blog たつのおとしご通信

【千壽】 季節の貼り絵
 千壽老健では毎月季節に合わせた貼り絵の制作をしています。今回はその一つを紹介したいと思います。

 十五夜のお月見をテーマにした貼り絵です。
うさぎの形は種類があり、ゲストもどのうさぎを貼ろうかと悩みながら制作をされていました。
 貼り絵が完成すると共同スペースの壁に飾りつけを行います。自分の制作したものを探したり、ゲスト同士感想を言い合ったりなどされていました。

【龍岡】貝殻アート
寄付でたくさんいただいた貝殻の内側に、絵の具で着色し装飾をしました。ゲストそれぞれの個性が光る、目に楽しい作品ばかりです。最後にニスを塗って完成です。1時間の作業時間で、多い方は4つ完成させることができました。完成時、お互いに褒めあう場面が印象的でした。
【神石】敬老会に向けて
9月の敬老会に向けて、長寿のシンボルである亀の甲羅を点描画で描きました。
お花紙を折りたたみ、マジックで点描。
開くと万華鏡のような模様ができあがります。
【龍岡】フロア音楽の様子
龍岡での音楽の様子をご紹介します。
季節に合わせた曲や歌謡曲などゲストの皆様と様々な音楽に取り組みます。
8月の季節に合わせて『海』や『浜辺の歌』などを歌いました。
日々、皆様と一緒に楽しい時間を過ごせるように取り組んでいます。
【櫻川】 8月お誕生日会
今月のお誕生日会では、職員による演奏や歌を披露しました。

プログラム
1、ハッピーバースデイ
2、カッチーニのアヴェ・マリア
3、タイスの瞑想曲
4、横須賀ストーリー
5、ルージュの伝言
6、テネシーワルツ
7、上を向いて歩こう

ゲストの方から特に好評だったのは、デュエットで歌った「テネシーワルツ」でした。

普段の生活では聴く機会の少ないフルートやギターの音色を楽しまれていました。

最後に演奏した「上を向いて歩こう」では、ゲストのみなさんも大きな声で歌って下さり、非常に盛り上がりました。

龍岡会には芸達者な職員が多く、有志で集まりイベントを行うことも多くあります。

ゲストのみなさまの笑顔が印象的な演奏会となりました。





最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー