blog たつのおとしご通信
【浅草】小さなお客様
2019.5.28 カテゴリー:ジャーナル

浅草老健の近くにある保育園の園児達が遊びに来てくれました。
2歳から3歳の園児達6名がフロアへ現れると、途端にゲストの顔がほころびます。
普段なかなか接することのない、小さいお子さんとのふれあいはとても貴重で、ゲストの皆さんも大喜びでした。
「チューリップ」の唄のプレゼントや、園児達が作ってくれた折り紙の花束を頂いたり、短い時間でしたが楽しいひと時になったのではないかと思います。
最高齢のゲストと園児の年齢差はなんと100歳でした。
園児達もはじめは緊張していましたが、帰る頃には打解けて元気にお別れの挨拶もしてくれました。
また遊びに来てくださいね。
2歳から3歳の園児達6名がフロアへ現れると、途端にゲストの顔がほころびます。
普段なかなか接することのない、小さいお子さんとのふれあいはとても貴重で、ゲストの皆さんも大喜びでした。
「チューリップ」の唄のプレゼントや、園児達が作ってくれた折り紙の花束を頂いたり、短い時間でしたが楽しいひと時になったのではないかと思います。
最高齢のゲストと園児の年齢差はなんと100歳でした。
園児達もはじめは緊張していましたが、帰る頃には打解けて元気にお別れの挨拶もしてくれました。
また遊びに来てくださいね。
【浅草】三社祭
2019.5.21 カテゴリー:ジャーナル

今年もこの季節がやってきました。
浅草といえば三社祭。
お祭大好きな浅草のゲストはお囃子の音が聞こえてくるとそわそわ、ワクワクしてきます。
御神輿は朝、昼、晩と出ていますが、多くのゲストにごらん頂くのは宵宮になります。
ライトアップした御神輿は昼間と全然違い、とても綺麗で、担ぎ手もその日最後の御神輿という事もあり気合が入り、かなり盛り上がります。
いつも町会の御神輿が施設の前を通過してくれるのでその時は最高の盛り上がりで、ゲストの皆さんも、拍手喝采で迎えます。
今年も沢山のゲストに三社祭を楽しんで頂きました。また来年も元気でみたいですね。
浅草といえば三社祭。
お祭大好きな浅草のゲストはお囃子の音が聞こえてくるとそわそわ、ワクワクしてきます。
御神輿は朝、昼、晩と出ていますが、多くのゲストにごらん頂くのは宵宮になります。
ライトアップした御神輿は昼間と全然違い、とても綺麗で、担ぎ手もその日最後の御神輿という事もあり気合が入り、かなり盛り上がります。
いつも町会の御神輿が施設の前を通過してくれるのでその時は最高の盛り上がりで、ゲストの皆さんも、拍手喝采で迎えます。
今年も沢山のゲストに三社祭を楽しんで頂きました。また来年も元気でみたいですね。
【櫻川】春のお散歩
2019.5.16 カテゴリー:ジャーナル

5月に入りお天気が良かったのでお散歩に行ってきました。
スタッフにお花のお土産を持ってきてくださいました。
思わぬプレゼントにスタッフもほっこりしていました。
スタッフにお花のお土産を持ってきてくださいました。
思わぬプレゼントにスタッフもほっこりしていました。
【浅草】五月はお祭りの季節です
2019.5.7 カテゴリー:ジャーナル

浅草の5月といえば三社祭です。
街中の提灯や、お囃子を聞くとむずむずするゲストも少なくありません。
お祭りの時は、ゲストの皆さんも町会の法被を着てお祭見物をします。
通所サービスご利用のゲストは特に浅草界隈にお住まいなので、お祭りの時は通所サービスをお休みして、ご自宅でお祭を楽しむ方もいらっしゃいます。
今日通所を覗いてみると、いつもいるくまさんが法被を着ていました。スタッフに確認したところ、通所サービスをご利用のA.Nさんの手作りだそうです。自分の町会の法被を作ってくまさんに着せてくれました。
くまさんも三社祭が待ち遠しい感じです。
そんな三社祭は来週の18日、19日です。
また当日の模様は、後ほどご報告します。
街中の提灯や、お囃子を聞くとむずむずするゲストも少なくありません。
お祭りの時は、ゲストの皆さんも町会の法被を着てお祭見物をします。
通所サービスご利用のゲストは特に浅草界隈にお住まいなので、お祭りの時は通所サービスをお休みして、ご自宅でお祭を楽しむ方もいらっしゃいます。
今日通所を覗いてみると、いつもいるくまさんが法被を着ていました。スタッフに確認したところ、通所サービスをご利用のA.Nさんの手作りだそうです。自分の町会の法被を作ってくまさんに着せてくれました。
くまさんも三社祭が待ち遠しい感じです。
そんな三社祭は来週の18日、19日です。
また当日の模様は、後ほどご報告します。
【龍岡】 龍岡ガーデン
2019.5.6 カテゴリー:ジャーナル

龍岡のエントランスでは、すでに桜の木に青々とした葉がついています。
その下に目を向けていただきますと、見頃を迎えたつるバラが
ございます。このバラ、「カクテル」という品種のようです。施設に
お越しの際は、ぜひご覧ください。
その下に目を向けていただきますと、見頃を迎えたつるバラが
ございます。このバラ、「カクテル」という品種のようです。施設に
お越しの際は、ぜひご覧ください。