blog たつのおとしご通信

【龍岡】 お台所クラブ
今月のお台所クラブでは、秋のお彼岸にちなんでおはぎを作りました。
参加ゲストは女性が15名。
そこに職員と実習生が一緒に入ります。

ご家庭でおはぎを作ったことのあるゲストも多く、調理はスムーズに進んでいきます。
もち米・うるち米を俵型にまるめたら、粒あんときなこを付けました。
慣れたもので、あっという間に完成です。
おはぎは、お抹茶を添えていただきました。

ちなみに本日のあんこは、龍岡の厨房で炊いた特製のあんこです。
優しい味のあんこが、おはぎの美味しさを引き立てています。
【龍岡】 喫茶会
毎月おなじみの喫茶会。
今回のメニューはコクのあるチーズケーキです。
施設の近くにある「TISE」というカフェからご用意しました。

基本のメニューはベイクドタイプのチーズケーキでしたが、
参加者の嚥下状態を考慮し、レアチーズケーキもご提供しました。
(どちらか一つを召し上がっていただいています)

ベイクドタイプを召し上がったゲストからは、
「チーズの濃い味が良いね」と感想をいただきました。
【龍岡】 龍岡縁日
この時期は龍岡会の各施設で縁日が行われています。
文京区の龍岡老健では8月6日(土)に開催しました。

当日のプログラムは、大きなものが三つございました。
・ゲームコーナー(うちわ作り、くじ引き)
・ビュッフェ形式の昼食
・盆踊り

龍岡では久々の大きな催し物でしたので、
ゲストの皆様は当日を楽しみにされていたご様子です。

盆踊りの後には、ボランティアさんのご厚意で
太鼓に触れる時間が設けられました。
男性ゲストだけでなく、女性も素敵な姿を見せてくださいました。
【櫻川】 櫻川縁日
櫻川では、7月24日に縁日が行われました。

主なプログラムとして、午前に金魚すくい・ゲートボール・フードコーナーなどのゲームコーナー、お昼はバイキング、午後に盆踊りを行いました。

写真は盆踊りのときにご様子です。

普段見られないゲストの表情や、楽しそうに踊られている姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

夏の一大イベントとして、思い出に残るイベントでした。

9月には敬老会もありますので、楽しみですね。
【千壽】縁日
7月31日に千壽介護老人保健施設では「縁日」が行われました。

午前はゲーム、午後はバイキング、盆踊り大会とてんこ盛りな1日でした。

ゲームは職員が手作りし、宝引き、コイン落とし、ボール投げ、輪投げなどバラエティに富んだ物でした。

バイキングもメインディッシュからデザートまであり、皆さん美味しそうに召し上がられていました。

写真は午後の盆踊り大会の様子です。

太鼓と踊りのボランティアさんをお呼びして、一緒に東京音頭と炭鉱節を踊り、盆踊り大会を盛り上げて頂きました。

普段は前に出ない方も、この日は前に出て太鼓のリズムにのりながら踊っていました。

楽しい夏の思い出の1ページになりましたね。


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー