blog たつのおとしご通信
【櫻川】ホットコーヒーの会
2024.2.8 カテゴリー:櫻川老健

櫻川老健では毎月ホットコーヒーの会を各フロア毎に行なっています。
コーヒーをお好きなゲストは結構多く、「昔は毎日5杯は飲んでいたわ」
とおっしゃる方や、「いつも行きつけの喫茶店に通っていたわ」と
おっしゃる方が何人もいらっしゃいます。
本日は1階のゲスト対象で行いましたが、フロアにコーヒーの良い匂いが
漂ってくると、その匂いに誘われる方もちらほらいらっしゃいます。
当初は9名ご参加予定でしたが、「私も!私も!」と増えていき
合計12名様のご参加となりました。
癒しのひと時であったらなら良かったです。
コーヒーをお好きなゲストは結構多く、「昔は毎日5杯は飲んでいたわ」
とおっしゃる方や、「いつも行きつけの喫茶店に通っていたわ」と
おっしゃる方が何人もいらっしゃいます。
本日は1階のゲスト対象で行いましたが、フロアにコーヒーの良い匂いが
漂ってくると、その匂いに誘われる方もちらほらいらっしゃいます。
当初は9名ご参加予定でしたが、「私も!私も!」と増えていき
合計12名様のご参加となりました。
癒しのひと時であったらなら良かったです。
【櫻川】節分会
2024.2.3 カテゴリー:櫻川老健

各施設で節分会が行われていますが、ここ櫻川老健でも行いました。
今年は福の女神様が降臨しましたが、こちらの女神様、実は
リハビリ職員です。
いつもユニフォーム姿を見ているスタッフが、綺麗な女神様で
現れたので初め誰だかわからなかったようです。
福の女神様から節分のお話の後に、悪い鬼二匹が賑やかに登場。
皆さん、豆の代わりのボールを鬼がもつ籠に一生懸命投げ入れ
て悪い気を退治しました。
ゲストに退治された鬼達は、悪い気がなくなった事で福に転じました。
最後はみんなで記念撮影会を行いました。
どのフロアもとてもよい表情で写真に写っていました。
今年は新年から大地震で大変でしたが、立春になり新しい年
となりました。これから良い一年になるといいですね。
今年は福の女神様が降臨しましたが、こちらの女神様、実は
リハビリ職員です。
いつもユニフォーム姿を見ているスタッフが、綺麗な女神様で
現れたので初め誰だかわからなかったようです。
福の女神様から節分のお話の後に、悪い鬼二匹が賑やかに登場。
皆さん、豆の代わりのボールを鬼がもつ籠に一生懸命投げ入れ
て悪い気を退治しました。
ゲストに退治された鬼達は、悪い気がなくなった事で福に転じました。
最後はみんなで記念撮影会を行いました。
どのフロアもとてもよい表情で写真に写っていました。
今年は新年から大地震で大変でしたが、立春になり新しい年
となりました。これから良い一年になるといいですね。
【櫻川】飾りつくり(バレンタインハート)
2024.1.30 カテゴリー:櫻川老健

2月に向けての飾りつくりはバレンタインハートです。
ハートの形の台紙に、ピンクを基調として数種類のお花紙を
思い思いに張り付けていきます。
同じピンクでも微妙に違いますし、貼り方にも個性が出ています。
こちらの写真手前のゲストは御年103歳です。
103歳と思えないくらい、ちゃんと色合いを考えて、本当に丁寧に
台紙に貼り付けていました。
あまりに細かいのでレクリエーションの時間内に完成できません
でしたが、リハビリスタッフがリハビリの時に少しづつ完成
させますといって材料をもっていってくれました。
いまからどんな完成品になるのかとても楽しみです。
ハートの形の台紙に、ピンクを基調として数種類のお花紙を
思い思いに張り付けていきます。
同じピンクでも微妙に違いますし、貼り方にも個性が出ています。
こちらの写真手前のゲストは御年103歳です。
103歳と思えないくらい、ちゃんと色合いを考えて、本当に丁寧に
台紙に貼り付けていました。
あまりに細かいのでレクリエーションの時間内に完成できません
でしたが、リハビリスタッフがリハビリの時に少しづつ完成
させますといって材料をもっていってくれました。
いまからどんな完成品になるのかとても楽しみです。
【櫻川】昼食会(うなぎ丼)
2024.1.29 カテゴリー:櫻川老健

1月の昼食会はうなぎ丼にしました。
うなぎは人気のあるメニューの一つです。
いつもより豪華なうなぎ丼の昼食を皆さんとても楽しみに
しておられました。
普段あまりごはんを召し上がられない方も、この日ばかりは
完食されていました。
たまたま様子を見に来られた栄養士もびっくりするぐらいの
食べっぷりで、やはり好きな物はいっぱい食べるのねと言ってました。
本当にごはんもうなぎも残すことなく全員綺麗に召し上がって
いました。
気温の変化が激しい毎日ですが、うなぎを食べて、皆さん
エネルギーチャージをしたのではないかと思います。
うなぎは人気のあるメニューの一つです。
いつもより豪華なうなぎ丼の昼食を皆さんとても楽しみに
しておられました。
普段あまりごはんを召し上がられない方も、この日ばかりは
完食されていました。
たまたま様子を見に来られた栄養士もびっくりするぐらいの
食べっぷりで、やはり好きな物はいっぱい食べるのねと言ってました。
本当にごはんもうなぎも残すことなく全員綺麗に召し上がって
いました。
気温の変化が激しい毎日ですが、うなぎを食べて、皆さん
エネルギーチャージをしたのではないかと思います。
【櫻川】高原列車は行く 振付作り(アート部)
2024.1.24 カテゴリー:櫻川老健

1月のフロア音楽では、「高原列車は行く」の歌詞に合わせて振付を考える活動を行いました。
「ハンケチはひらひらなびかせよう」
「花束はそっと投げたほうがいい」
「最後は足踏みしよう」など、
皆さん歌詞に出てくる景色を想像しながら、協力して振付を考えていました。
考えた振り付けを踊りながら歌うと、一体感のある楽しい雰囲気が生まれていました。
「ハンケチはひらひらなびかせよう」
「花束はそっと投げたほうがいい」
「最後は足踏みしよう」など、
皆さん歌詞に出てくる景色を想像しながら、協力して振付を考えていました。
考えた振り付けを踊りながら歌うと、一体感のある楽しい雰囲気が生まれていました。