blog たつのおとしご通信

【千壽】クラフトのひまわり作り
 千壽の通所リハビリで行われたアートプログラムの一つでペーパークラフトのひまわりを制作しました。写真は作品が完成した後、参加ゲスト全員で記念撮影を行ったものです。

 プログラム中は夏やひまわりに関する話をしながら和気藹々と作品を制作されていました。

 今後も季節を感じてもらえる作品をゲスト一緒に楽しく制作していきます。
【龍岡】 季節の飾り作り
7月最初の「季節の飾り作り」では、ハイビスカスの花を作りました。

お花作りという事もあり、本日の参加者は全員女性です。
赤や黄色、オレンジ、ブルー、白。
色々なお花紙の中からゲストにお好きな色を選んでいただきました。
「目立つ色がいいかしら」
「私は可愛らしいピンクが良いわ」
女性同士、会話も弾むご様子です。

完成したお花は地下食堂に展示予定です。
どうぞお楽しみに。
【龍岡】 季節の飾り作り
今月の「季節の飾り作り」では、半紙と水彩絵の具を使って和紙染めを行いました。

半紙を折る作業は職員が行いましたが、色を選んだり、
浸す量を決めたりするのはゲストご自身。
どんな風にしようかしらと、じっくり考えてから取り組む方が多かったです。

絵具を付けた後、半紙を広げるまでは仕上がりが解りません。
そのため、広げた時には「わあ、きれいね」と歓声が上がりました。
同じ道具を使ってもお一人お一人、違った模様ができあがるのも特徴です。
みなさん、満足のいく仕上がりになったでしょうか。
【神石】 美術活動の作品
母の日を題材に、カーネーションの貼り絵を行いました。花びらの周囲をジグザクはさみで切り、カーネーションらしさを出しました。水玉のリボンでかわいらしい仕上がりになりました。
【千壽】 貼り絵の風景
千壽では月に一度レクリエーションとして貼り絵を実施しています。
今回、貼り絵の制作風景をゲストの方にお願いし撮影をしていただきました。
撮影者が知っている方ということもあり、ゲストもカメラに向かってポーズをとるなどされていました。
写真からもその楽しげな空気感が伝わりますね。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー