blog たつのおとしご通信

【龍岡】スプリングコンサート(アート部)
3月で暖かくなってきた為、スプリングコンサートを開催いたしました。
ヴァイオリンとクラリネット、ギターで『春の歌』、『春一番』、『いい日旅立ち』、『花』を演奏いたしました。
珍しい楽器に、集中して聴かれている方と手拍子をしながら笑顔で聞いてくださる方がいらっしゃいました。
またどこかの機会で皆様に演奏を披露できたらと思います。
ご参加いただきありがとうございました。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】サクラサク
日本列島の各地で桜の開花が確認される中、
龍岡の桜の木も開花しました。
3月25日が開花の日と思われます。
掲載している写真は3月26日の昼間に撮影しました。
これから一週間程度で満開を迎えると予想されます。
敷地内から見物できますので、ゲストの皆様にも
季節を味わっていただく予定です。
【龍岡】ハンドメイドの会
不定期に開催している「ハンドメイドの会」では、
さまざまな材料を使って作品作りを行っています。

今月は小さな球形の土台に布を貼付け、
オリジナルのストラップを作っていただきました。
白玉団子のような小さな土台でしたたが、
皆様とても器用に作業されていました。

お1人あたり2個作っていますので、中には片方を
家族にプレゼントするというゲストもいらっしゃいました。
喜んでいただけると良いですね。
【龍岡】お台所クラブ
今月のお台所クラブでは、春のお彼岸にちなんで「ぼたもち」を作りました。

今回は「つぶ餡」と「きな粉」の二種類を作りました。
ご家庭でも作っていた参加者もおり、調理はスムーズに進んでいきます。

ところが今回は珍しく途中で事件が起きました。
なんともち米の配分を間違え、あんこのぼたもちは大きめに、
きな粉のぼたもちは可愛らしいサイズになってしまいました。
残念に思う方がいるかしらと職員は心配になりましたが、
「あんこがたっぷり」
「こんな大きいぼたもちは久しぶり」と
皆さん大変喜ばれていました。
皆さんの笑顔に職員も一安心です。
【龍岡】にじみ絵・蝶(アート部)
今月の美術の活動は、蝶の形の紙に水性ペンで模様を描き、霧吹きをかけてインクをにじませる、「にじみ絵」という技法に挑戦していただきました。

「どんな風に描いたらいいかな」と、にじませることを想定しながら、色や模様を工夫して描画していました。
中には蝶に顔を描くなどユニークな工夫をされる方もいました。
模様をにじませて台紙に貼ると、意外性のある色のグラデーションに、皆様驚きの反応をされていました。

お互いの作品を見ながら「きれいな色になったね」と交流されるご様子が印象的でした。
春のワクワクや楽しさを感じさせる、色とりどりの蝶がフロアをにぎやかに彩りました。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
1 2
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー