blog たつのおとしご通信
【龍岡】喫茶会
2024.6.17 カテゴリー:龍岡老健

6月の喫茶会では、湯島天満宮近くにあるケーキ屋さんのお菓子を提供しました。
メニューは「ライチとグレープフルーツのムース」です。
なめらかなケーキですので、ゲストの嚥下機能に関係なく、
どなたも美味しそうに召し上がっていました。
次回7月は「あんみつ」を予定しています。
毎年大人気のこのメニュー、どうぞお楽しみに。
メニューは「ライチとグレープフルーツのムース」です。
なめらかなケーキですので、ゲストの嚥下機能に関係なく、
どなたも美味しそうに召し上がっていました。
次回7月は「あんみつ」を予定しています。
毎年大人気のこのメニュー、どうぞお楽しみに。
湯島天満宮大祭(例大祭)
2024.5.25 カテゴリー:龍岡老健

通所ゲストの皆様とお神輿を見ました。この日は快晴で頂いた団扇を仰ぎながらお神輿を待ちました。
朝から楽しみにされていた方もいらっしゃり、大きなお神輿や時々通る馬に「大きいねー!」とのうれしそうなお声が聞かれました。
朝から楽しみにされていた方もいらっしゃり、大きなお神輿や時々通る馬に「大きいねー!」とのうれしそうなお声が聞かれました。
【龍岡】ハンドメイドの会
2024.5.13 カテゴリー:龍岡老健

今月は手のひらサイズの飾りを作りました。
作成するパーツは大きく分けて三つあります。
紙コップに毛糸を巻いて作る器。
その中に入れる紙製の土台。
フェルトを捩じってから巻いたバラの花。
材料を見た段階では仕上がりがイメージできない方もいましたが、
形になってくると笑顔が見られました。
小さいから簡単かと思いきや、細かい作業が大変だと感じる方もいたようです。
参加者に話を伺うと、「小さいからどこにでも飾れる。
それが良いなと思って参加したの」とのことでした。
作成するパーツは大きく分けて三つあります。
紙コップに毛糸を巻いて作る器。
その中に入れる紙製の土台。
フェルトを捩じってから巻いたバラの花。
材料を見た段階では仕上がりがイメージできない方もいましたが、
形になってくると笑顔が見られました。
小さいから簡単かと思いきや、細かい作業が大変だと感じる方もいたようです。
参加者に話を伺うと、「小さいからどこにでも飾れる。
それが良いなと思って参加したの」とのことでした。
【龍岡】季節の飾り作り
2024.4.16 カテゴリー:龍岡老健

4月も後半になると鯉のぼりを目にする機会が増えてまいります。
そこで今回はゲストに鯉のぼりをイメージした作品を作っていただきました。
小さな鯉のぼりはもちろん、大きな鯉のぼりも
ゲストがそれぞれ1名で作っています。
大きな鯉のぼりを作った方はパッチワークを趣味にされており、
折り紙の並び順や向きをじっくり吟味されていました。
いつもより長く集中できたようで、
スタッフは別の作品作りも提案したいと感じました。
そこで今回はゲストに鯉のぼりをイメージした作品を作っていただきました。
小さな鯉のぼりはもちろん、大きな鯉のぼりも
ゲストがそれぞれ1名で作っています。
大きな鯉のぼりを作った方はパッチワークを趣味にされており、
折り紙の並び順や向きをじっくり吟味されていました。
いつもより長く集中できたようで、
スタッフは別の作品作りも提案したいと感じました。
【龍岡】満開
2024.4.8 カテゴリー:龍岡老健

開花から10日以上かかり、龍岡の桜も満開になりました。
お天気が崩れる前にと先週から今週にかけて、
職員と一緒にお花を見ていただいています。
玄関を出てすぐそこですが、外の風を感じて気持ちも
晴れ晴れとしたようです。
お天気が崩れる前にと先週から今週にかけて、
職員と一緒にお花を見ていただいています。
玄関を出てすぐそこですが、外の風を感じて気持ちも
晴れ晴れとしたようです。