blog たつのおとしご通信

【千壽】 春の壁飾り
 季節ごとに展示換えを行っている大きな壁面飾り、今年度春バージョンが完成しました。
画用紙やお花紙、絵の具など・・・様々な材料や技法を使いました。
これだけ賑やかな飾りになったのは沢山のゲストが制作に協力してくださったおかげです。
制作中もこの壁飾りのように、ゲストが笑顔で楽しいお話を交わしながら賑やかな雰囲気で取り組まれていました。

 フロアのゲストは今日も元気に過ごされています。
【千壽】 絵画クラブ
当施設では絵画や手芸、粘土細工の活動など内容を固定したクラブ活動も行っています。
今回は絵画クラブの活動と参加されているゲストの紹介を行います。

 絵画クラブでは季節に合わせた実際のモチーフを見ながら水彩を使って写生を行っています。また、絵を描くことが苦手なゲストにも参加していただけるよう職員が用意した線画に着彩を行う内容も取り入れています。
 写真の作品を制作したゲストも職員が用意した線画に着彩を行っています。参加を重ねていくうちに絵の具の使い方が上手くなっていき、今ではモチーフの微妙な色の変化まで表現できるようになりました。
 参加を重ねていくうちに作品の余白に自身の想いやその時感じた事柄を文章にして書くようになり、今では次回の実施までに書く内容をじっくり考えて来てくださるようになりました。内容も季節の変化を楽しむものからゲストが考える人生観など多岐にわたり、関わっている職員もその内容を楽しみにしています。
【千壽】 節分の飾り作り
 千壽老健では毎年2月に鬼の姿になった職員めがけて豆まきを行う節分会が開催されます。
これに合わせフロアでは節分にちなんだ飾りをゲストと制作、展示を行いました。
顔の各パーツを福笑いの要領で張り合わせた貼り絵となっています。

角に使ったパーツを耳飾りとして利用したり、目にまつ毛を描いておしゃれさせたりと個性豊かな鬼の顔が沢山生まれました。
ゲストは「鬼にしては優しい顔をしているわね」と自分が制作した鬼がどんな性格でどんな場面の表情であるかをお話しされ、交流も一緒に楽しまれているご様子でした。

2月の節分ではゲストの元気が厄を追い払ってくれること間違いなしでしょう。
【龍岡】 粘土細工
龍岡老健の1階には粘土細工コーナーがございます。
こちらには「粘土クラブ」に参加したゲストの作品が展示されています。
最近は動物を作る方が多いようで、ご自身の干支や可愛がっていた
ペットの姿がちらほら。賑やかな動物園のようですね。

※展示品の内容は2020年1月11日現在のものになります。
【千壽】 消臭剤インテリア作り
11月25日、千壽では手作り教室が開催されました。
今回はジェルボールを使った消臭剤インテリア作り、香りをテーマにアロマやハーブティを楽しみながら参加されました。
ジェルボールの不思議な感触や綺麗な材料に興味津々な様子。自然と会話も生まれ充実した時間となりました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー