blog たつのおとしご通信
【櫻川】 4月の飾り
2019.4.24 カテゴリー:アート部
.jpg)
4月の櫻川はゲストが制作した春の飾りが数多く展示してあります。その中の一部を紹介します。(写真参照)
紙皿に桜の花びらを貼ったモビールとイースターをイメージした貼り絵です。
使う材料やパーツは一緒ですが、貼る位置や量によって個性がよく出ていますね。
ゲスト同士、完成した作品を見せ合って感想を言うなど、コミュニケーションのきっかけにしつつ楽しんで制作されていました。
5月はどんな飾りが施設に展示されるでしょうか…とても楽しみですね。
紙皿に桜の花びらを貼ったモビールとイースターをイメージした貼り絵です。
使う材料やパーツは一緒ですが、貼る位置や量によって個性がよく出ていますね。
ゲスト同士、完成した作品を見せ合って感想を言うなど、コミュニケーションのきっかけにしつつ楽しんで制作されていました。
5月はどんな飾りが施設に展示されるでしょうか…とても楽しみですね。
【千壽】 春の飾り制作
2019.4.24 カテゴリー:アート部
.jpg)
水の上に絵の具を浮かべ柄を作り、これを紙に転写するという面白い技法(マーブリング・墨流し)を使って蝶々飾りの制作を行いました。
ゲストからも「初めての体験だわ」、「こんな面白い方法があるのね」と感想を話され、新鮮な気持ちで取り組まれていました。
完成した作品を展示した際も「綺麗ね」など話しかけてくださり、楽しんで参加されていた様子です。
ゲストからも「初めての体験だわ」、「こんな面白い方法があるのね」と感想を話され、新鮮な気持ちで取り組まれていました。
完成した作品を展示した際も「綺麗ね」など話しかけてくださり、楽しんで参加されていた様子です。
【龍岡】 季節の飾り作り
2019.2.1 カテゴリー:アート部

1月下旬に行った飾り作りでは、節分に向けて鬼の顔を作りました。
何色の顔にするか選んでいただいた後、パーツを貼ったり、
クレヨンやペンで模様を書き込んでいきます。
かわいい鬼、強そうな鬼……いろんな鬼ができました。
たくさん並んでいると賑やかで楽しそうな雰囲気ですね。
何色の顔にするか選んでいただいた後、パーツを貼ったり、
クレヨンやペンで模様を書き込んでいきます。
かわいい鬼、強そうな鬼……いろんな鬼ができました。
たくさん並んでいると賑やかで楽しそうな雰囲気ですね。
【龍岡】 季節の飾り作り
2019.1.12 カテゴリー:アート部

先日、今年最初の「季節の飾り作り」を行いました。
今回は今年の干支であるイノシシのペーパークラフトです。
基本の土台はどのゲストも同じものを使っていますが、背中の模様や
耳の向き、表情はゲストごとのオリジナルです。
個性的な作品たちは1階ロビーに展示してございますので、
ご来館の際はぜひご覧ください。
今回は今年の干支であるイノシシのペーパークラフトです。
基本の土台はどのゲストも同じものを使っていますが、背中の模様や
耳の向き、表情はゲストごとのオリジナルです。
個性的な作品たちは1階ロビーに展示してございますので、
ご来館の際はぜひご覧ください。
【千壽】 冬の共同作品紹介
2018.12.30 カテゴリー:アート部
.jpg)
冬至が過ぎ、さらに寒さが厳しい季節となりました。
施設の中でも季節を感じてもらえるよう、
アート活動では季節折々の飾りを制作、展示しています。
施設内の飾りもすっかり冬仕様になりました。
そんな中一際目に付く1階の壁では冬の暖かさを表現した共同作品が展示してあります。
実はこの家の飾り、窓から覗く人が描かれているのですが全てゲストの似顔絵となっております。
職員が似顔絵の線を描き、これをゲストに塗り絵してもらいました。今の自分と同じ色を塗る方も居れば、昔の若かりし頃をイメージして顔にお化粧を施す方も居たりと、よく見ると面白い発見が沢山あります。
千壽へいらした際は是非展示されている作品に目を通してみてくだい。
これをきっかけにゲストとの輪が拡がるといいですね。
施設の中でも季節を感じてもらえるよう、
アート活動では季節折々の飾りを制作、展示しています。
施設内の飾りもすっかり冬仕様になりました。
そんな中一際目に付く1階の壁では冬の暖かさを表現した共同作品が展示してあります。
実はこの家の飾り、窓から覗く人が描かれているのですが全てゲストの似顔絵となっております。
職員が似顔絵の線を描き、これをゲストに塗り絵してもらいました。今の自分と同じ色を塗る方も居れば、昔の若かりし頃をイメージして顔にお化粧を施す方も居たりと、よく見ると面白い発見が沢山あります。
千壽へいらした際は是非展示されている作品に目を通してみてくだい。
これをきっかけにゲストとの輪が拡がるといいですね。