blog たつのおとしご通信

【櫻川】夏真っ盛り(アート部)
7月の音楽活動は、夏真っ盛りということで、海を
テーマにした楽曲を取り入れた活動を行いました。

童謡「海」を使った活動では、ジェスチャーで大波小波を表現するなど、歌唱だけでなく全身を使って海を感じていただきました。

松田聖子の「青い珊瑚礁」では、若い世代のゲストの皆様も楽曲を楽しんでくださいました。

また、「おもちゃのチャチャチャ」「星のフラメンコ」などリズミカルな楽曲をカスタネットで演奏しました。
皆様が気持ちをそろえ、ぴったりとカスタネットのリズムをあわせた演奏は、とても一体感を感じる時間となりました。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉


【櫻川】飾りつくり(金魚)
今月の飾りつくりは折り紙で金魚を作りました。

見本を見せた時、皆さん一様に「難しそう」「出来ないわ」とおっしゃって
いましたが、少しのお手伝いのみで皆さん金魚をつくられました。

当初赤と黒の折り紙しか用意していなかったのですが、ゲストより
「いろんな色があった方が綺麗よ」と言われて急遽何種類もの
折り紙を用意しました。
黒目の書き方にも個性が出ますので、色もバラバラですが、
個性豊かな金魚がたくさんできました。

こちらの作品は各フロアのエレベーター前に飾りますので
是非涼しげな金魚をご来所の折にはご覧下さい。
【櫻川】隅田川花火大会
櫻川の施設は隅田川沿いに建っています。
7月言えば、隅田川花火大会がありますが、櫻川老健は見学するには
好立地にあります。

施設内から花火を見る事ができ、4階以上はエレベーター前や
居室からも見る事が出来ます。
当日は5階のゲストは5階のエレベーター前で、1階、2階、4階のゲストは
6階のエレベーター前、リハビリスペース、テラスの3か所で見ていただきました。

普段早く寝られるゲストが多いのですが、この日ばかりは頑張って
起きて見ていました。
エレベーター前からはスカイツリーと花火を見る事ができる
なかなか写真映えする場所です。

今年の花火大会には93万人の人出だったそうで、どこもかしこも
大混雑だったようです。
でも施設内ではゆったりと見学ができる特等席だったのでは
ないでしょうか。

また来年も見れるといいですね。

【櫻川】昼食会(大人のお子様ランチ)
今月の昼食会は、縁日や花火大会などイベント盛りだくさんの月で
お祭りのイメージの「大人のお子様ランチ」のお弁当をお出ししました。

お子様ランチの中身は「オムライス、ハンバーグ、エビフライ
唐揚げ、ボテトサラダ、一口ゼリー」です。
お弁当の蓋を開けた瞬間、ほとんどのゲストが歓声をあげて
いました。
見た目に豪華で、美味しそうだったのであるゲストは終始
「こんなの初めて。すごくおいしい」と言っていました。
他のゲストも皆満面の笑みをたたえながらお弁当をほおばって
いました。

全員完食でした。
普段施設内では召し上がる事の出来ない食事を食べる
昼食会のイベントはお陰様で大好評です。
さて、8月は何になるでしょうか。
【櫻川】縁日(ゲーム)
夏は龍岡会各施設で夏祭りが行われます。
先陣きって、本日12日(土)に櫻川老健では縁日をしました。

前の週は猛烈な暑さでしたが、今日は少し暑さも落ち着いていたので
良かったです。

午前中は二班に分かれて各フロアでゲームを行いました。
テーブルで行うボーリングゲームでしたが、意外な方が
とても上手でした。
フロアによっては、他の人が投げている時には応援したりと
わきあいあいとした雰囲気の中で行われました。

参加された方には参加賞として景品をお渡しさせていただきました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー