blog たつのおとしご通信
【龍岡】東大の桜
2021.3.23 カテゴリー:ジャーナル

龍岡老健の近くには東京大学があります。
大学の敷地内には桜の木がたくさん植わっており、
この時期はとても綺麗な眺めとなります。
通所ゲストの送迎をする際、少し回り道をして
皆様に車窓の景色を楽しんでいただきました。
大学の敷地内には桜の木がたくさん植わっており、
この時期はとても綺麗な眺めとなります。
通所ゲストの送迎をする際、少し回り道をして
皆様に車窓の景色を楽しんでいただきました。
【龍岡】桜の開花状況
2021.3.22 カテゴリー:ジャーナル

龍岡老健の玄関前には桜の木が1本ございます。
3月18日頃には開花し始め、だんだんと花が増えてきました。
これから週末に向けて満開に近づくと思われます。
※撮影:2021年3月22日
3月18日頃には開花し始め、だんだんと花が増えてきました。
これから週末に向けて満開に近づくと思われます。
※撮影:2021年3月22日
【千壽】雛飾り
2021.3.4 カテゴリー:ジャーナル

昨日3月3日は桃の節句(雛祭り)ですね。
千壽老健には寄付でいただいた雛人形があり、
毎年1階のエレベーター横に飾っています。
リハビリなどで1階に降りてくるゲストは雛飾りを見て
「お雛様素敵ね」「昔よく家でもお雛様を飾っていたわ」と
仰っていました。
中にはリハビリの職員と昔の雛祭りの思い出を
話しているゲストもおりました。
ゲストの皆様に少しでも春の訪れを感じていただけたら幸いです。
千壽老健には寄付でいただいた雛人形があり、
毎年1階のエレベーター横に飾っています。
リハビリなどで1階に降りてくるゲストは雛飾りを見て
「お雛様素敵ね」「昔よく家でもお雛様を飾っていたわ」と
仰っていました。
中にはリハビリの職員と昔の雛祭りの思い出を
話しているゲストもおりました。
ゲストの皆様に少しでも春の訪れを感じていただけたら幸いです。
【浅草】お化粧
2021.1.7 カテゴリー:ジャーナル

龍岡会では、長年各施設でお化粧療法をしてくださる
「メンタルメイク21」というボランティア団体の方が
いらっしゃいます。
お化粧療法、療法という名前がついている通り、メイクを
する事は心身に与える影響があるという事です。
今はコロナ禍の真っ只中で、ボランティアの方の施設内への
立ち入りを厳しく制限していますのでこのお化粧療法も
しばらくお休みをしております。
先月よりスタッフの空いている時間で、当月お誕生日を
迎えられるゲストの方限定でお化粧をさせて頂いています。
フロアでお化粧をしていると、周りのゲストも興味津々で
何度も様子を見にこられる方や、終わった後のお顔を絶賛
してくださる方、私もして欲しいとリクエストされる方など
さまざまでした。
施設内ではほとんどのゲストがお化粧をされていないので
お化粧して綺麗なった姿を見て、皆さんとても嬉しそうでした。
この時の写真は、お誕生日カードと共に誕生日会の日に
ゲストに直接お渡ししています。
本当に素敵な写真ばかりで、ここでちゃんとお見せできないのが
とても残念です。
「メンタルメイク21」というボランティア団体の方が
いらっしゃいます。
お化粧療法、療法という名前がついている通り、メイクを
する事は心身に与える影響があるという事です。
今はコロナ禍の真っ只中で、ボランティアの方の施設内への
立ち入りを厳しく制限していますのでこのお化粧療法も
しばらくお休みをしております。
先月よりスタッフの空いている時間で、当月お誕生日を
迎えられるゲストの方限定でお化粧をさせて頂いています。
フロアでお化粧をしていると、周りのゲストも興味津々で
何度も様子を見にこられる方や、終わった後のお顔を絶賛
してくださる方、私もして欲しいとリクエストされる方など
さまざまでした。
施設内ではほとんどのゲストがお化粧をされていないので
お化粧して綺麗なった姿を見て、皆さんとても嬉しそうでした。
この時の写真は、お誕生日カードと共に誕生日会の日に
ゲストに直接お渡ししています。
本当に素敵な写真ばかりで、ここでちゃんとお見せできないのが
とても残念です。
【龍岡】お正月のお食事
2021.1.1 カテゴリー:ジャーナル

明けましておめでとうございます。
本年最初の記事では、お正月のお料理をご紹介いたします。
龍岡会の各施設では三が日の間、昼食がお正月メニューになります。
見た目も華やかなお正月料理はゲストの皆様にもご好評のようです。
★1月1日の献立(昼食)
・お赤飯 / 小豆粥
・お雑煮風
・お煮しめ
・おせち(数の子、伊達巻、かまぼこ、海老、黒豆)
本年最初の記事では、お正月のお料理をご紹介いたします。
龍岡会の各施設では三が日の間、昼食がお正月メニューになります。
見た目も華やかなお正月料理はゲストの皆様にもご好評のようです。
★1月1日の献立(昼食)
・お赤飯 / 小豆粥
・お雑煮風
・お煮しめ
・おせち(数の子、伊達巻、かまぼこ、海老、黒豆)