blog たつのおとしご通信
【櫻川】夏の思い出(アート部)
2024.6.5 カテゴリー:櫻川老健

6月の音楽活動は、初夏の情景を感じる楽曲を歌唱しました。
『おおブレネリ』では大きな口の動きを意識しながら歌唱しました。
「ヤッホー」とやまびこのように大きな声を出すことで、皆様みるみる清々しい表情に。
『夏の思い出』の歌詞に故郷の福島を思い出す方もいれば、尾瀬を訪れた思い出を語る方もおり、まさに曲名のような夏の思い出が回想されていました。
また、『夏といえば?』というテーマで思い浮かぶものを答えていただきました。
「海で泳ぐ」「すいかを食べる」「お祭りに行く」など、皆様夏のお楽しみを思い浮かべながら、会話を弾ませていました。
『おおブレネリ』では大きな口の動きを意識しながら歌唱しました。
「ヤッホー」とやまびこのように大きな声を出すことで、皆様みるみる清々しい表情に。
『夏の思い出』の歌詞に故郷の福島を思い出す方もいれば、尾瀬を訪れた思い出を語る方もおり、まさに曲名のような夏の思い出が回想されていました。
また、『夏といえば?』というテーマで思い浮かぶものを答えていただきました。
「海で泳ぐ」「すいかを食べる」「お祭りに行く」など、皆様夏のお楽しみを思い浮かべながら、会話を弾ませていました。
【櫻川】飾りつくり(雲と雨)
2024.5.31 カテゴリー:櫻川老健

5月の飾りつくりはこれからの季節”梅雨”を少しでも明るく
楽しく過ごしていただけるように雲と雨の飾りを作りました。
雲には目と口をそれぞれ描いてもらいましたが、人によって
色々な表情があってそれが見ていてとても楽しかったです。
また、雲から雨粒を垂らしましたが、この雨も青とか水色では
面白味がないので、いろいろな色で雨粒を作ってもらいました。
中には雨は青という方もいましたが、ほとんどん方は色々な
色に挑戦されていました。また表と裏で違う色を貼り合わせる方も
いらっしゃいました。
今片方のエレベーターにはこの賑やかな雲と雨の装飾が
ありますので、梅雨で憂鬱な気分を少しでも払拭してくれたら
と願っています。
そういえば、過日チューリップを飾っていた時に、救急隊が
このエレベーターに乗り込んだことがありました
救急隊の方は、エレベーターの天井から吊るされたチューリップを
みてとても褒めてくださったそうです。
とても嬉しい出来事ですし、今後の励みになりますね。
このようにエレベーターを装飾する事もありますが、飾りつくりでは
季節にあった飾りつくりをしております。
楽しく過ごしていただけるように雲と雨の飾りを作りました。
雲には目と口をそれぞれ描いてもらいましたが、人によって
色々な表情があってそれが見ていてとても楽しかったです。
また、雲から雨粒を垂らしましたが、この雨も青とか水色では
面白味がないので、いろいろな色で雨粒を作ってもらいました。
中には雨は青という方もいましたが、ほとんどん方は色々な
色に挑戦されていました。また表と裏で違う色を貼り合わせる方も
いらっしゃいました。
今片方のエレベーターにはこの賑やかな雲と雨の装飾が
ありますので、梅雨で憂鬱な気分を少しでも払拭してくれたら
と願っています。
そういえば、過日チューリップを飾っていた時に、救急隊が
このエレベーターに乗り込んだことがありました
救急隊の方は、エレベーターの天井から吊るされたチューリップを
みてとても褒めてくださったそうです。
とても嬉しい出来事ですし、今後の励みになりますね。
このようにエレベーターを装飾する事もありますが、飾りつくりでは
季節にあった飾りつくりをしております。
【櫻川】楽器の音色を楽しむ(アート部)
2024.5.24 カテゴリー:櫻川老健

今回は様々な楽器を使い、鑑賞活動や楽器活動を楽しんでいただきました。
パイプオルガンの音色でお届けした「婚礼の合唱」では、皆様厳かな表情で音色に耳を傾けていました。
「お祭りマンボ」では、様々なリズムやテンポに合わせて楽器を鳴らすことに挑戦。
はじめは遠慮気味だった方も、徐々にリズムに乗ることを楽しんでいました。
また、ピアノと鍵盤ハーモニカで演奏した「ケセラセラ」では、ゆったりとしたメロディーに体を揺らしながら楽曲を鑑賞。
『昔よく歌ったよ』『この曲でダンスを踊ってたよ』と若い頃の思い出を懐かしんでいました。
パイプオルガンの音色でお届けした「婚礼の合唱」では、皆様厳かな表情で音色に耳を傾けていました。
「お祭りマンボ」では、様々なリズムやテンポに合わせて楽器を鳴らすことに挑戦。
はじめは遠慮気味だった方も、徐々にリズムに乗ることを楽しんでいました。
また、ピアノと鍵盤ハーモニカで演奏した「ケセラセラ」では、ゆったりとしたメロディーに体を揺らしながら楽曲を鑑賞。
『昔よく歌ったよ』『この曲でダンスを踊ってたよ』と若い頃の思い出を懐かしんでいました。
【櫻川】昼食会(海鮮丼)
2024.5.24 カテゴリー:櫻川老健

今月の昼食会は海鮮丼でした。
海鮮丼はいつも人気で抽選をしないといけないほどです。
当選したラッキーなゲストの皆様は、メニューを見ながらご自身で
海鮮丼を選んでいただきます。
これがなかなか時間がかかりますが、これもある意味リハビリ
ではないかと思います。
当日はそれぞれ選んだ海鮮丼を召し上がっていただきましたが、
お互いの海鮮丼を見ながら、「そっちは何が入っているの?」
「そっちのほうがおいしそうだったわ」などと会話がはずみます。
これから暑くなってくるので、生ものは今回でしばしお休みになります。
また涼しくなったら再開したいと思います。
海鮮丼はいつも人気で抽選をしないといけないほどです。
当選したラッキーなゲストの皆様は、メニューを見ながらご自身で
海鮮丼を選んでいただきます。
これがなかなか時間がかかりますが、これもある意味リハビリ
ではないかと思います。
当日はそれぞれ選んだ海鮮丼を召し上がっていただきましたが、
お互いの海鮮丼を見ながら、「そっちは何が入っているの?」
「そっちのほうがおいしそうだったわ」などと会話がはずみます。
これから暑くなってくるので、生ものは今回でしばしお休みになります。
また涼しくなったら再開したいと思います。
【櫻川】出前喫茶(あんぱん)
2024.5.17 カテゴリー:櫻川老健

今月の出前喫茶は浅草で有名なあんですのアンパンです。
こちらのお店はあんこの卸売りをしているのであんこが自慢です。
いろいろな種類のアンパンがあるのですが、オーソドックスな
こしあんパンを皆さんに召し上がっていただきました。
なかなかおやつにアンパンを食べる機会がないのと、いつもより
大きいおやつに召し上がられたゲストからは喜びの声が
たくさん聞かれました。
こちらのお店はあんこの卸売りをしているのであんこが自慢です。
いろいろな種類のアンパンがあるのですが、オーソドックスな
こしあんパンを皆さんに召し上がっていただきました。
なかなかおやつにアンパンを食べる機会がないのと、いつもより
大きいおやつに召し上がられたゲストからは喜びの声が
たくさん聞かれました。