blog たつのおとしご通信
【龍岡】敬老飾り
2023.9.4 カテゴリー:アート部

9月の敬老会に向けて皆様と敬老飾りを一緒に制作いたしました。市松模様になるように赤白の紙を交互に編んでいくのが難しく、参加された方は「簡単そうなのに、意外と難しいね。」と真剣な表情で取り組まれていらっしゃいました。市松模様完成後は、扇やだるま、桜を貼り付け、筆で寿を書くなど、その後の作業も多かったですが、完成すると「華やかになったね。」や「素敵!この作品もいいね。」などとお互いの作品を見せ合い、感想を仰っていました。今年の敬老会も皆様に楽しんでいただけるよう取り組んで参ります。
【浅草】季節の貼り絵(アート部)
2023.8.30 カテゴリー:アート部

浅草では、毎日こだわりのレクリエーションを提供しています。
その一環でアート部では、季節の貼り絵、フロア音楽等を
提供しています。
その中から8月のスイカの貼り絵をご紹介致します。
制作中は、皆様、スイカを思い浮かべながら、皮の模様や
種の形を描きこまれていました。
とあるゲストは、食べやすいようにと、あえて種のないスイカを
作られていました。
フロアに飾った作品を見て、ゲストからは「美味しそう。」
「夏だね。」という声や、職員からは「皮目が面白い。」
「〇〇さん(作者)ぽい。」等とコメントがありました。
9月はいよいよ秋の入り口です。
秋と言えば、スポーツ、食欲、芸術、読書の秋とさまざまございます。
どんな題材にしようかと考え中です。
その一環でアート部では、季節の貼り絵、フロア音楽等を
提供しています。
その中から8月のスイカの貼り絵をご紹介致します。
制作中は、皆様、スイカを思い浮かべながら、皮の模様や
種の形を描きこまれていました。
とあるゲストは、食べやすいようにと、あえて種のないスイカを
作られていました。
フロアに飾った作品を見て、ゲストからは「美味しそう。」
「夏だね。」という声や、職員からは「皮目が面白い。」
「〇〇さん(作者)ぽい。」等とコメントがありました。
9月はいよいよ秋の入り口です。
秋と言えば、スポーツ、食欲、芸術、読書の秋とさまざまございます。
どんな題材にしようかと考え中です。
【浅草】美術活動紹介(アート部)
2023.8.30 カテゴリー:アート部
8月の美術活動では、紙工作で花、ハートの飾りを作りました。
最初に紙の色を選んでいただき、パーツごとに組み合わせて
形を作っていきました。
ゲスト同士で冗談を言い合いながら和気あいあいとした雰囲気中、
制作に取り組まれていました。
ゲストが閃いた工夫を周りの方が参考にされ、よりよい作品に
仕上げていました。
作品が出来上がると「かわいいね。」「おもしろいね。」」等の
声を掛けあっていました。
最初に紙の色を選んでいただき、パーツごとに組み合わせて
形を作っていきました。
ゲスト同士で冗談を言い合いながら和気あいあいとした雰囲気中、
制作に取り組まれていました。
ゲストが閃いた工夫を周りの方が参考にされ、よりよい作品に
仕上げていました。
作品が出来上がると「かわいいね。」「おもしろいね。」」等の
声を掛けあっていました。
【龍岡】アイススポンジ制作
2023.8.7 カテゴリー:アート部

8月のフロア美術では残暑が吹き飛ぶような涼しげなカキ氷を制作しました。白い画用紙に青や緑などの絵の具が付いたスポンジで色付けして、イチゴや抹茶、ブルーハワイなど様々なカキ氷の作品が出来上がりました。作品の中には写真のようにカキ氷にのせる果物を使ってキャラクター風に仕上げた方もいらっしゃいました。
飾られた作品を見て「綺麗ね。」と皆さま笑顔でご覧になられていました。
飾られた作品を見て「綺麗ね。」と皆さま笑顔でご覧になられていました。
【千壽】バッグ作り
2022.8.24 カテゴリー:アート部
.jpg)
通所ゲストを対象に手さげバッグの制作を行いました。
布の色や組み合わせからゲスト自身が考えて作り上げたため
ひとりひとりの個性が出て素敵な作品となりました。
写真は参加されたゲストのひとりです。
手さげ部分に取り付けている水色のレース編みは
編み物が得意なゲストのお母様の作品とのこと、
「ここに付けると良くなると思うの」と
持参してきてくれました。
世界に1つだけの、思い入れのある作品。
ゲストがご自身の手で完成させるところを見守れることは
職員にとっても嬉しい出来事です。
布の色や組み合わせからゲスト自身が考えて作り上げたため
ひとりひとりの個性が出て素敵な作品となりました。
写真は参加されたゲストのひとりです。
手さげ部分に取り付けている水色のレース編みは
編み物が得意なゲストのお母様の作品とのこと、
「ここに付けると良くなると思うの」と
持参してきてくれました。
世界に1つだけの、思い入れのある作品。
ゲストがご自身の手で完成させるところを見守れることは
職員にとっても嬉しい出来事です。