blog たつのおとしご通信
【櫻川】節分会
2023.2.3 カテゴリー:櫻川老健

2月3日の今日は節分です。
櫻川老健では、各フロアで節分会にちなんだ、ゲームを
行いました。
鬼の的は、ゲストによって色塗りしていただきましたが、
どの鬼もとても怖そうな出来栄えです。
鬼に向けて、豆の代わりにお手玉やクッションボールを
投げていただきました。
意外な方がコントロールがよかったり、投げた球が
強かったり、正直新たな発見がありました。
ゲストの皆さんも、他の人の応援したりとかなり
盛り上がりました。
暦の上では明日から春ですが、まだまだ寒い日が
続きます。
でも今日鬼を退治したので、無病息災で一年を
過ごせるといいですね。
櫻川老健では、各フロアで節分会にちなんだ、ゲームを
行いました。
鬼の的は、ゲストによって色塗りしていただきましたが、
どの鬼もとても怖そうな出来栄えです。
鬼に向けて、豆の代わりにお手玉やクッションボールを
投げていただきました。
意外な方がコントロールがよかったり、投げた球が
強かったり、正直新たな発見がありました。
ゲストの皆さんも、他の人の応援したりとかなり
盛り上がりました。
暦の上では明日から春ですが、まだまだ寒い日が
続きます。
でも今日鬼を退治したので、無病息災で一年を
過ごせるといいですね。
【櫻川】飾りつくり(バレンタインハート)
2023.1.31 カテゴリー:櫻川老健

各フロアで壁面飾りつくりを行いました。
来月はバレンタインと節分という行事がありますが、
レクリエーションで選択したのはバレンタインでした。
お花紙で小さな花をたくさん作っていただき、ハート型
の台紙に張り付けていきました。
花をたくさん作っている時は、まるで内職をしている
ようで、ゲストの皆さんに頑張っていただきました。
でも徐々にハートが綺麗に出来上がってくると、
皆さん口々に、「綺麗ね」「壁が華やかになるわね」と
称賛の声が上がりました。
アート部の活動の時に、デコパージュで作ったハートも
一緒に添えて、エレベーター前の壁がとても華やかに
なりました。
まだまだ寒い日が続いていますが、そこの壁だけ
春がやってきたようです。
来月はバレンタインと節分という行事がありますが、
レクリエーションで選択したのはバレンタインでした。
お花紙で小さな花をたくさん作っていただき、ハート型
の台紙に張り付けていきました。
花をたくさん作っている時は、まるで内職をしている
ようで、ゲストの皆さんに頑張っていただきました。
でも徐々にハートが綺麗に出来上がってくると、
皆さん口々に、「綺麗ね」「壁が華やかになるわね」と
称賛の声が上がりました。
アート部の活動の時に、デコパージュで作ったハートも
一緒に添えて、エレベーター前の壁がとても華やかに
なりました。
まだまだ寒い日が続いていますが、そこの壁だけ
春がやってきたようです。
【櫻川】昼食会(釜めし)
2023.1.19 カテゴリー:櫻川老健

今日は昼食会でした。
今月のメニューは釜めしです。
いまやホカホカの釜めしが宅配で届く時代です。
今日と明日の二日間開催予定ですが、大変好評で
抽選をするぐらい申し込みがありました。
当選されたゲストの皆さまには、事前に食べたい
釜めしを選んでいただきました。
選んでいただく時もたくさんあるメニューの中から、
「迷っちゃう」と言いながら楽しそうに選んでいました。
一番人気は定番の五目釜めしです。
今回は使い捨ての容器で届けてもらいましたが、
ひとつひとつきれいな袋に入っており、それを見た時
ゲストの皆さんは感嘆の声をあげていました。
袋の中にはプラスチックでできた窯が入っており、
とても宅配のお弁当に見えません。
釜めしはそのまま食べて良し、薬味と混ぜても良し
最後は付いている出汁をかけてお茶漬けとして
食べるも良しという3通りの食べ方が出来ました。
皆様、それぞれいろいろな食べ方で召し上がって
おられました。
誰一人残す事なく、全員完食されていました。
最後に次は「ラーメンが食べたいわ」とリクエスト
されるゲストもいらっしゃいました。
さて、来月は何の昼食会でしょうか。
今月のメニューは釜めしです。
いまやホカホカの釜めしが宅配で届く時代です。
今日と明日の二日間開催予定ですが、大変好評で
抽選をするぐらい申し込みがありました。
当選されたゲストの皆さまには、事前に食べたい
釜めしを選んでいただきました。
選んでいただく時もたくさんあるメニューの中から、
「迷っちゃう」と言いながら楽しそうに選んでいました。
一番人気は定番の五目釜めしです。
今回は使い捨ての容器で届けてもらいましたが、
ひとつひとつきれいな袋に入っており、それを見た時
ゲストの皆さんは感嘆の声をあげていました。
袋の中にはプラスチックでできた窯が入っており、
とても宅配のお弁当に見えません。
釜めしはそのまま食べて良し、薬味と混ぜても良し
最後は付いている出汁をかけてお茶漬けとして
食べるも良しという3通りの食べ方が出来ました。
皆様、それぞれいろいろな食べ方で召し上がって
おられました。
誰一人残す事なく、全員完食されていました。
最後に次は「ラーメンが食べたいわ」とリクエスト
されるゲストもいらっしゃいました。
さて、来月は何の昼食会でしょうか。
【櫻川】おやつ作り(スイートポテト)
2023.1.17 カテゴリー:櫻川老健

本日は4階のフロアでおやつ作りをしました。
今日のメニューはスイートポテトです。
ゲストの皆さまには、ふかしたさつまいもをつぶす事
からしていただきました。
その後、生クリームやお砂糖、バターを入れて混ぜ、
よく混ざったら成形をして卵黄を表面に塗って
オーブンで焼きます。
この一連の作業をすべてゲストの皆さんで分担して
行っていただきました。さながらその様子は、町内会
婦人部の炊き出しのようでした。
オーブンの中に入れたスイートポテトが焼けるにつれ
フロア内にとても良いにおいが漂ってきました。
通常は、ミキサー食のゲストはゼリーなどのおやつ
ですが、ご本人も食べたいという意思があったので、
牛乳で少し伸ばして召し上がっていただきました。
とても喜んで召し上がっていました。
今回のおやつ作りに参加された方の中には、
「とても楽しかったのでまたやりたい!」「リハビリ
になる」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
また機会を見つけて開催しますので、その時は
またこちらでご紹介しますね。
今日のメニューはスイートポテトです。
ゲストの皆さまには、ふかしたさつまいもをつぶす事
からしていただきました。
その後、生クリームやお砂糖、バターを入れて混ぜ、
よく混ざったら成形をして卵黄を表面に塗って
オーブンで焼きます。
この一連の作業をすべてゲストの皆さんで分担して
行っていただきました。さながらその様子は、町内会
婦人部の炊き出しのようでした。
オーブンの中に入れたスイートポテトが焼けるにつれ
フロア内にとても良いにおいが漂ってきました。
通常は、ミキサー食のゲストはゼリーなどのおやつ
ですが、ご本人も食べたいという意思があったので、
牛乳で少し伸ばして召し上がっていただきました。
とても喜んで召し上がっていました。
今回のおやつ作りに参加された方の中には、
「とても楽しかったのでまたやりたい!」「リハビリ
になる」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
また機会を見つけて開催しますので、その時は
またこちらでご紹介しますね。
【櫻川】新春イベント➁
2023.1.5 カテゴリー:櫻川老健

参拝、おみくじを引いた後は、記念撮影を行いました。
うさぎ年ということでうさぎの耳のポーズをしていただいたり、
開運達磨を持っていただいたりして撮影をしました。
皆さんとても良い笑顔ばかりだったので、ブログで一枚
ご紹介します。
本当はもっとたくさん写真を紹介したいのですが、
システムの関係で一枚しか載せられず残念です。
今年もゲストの皆さんの笑顔をたくさん見れるように
いろいろ企画していきたいと思います。
うさぎ年ということでうさぎの耳のポーズをしていただいたり、
開運達磨を持っていただいたりして撮影をしました。
皆さんとても良い笑顔ばかりだったので、ブログで一枚
ご紹介します。
本当はもっとたくさん写真を紹介したいのですが、
システムの関係で一枚しか載せられず残念です。
今年もゲストの皆さんの笑顔をたくさん見れるように
いろいろ企画していきたいと思います。