさせてくださいね。
【千壽】敬老会
2016.9.20 カテゴリー:イベント

9月18日に千壽介護老人保健施設では「敬老会」を行いました。
昼食はバイキングでメニューは「和」「洋」「中」と豊富な種類で、食べても美味しい目でも楽しいものでした。
午後は催し物でご長寿表彰式、男性職員による優雅なフラダンス、女性職員による力強いソーラン節、そして外部からのボランティアとして東京電機大学の男性合唱のグリークラブさんをお呼びし入所されているゲストの皆さんを一緒にお祝いをしました。
ご長寿表彰式ではフロアからの心のこもったメッセージカードと似顔絵をプレゼントしました。
写真はグリークラブの合唱の様子です。
馴染みのある曲から、初めて聞く曲まで7曲ほど歌っていただきました。
フロア中にエネルギッシュな歌声が響き渡り、とても素晴らしい時間となりました。
入所されているゲストの方、職員、当日お越しいただきましたボランティアさんから笑顔が溢れる一日になったのではないでしょうか。
昼食はバイキングでメニューは「和」「洋」「中」と豊富な種類で、食べても美味しい目でも楽しいものでした。
午後は催し物でご長寿表彰式、男性職員による優雅なフラダンス、女性職員による力強いソーラン節、そして外部からのボランティアとして東京電機大学の男性合唱のグリークラブさんをお呼びし入所されているゲストの皆さんを一緒にお祝いをしました。
ご長寿表彰式ではフロアからの心のこもったメッセージカードと似顔絵をプレゼントしました。
写真はグリークラブの合唱の様子です。
馴染みのある曲から、初めて聞く曲まで7曲ほど歌っていただきました。
フロア中にエネルギッシュな歌声が響き渡り、とても素晴らしい時間となりました。
入所されているゲストの方、職員、当日お越しいただきましたボランティアさんから笑顔が溢れる一日になったのではないでしょうか。
【浅草】敬老会
2016.9.18 カテゴリー:イベント

9月17日(土)浅草老健では敬老会を行いました。
当日はご前中に特別な扮装ををした職員がフロアを巡り体操を行いました。普段おとなしいと思っていた職員の新たな一面を見れて、ゲストは大喜びでした。
お昼はハーフバイキング方式で、敬老会特別メニューの豪華な食事を召し上がって頂きました。ゲストより「盆と正月がいっぺんに来たようだ!」という言葉も出てきたぐらいです。
午後は浅草では100歳以上のゲストが6名もいるということで 「祝長寿」〜あの頃は若かった〜というテーマのもと、昭和元年から今までの出来事をゲストとともに、歌やクイズなどを出しながら振り返りました。
職員もその時々に合わせた服装や仮装をして場を盛り上げました。
そして100歳以上のゲストの表彰式なども行いました。
夏の縁日につづいて敬老会は施設の2大イベントですが、両方とも無事大成功で終えることが出来ました。さて、次のイベントはなんでしょう・・・。
当日はご前中に特別な扮装ををした職員がフロアを巡り体操を行いました。普段おとなしいと思っていた職員の新たな一面を見れて、ゲストは大喜びでした。
お昼はハーフバイキング方式で、敬老会特別メニューの豪華な食事を召し上がって頂きました。ゲストより「盆と正月がいっぺんに来たようだ!」という言葉も出てきたぐらいです。
午後は浅草では100歳以上のゲストが6名もいるということで 「祝長寿」〜あの頃は若かった〜というテーマのもと、昭和元年から今までの出来事をゲストとともに、歌やクイズなどを出しながら振り返りました。
職員もその時々に合わせた服装や仮装をして場を盛り上げました。
そして100歳以上のゲストの表彰式なども行いました。
夏の縁日につづいて敬老会は施設の2大イベントですが、両方とも無事大成功で終えることが出来ました。さて、次のイベントはなんでしょう・・・。


141 
