blog たつのおとしご通信

【櫻川】白鬚神社例大祭
5月6月はお祭りの季節です。

この櫻川老健では毎年近所にある白鬚神社のお神輿が施設内に
やってきます。
少し前の天気予報では雨が降るかもしれないと言われていましたが
なんとか天気ももち威勢のいいお神輿をゲストの皆さんも
見る事が出来ました。

今年は本祭りという事で担ぎ手も気合が入っていたようです。
毎年施設玄関前で町会の方が、「櫻川老健の皆様の益々の
ご健康とご発展をお祈りして一本締めをさせていただきます」
とご挨拶をしてくださいます。
見学しているゲストの皆さんも一緒になって一本締めを行いました。
これで一年健やかに過ごせますね。

【櫻川】ボランティア公演
本日櫻川では、ボランティアの方が来所され素敵な音楽と
踊りを披露してくださいました。

演奏を担当されたのは「かたぶい」さんで龍岡会では他の施設
にもお越しいただいているお二人なのですが、その二人に
加えて、ウードという楽器を演奏するゆかりさん、ベリーダンスを
踊られるやよいさんのお二人が加わりよりスケールアップしました。
実はこのお二人もコロナ前には龍岡会の施設でボランティア
公演をしていただいたことがあり、8年ぶりぐらいにお会いしました。

普段目にすることのできない楽器の音色と、踊りにゲストの
皆様は大変魅了されて、時々「かわいい!」「素敵!」という
声も聞こえてきました。

長年ボランティアとして龍岡会をささえて下さるボランティアさん
には本当に感謝しております。
ゲストもまた是非来て欲しいと言っておりますので、また
宜しくお願いいたします!
【櫻川】飾りつくり(レインコートを来た子供)
今月の飾りつくりは様々レインコートを来た子供を作りました。

ゲストの皆さんにはお好きな柄のレインコートを選んでいただき、
次に長靴も選んで顔や足などのパーツを糊で貼り付けて
頂きました。

レインコートも色や柄が様々でしたので、落ち着ついた色を
好まれるフロアや、明るい色を選ぶフロアなど様々でした。
また、人形は顔が命と言いますが、子供の顔を書いていただくと
途端に表情豊かな個性あふれる子供たちが生まれました。

傘もレインコートにあう傘を色塗りしていただきましたが、こちらも
傘の花がさいて綺麗でした。

出来上がった作品は現在エレベーター前の壁に展示しています。

梅雨は憂鬱ですが、少し手も可愛い子供の作品で楽しくなれば
と思っています。
【櫻川】昼食会(うなぎ丼&やきそば)
今月の昼食会は2本立てでした。

26日はうなぎ丼で、27日は焼きそばでした。
どちらもゲストの皆さまから人気で予想を上回るお申込みが
ありました。

そんな激戦の中、抽選に当選したゲストの皆さまはとても
ラッキーでしたね。

施設内で行う昼食会の中で一番高級なのは間違いなく
うなぎ丼です。これはもうもともと高級食材なので致し方
ありません。
皆様にお出ししているうなぎは和歌山県で養殖されている国産
うなぎですが、身がとてもやわらくゲストの皆さまにも安心して
お召し上がりいただけます。

焼きそばの昼食会では、デザートにまだ出始めのスイカを
ご用意しました。出始めでもとても甘くて、初物を召し上がった
皆様はこれで寿命が75日延びましたね。
肝心の焼きそばは、皆さん大変喜んで召し上がっていただき
お替りまでして美味しいと言ってくれました。

最近食事系の申し込みの勢いがすごくて、それだけゲストの
皆様がお元気なんだと大変喜ばしく思っています。

さて6月は蒸し蒸し暑い梅雨の時期ですのえ、にんにくパワー
の餃子をご用意します。
是非お楽しみに。
【櫻川】飾りつくり(ポピーとてんとう虫)
今月の飾りつくりではポピーの花とてんとう虫を作りました。

ポピーもてんとう虫も基本の作り方は同じなのですが、花は
ゲストの皆さんに好きな色を選んでいただいたのでとても
カラフルなお花がたくさんできました。

てんとう虫は白目の位置や黒目を入れる位置が違うだけで
表情が豊かになりこちらも個性がでます。

せっかく作っていただいたポピーとてんとう虫は、たくさんの
人に見ていただこうとエレベーター内に飾っています。

二つあるうちの一つのエレベーターだけに展示していますので
もしこのカラフルなエレベータに乗れたら一日がハッピーになること
間違いなしです。

ゲストの皆さんもエレベーターに乗るたびに「綺麗ね」と
おっしゃっていただいています。

是非この作品を見るために施設にお越しくださいませ。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー