blog たつのおとしご通信
【神石】 きのこの貼り絵
2017.10.18 カテゴリー:アート部
![](cnc_manager/file/blog/image/k171021 (10).jpg)
味覚の秋にちなみ、きのこの貼り絵を行いました。
折り紙に和紙を加え、さまざまな表情の「きのこ」が生まれました。
折り紙に和紙を加え、さまざまな表情の「きのこ」が生まれました。
【千壽】通所音楽
2017.10.12 カテゴリー:アート部
![](cnc_manager/file/blog/image/sj170926-1.jpg)
千壽の通所音楽についてご紹介します。
通所音楽には、毎回十数名のゲストが参加されています。
季節感に合った曲を中心に、童謡唱歌、歌謡曲、民謡などに取り組んでいます。「荒城の月」はゲストに人気で、通所音楽でよく歌う曲の一つです。また、「この曲を歌ってみたい/聞いてみたい」という声にお応えするために、リクエストの時間を設けています。
使用している部屋は広すぎず狭すぎず、サークルのような雰囲気を醸し出しています。また、見晴らしが良く、景色を眺めながら歌われる方もいらっしゃいます。
ゲストの心に残る時間を提供できたらと、日々試行錯誤しています。
通所音楽には、毎回十数名のゲストが参加されています。
季節感に合った曲を中心に、童謡唱歌、歌謡曲、民謡などに取り組んでいます。「荒城の月」はゲストに人気で、通所音楽でよく歌う曲の一つです。また、「この曲を歌ってみたい/聞いてみたい」という声にお応えするために、リクエストの時間を設けています。
使用している部屋は広すぎず狭すぎず、サークルのような雰囲気を醸し出しています。また、見晴らしが良く、景色を眺めながら歌われる方もいらっしゃいます。
ゲストの心に残る時間を提供できたらと、日々試行錯誤しています。
【千壽】 ウェルカムボードでおもてなし
2017.10.4 カテゴリー:アート部
![](cnc_manager/file/blog/image/sj170929.jpg)
平成29年9月16日、デンマーク厚生大臣のThyra Frankさん一行が龍岡会の施設にいらっしゃいました。
千壽ではゲストが制作したはじき絵の花を飾ったウェルカムボードでおもてなししました。
ボードに直接サインを頂き、写真を撮るなどされ喜んでいただけた様子でした。
今後ともゲストと共に様々な方に喜んで頂ける作品を制作し、またそれらがゲストのやりがいに繋がるよう活動していきたいと思います。
千壽ではゲストが制作したはじき絵の花を飾ったウェルカムボードでおもてなししました。
ボードに直接サインを頂き、写真を撮るなどされ喜んでいただけた様子でした。
今後ともゲストと共に様々な方に喜んで頂ける作品を制作し、またそれらがゲストのやりがいに繋がるよう活動していきたいと思います。
【神石】 きのこの山々
2017.9.30 カテゴリー:アート部
![](cnc_manager/file/blog/image/k0930.jpg)
秋の味覚「きのこ」を折りました。
最後に模様を貼ったり顔を描くと、個性的な「きのこ」に仕上がりました。山型の台紙に貼った後は「これ帽子にしたらいいね。お祭りでかぶりたい。」と新たな発想が生まれました。
最後に模様を貼ったり顔を描くと、個性的な「きのこ」に仕上がりました。山型の台紙に貼った後は「これ帽子にしたらいいね。お祭りでかぶりたい。」と新たな発想が生まれました。
【千壽】 季節の貼り絵
2017.9.11 カテゴリー:アート部
![](cnc_manager/file/blog/image/sj170911.jpg)
千壽老健では毎月季節に合わせた貼り絵の制作をしています。今回はその一つを紹介したいと思います。
十五夜のお月見をテーマにした貼り絵です。
うさぎの形は種類があり、ゲストもどのうさぎを貼ろうかと悩みながら制作をされていました。
貼り絵が完成すると共同スペースの壁に飾りつけを行います。自分の制作したものを探したり、ゲスト同士感想を言い合ったりなどされていました。
十五夜のお月見をテーマにした貼り絵です。
うさぎの形は種類があり、ゲストもどのうさぎを貼ろうかと悩みながら制作をされていました。
貼り絵が完成すると共同スペースの壁に飾りつけを行います。自分の制作したものを探したり、ゲスト同士感想を言い合ったりなどされていました。