blog たつのおとしご通信
ロジ展に参加
2012.11.20 カテゴリー:アート部

墨田まち見世という、地域のアート活動が10月から11月にかけて開催されました。
そのなかの「ロジ展」という屋外企画に、櫻川と浅草のゲストが作った作品を展示。
これは、墨田区八広の路地を、手作りの旗でいっぱいにしようという企画。
37の作品を飾っていただきました。
そのなかの「ロジ展」という屋外企画に、櫻川と浅草のゲストが作った作品を展示。
これは、墨田区八広の路地を、手作りの旗でいっぱいにしようという企画。
37の作品を飾っていただきました。
職員向けワークショップ
2012.5.10 カテゴリー:アート部

ゲストの皆さんが、アート活動として行っているいろいろな作品作り。
スタッフも、同じ行程の作品作りを、アート部の指導で体験しました。
既存の写真や印刷物を組み合わせて構成する、コラージュ作品に挑戦。
みんな真剣な表情で、約1時間半集中。
出来上がった作品は、ギャラリーたつおかのウェブサイトから「新しい試み」→「職員向けワークショップ」でご覧頂けます。
スタッフも、同じ行程の作品作りを、アート部の指導で体験しました。
既存の写真や印刷物を組み合わせて構成する、コラージュ作品に挑戦。
みんな真剣な表情で、約1時間半集中。
出来上がった作品は、ギャラリーたつおかのウェブサイトから「新しい試み」→「職員向けワークショップ」でご覧頂けます。
龍岡会ゲスト作品展:その5
2011.12.23 カテゴリー:アート部

ホテルの会場のステンドグラスの前に、ゲストがこつこつと日々描いた水彩画や刺繍作品などがずらりと並びました。
龍岡会ゲスト作品展:その4
2011.12.22 カテゴリー:アート部

会場の真ん中にパネルで写真が並びます。
反対側には、小さな絵画作品や刺繍などがずらり。
反対側には、小さな絵画作品や刺繍などがずらり。
龍岡会ゲスト作品展:その3
2011.12.21 カテゴリー:アート部

ゲストのみなさまに、若い頃の写真をお借りしました。
400枚近くの写真が集まり、それを年代順に並べ、近代史を綴りました。
大正時代の写真は、懐かしいセピア色。
皆さん着物に日本髪ですね。
400枚近くの写真が集まり、それを年代順に並べ、近代史を綴りました。
大正時代の写真は、懐かしいセピア色。
皆さん着物に日本髪ですね。