blog たつのおとしご通信

【神石】 縁日の飾り
 毎年行われる縁日イベントを飾る、提灯の制作をしました。

 提灯型の台紙に夏祭りをイメージした絵柄をゲストの皆様にコラージュしてもらいました。
 各階の天井から作品をぶら下げて展示をしました。粋な風景が広がり、皆様からも「雰囲気がでるね」といった感想も頂きました。
 ゲスト、職員、みんなで作り上げた縁日は大成功に終わりこの日は特別なものになったのではないでしょうか。
【浅草】ハンドベル練習
浅草老健ではハンドベルクラブの活動をしています。

9月の敬老会に向けて皆様が真剣に取り組まれてます。

いま練習している曲は8月ですが、発表会に向けて秋の曲「里の秋」を練習しています。
集まったゲストの皆様が和気あいあいと和やかに練習されています。
【神石】通所ゲスト作品 貼り絵・サボテン
神石の通所ゲストの皆様と、美術の活動の中で制作した貼り絵の作品です。

いろんな方向に伸びていくサボテンを表現するため、皆様も自由な発想で形を作ってくださいました。

中には家庭でサボテンを育てているという方も。
「赤や黄色の花が咲くんだよ」と教えてくださいました。
【神石】 花火
夏といえば花火を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
日本各地に有名な花火大会があり、
中にはゲストの皆様にとって思い出深いものも。
今月はそんな夏の夜空を彩る花火を作りました。

美術の作品作りでは、その時期に合わせた題材を選んで、作品作りの
過程だけでなく、展示中も皆様に季節を感じていただくようにしております。
【龍岡】 紫陽花の飾り
関東地方も梅雨に入りました。
雨や曇りのお天気が続く時、私たちの目を楽しませてくれるのが
紫陽花(あじさい)です。
龍岡の食堂にも立派な紫陽花が咲きました。
一つ一つのお花はゲストの手作りで、それぞれ個性が出ています。

こちらの紫陽花は5月下旬にアートの先生と一緒に作りました。
様々な色・形をしたパーツの中から、
どれを使おうかじっくりと考えている姿が印象的でした。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー