blog たつのおとしご通信
【千壽】音楽でフランス旅行(アート部)
2024.7.29 カテゴリー:千壽老健

皆さまこんにちは。千壽老健アート部音楽スタッフです。
日本中でオリンピックの応援に盛り上がっていますね。今年はパリでの開催、ということで音楽プログラムでもフランスにちなんだ楽曲で現地を訪れている気分を味わっていただきました。
フランスの作曲家サティの『Je Te Vuex(ジュ・トゥ・ヴ)』は鍵盤ハーモニカとピアノでお届けしました。ちなみに題名は『お前が欲しい』、『あなたが大好き』など様々な日本語訳があります。このことをゲストに紹介すると、「わぁ」、「ええ~」と照れているような歓声が上がっていました。「はじめて聴く」というゲストも多く、集中して音色に耳を傾けているようでした。
他にも『オー・シャンゼリゼ』、『クラリネットをこわしちゃった』などフランス民謡やシャンソンを使って楽器活動を行いました。皆さん口ずさみながら、リズミカルに楽器を演奏されていました。
日本中でオリンピックの応援に盛り上がっていますね。今年はパリでの開催、ということで音楽プログラムでもフランスにちなんだ楽曲で現地を訪れている気分を味わっていただきました。
フランスの作曲家サティの『Je Te Vuex(ジュ・トゥ・ヴ)』は鍵盤ハーモニカとピアノでお届けしました。ちなみに題名は『お前が欲しい』、『あなたが大好き』など様々な日本語訳があります。このことをゲストに紹介すると、「わぁ」、「ええ~」と照れているような歓声が上がっていました。「はじめて聴く」というゲストも多く、集中して音色に耳を傾けているようでした。
他にも『オー・シャンゼリゼ』、『クラリネットをこわしちゃった』などフランス民謡やシャンソンを使って楽器活動を行いました。皆さん口ずさみながら、リズミカルに楽器を演奏されていました。
【千壽】はじき絵・花火(アート部)
2024.7.15 カテゴリー:千壽老健

みなさんこんにちは。
千壽老健アート部です。今回は月1回行われる美術活動の紹介です。
7月20日に開催される「足立の花火」にちなみ、
ゲストの皆さまにはじき絵の手法を使って花火を制作していただきました。
3種類の下絵の中からお好きなものを選択していただいてから制作開始です。
童謡「花火」を歌いながら大輪の花火を描く方、「花火はやっぱり赤だな」と赤を主役にして描く方と、様々な表現がみられました。
それぞれの個性や思い出がとても投影された素敵な作品に仕上がりました。
この花火の絵と共にゲストの皆さまには花火大会を楽しんでいただきたいと思います。
千壽老健アート部です。今回は月1回行われる美術活動の紹介です。
7月20日に開催される「足立の花火」にちなみ、
ゲストの皆さまにはじき絵の手法を使って花火を制作していただきました。
3種類の下絵の中からお好きなものを選択していただいてから制作開始です。
童謡「花火」を歌いながら大輪の花火を描く方、「花火はやっぱり赤だな」と赤を主役にして描く方と、様々な表現がみられました。
それぞれの個性や思い出がとても投影された素敵な作品に仕上がりました。
この花火の絵と共にゲストの皆さまには花火大会を楽しんでいただきたいと思います。
【千壽】初夏のミニコンサート(アート部)
2024.6.28 カテゴリー:千壽老健

皆さまこんにちは。千壽老健アート部音楽スタッフです。6月21日に開催したミニコンサートの様子を紹介します。
今回のミニコンサートは龍岡会グループ所属の音楽療法士3名で演奏をお届けしました。
プログラムのコンセプトは「音楽で非日常体験」です。普段の音楽活動ではあまり使用しないジャズや映画音楽を中心に選曲をしました。そして、なんといっても「非日常を体験」です。お馴染みのピアノをはじめとし、フルートやクラリネット、カホンといった様々な楽器で演奏しました。以下、プログラムの紹介です。
①MoonRiver ②星に願いを ③TakeFive ④おおシャンゼリゼ ⑤夏は来ぬ
洋楽がお好きなゲストは思わず口ずさみ、その他のゲストも音楽に合わせてリズムを取っていたりと思い思いに楽しまれていました。そんなゲストの皆さまの様子を見ることができ、演奏者一同嬉しくなりました。今後も折を見てミニコンサートを開催できるよう、演奏技術も磨き、ゲストの皆さまに質の良い音楽をお届けしたいと思います。
今回のミニコンサートは龍岡会グループ所属の音楽療法士3名で演奏をお届けしました。
プログラムのコンセプトは「音楽で非日常体験」です。普段の音楽活動ではあまり使用しないジャズや映画音楽を中心に選曲をしました。そして、なんといっても「非日常を体験」です。お馴染みのピアノをはじめとし、フルートやクラリネット、カホンといった様々な楽器で演奏しました。以下、プログラムの紹介です。
①MoonRiver ②星に願いを ③TakeFive ④おおシャンゼリゼ ⑤夏は来ぬ
洋楽がお好きなゲストは思わず口ずさみ、その他のゲストも音楽に合わせてリズムを取っていたりと思い思いに楽しまれていました。そんなゲストの皆さまの様子を見ることができ、演奏者一同嬉しくなりました。今後も折を見てミニコンサートを開催できるよう、演奏技術も磨き、ゲストの皆さまに質の良い音楽をお届けしたいと思います。
【千壽】ボランティア音楽
2024.6.8 カテゴリー:千壽老健

本日千壽老健ではボランティアさんによるリモートでの
演奏会を開催しました。
曲は6月ということもあり「ジューンブライド」「梅雨」
「初夏」をイメージする曲を演奏してくださりました。
中でも「瀬戸の花嫁」や「雨降りお月さん」、「夏は来ぬ」
などはゲストも積極的に歌唱されておりました。
また沖縄にちなんだ曲も演奏してくださりゲストも
エンジェルハープとピアノの心地よい音色にうっとりしておりました。
今回はリモートでの開催となりましたが、
次回は直接施設にお越しいただき生演奏で
ゲストにもお楽しみいただきたいですね。
演奏会を開催してくださった
かたぶいの皆様ありがとうございました。
演奏会を開催しました。
曲は6月ということもあり「ジューンブライド」「梅雨」
「初夏」をイメージする曲を演奏してくださりました。
中でも「瀬戸の花嫁」や「雨降りお月さん」、「夏は来ぬ」
などはゲストも積極的に歌唱されておりました。
また沖縄にちなんだ曲も演奏してくださりゲストも
エンジェルハープとピアノの心地よい音色にうっとりしておりました。
今回はリモートでの開催となりましたが、
次回は直接施設にお越しいただき生演奏で
ゲストにもお楽しみいただきたいですね。
演奏会を開催してくださった
かたぶいの皆様ありがとうございました。
【千壽】ハーバリウムづくり
2024.5.31 カテゴリー:千壽老健

昨月に引き続き、今月もハーバリウム作り第二弾を行いました。
ハーバリウムとは植物標本という意味をもっており、
元来は研究のために植物の状態を長期保存する方法として
生まれたもののようです。
しかし現在は鑑賞目的で用いられるようになりました。
ゲストのお部屋にも目で楽しめる素敵なインテリアとして
飾っていただけるよう、一緒に制作していきました。
制作中はゲスト同士でアドバイスをし合っており、
和気あいあいとした雰囲気のなかで進められていました。
「青に統一すると涼しそうでこれからの時期にいいわね」
「手前に配置するとあじさいの葉がきれいにみえるわね」
などといった声も聞かれました。
最後にハーバリウムオイルを入れ、
お好きなリボンを選んでいただき完成です。
ゲストのこだわりがつまった個性溢れる
素晴らしい作品が完成しました。
カメラを向けると皆様素敵な笑顔を向けてくださりました。
今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
ハーバリウムとは植物標本という意味をもっており、
元来は研究のために植物の状態を長期保存する方法として
生まれたもののようです。
しかし現在は鑑賞目的で用いられるようになりました。
ゲストのお部屋にも目で楽しめる素敵なインテリアとして
飾っていただけるよう、一緒に制作していきました。
制作中はゲスト同士でアドバイスをし合っており、
和気あいあいとした雰囲気のなかで進められていました。
「青に統一すると涼しそうでこれからの時期にいいわね」
「手前に配置するとあじさいの葉がきれいにみえるわね」
などといった声も聞かれました。
最後にハーバリウムオイルを入れ、
お好きなリボンを選んでいただき完成です。
ゲストのこだわりがつまった個性溢れる
素晴らしい作品が完成しました。
カメラを向けると皆様素敵な笑顔を向けてくださりました。
今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました。